車・自動車SNSみんカラ

2007年07月09日
モニターとして参加している圏央道プローブパーソン調査で渡されているのは au の W43H という携帯電話.
GPS を使って, 移動中の現在位置を 10 秒ごとに取得し, そのデータをサーバに送るため, この携帯電話にプローブパーソン調査用の BREW アプリ (EZ アプリ) が入れられています. つまるところ, GPS ログが取れてサーバに送れれば携帯電話である必要はないはずですが, 今あるインフラで (モニターにとっても) 簡単にそうしたシステムを実現しようとすると携帯電話が一番適切だったという訳でしょう.
という訳でこの携帯電話, 電話としてのあらゆる機能が殺されています. ダイヤル発信制限はもとより, アドレス帳, スケジュール帳等は暗証番号を入れないと起動出来ない「アクセス制限」がかかっており, ワンセグアプリに至ってはご丁寧に削除されています.
けれど謎なのが, PC サイトビューアは制限されているのに, EZWeb 制限が解除されていること. BREW アプリが通信するのに必要なためなんだと思いますが, この制限がないために, やろうと思えば携帯電話からの Web アクセスを人のオカネでやり放題です :-)
が, au の公式サイトから使用パケット数を見てみるとあまりパケットが発生していません. 10 秒に 1 回の移動経度情報をデータ送信していればかなりの分量になると思うのですが (緯度経度って何 bit で表せるのだろう?), 何か別の方法を使っているのでしょうか? au サイトから確認出来ない料金区分が法人契約にはあるのかも知れませんが, それであれば少しだけパケットが発生しているのもおかしいです. 6 月のパケット数を控えておくのを忘れてしまったので, 7 月末には忘れずに控えておこうと思っています...

という訳でこの携帯電話, もともと「調査以外の目的では決して使わない. 調査以外に使って損害を発生させた場合は補償する」てな約束で渡されているとはいえ, 携帯電話としてはまったく役立たない状況が続いています... (~_~;
自分のもの, 会社のものに加えて 3 台の携帯電話を持ち運ぶ生活にだいぶ疲れて来ました... (苦笑)
2007年07月08日
この間, ニッサンマイクラ C+C をニッサン銀座ギャラリーへ見に行ったとき, その日と翌日の土日限定で, 本社ギャラリーへ行くと先着 70 名にニッサンアトラスミニカープレゼントなるキャンペーンをやっていました.
もらえるならと, 当初は行く予定になかった本社ギャラリーへ. 銀座ギャラリーと本社ギャラリーとの間は歩いても 10 分弱ですが, 無料のシャトルバスが走っています. バスといってもエルグランドなんですが, 既に夏の日差し. あっちーので乗ってみました.
いやぁ, 広いですねあのクルマ. 本当に 3 列, それも余裕でみんなが座れます. すっげー... リモコンなんて後部座席用に 2 つも 1 列目のシートバックに埋め込まれているし (ひとつがエアコン, もうひとつがオーディオ操作用だったかな).
そのエルグランドで数分移動している間, こんな思わぬ会話がありました.

息子「オープンカーじゃなくて, こういうおっきいクルマがいいなー」
  私「だってこんなんじゃ, 運転してて楽しくないよ」
息子「でも, ○○ちゃんちもおっきいクルマだし, ○○くんちもおっきいクルマだし, オープンカーはちっちゃいから嫌だ」
  私「俺はミニバンは死ぬまで買わないから. クルマってのはね, 運転してて楽しくないとダメだし」
息子「でもやだー. おっきいクルマほしー」
  私「こういうミニバン欲しいなら, 君が大人になったら買いな」
息子「でも, ミニカーでもこういうクルマは持ってないし...」
  私「じゃ, このエルグランドのミニカー買ってあげるよ. で, さっき見たオープンカー買おう!」
息子「いいねー, ミニカー買ってもらう~. オープンカーも買いな」

……何だか終始, 全然話がかみ合ってない気もしますが, ともかくもオープンカー購入 (この時点ではマイクラ C+C 買う気度 82%) へ一歩前進したのでした.
ちなみに, 何軒か回った銀座の老舗デパートにはトミカなど売っておらず... 自宅近くのおもちゃ屋でエルグランドトミカ購入. アトラスの方は, ヤフオクに出せば高く売れるのでは?! と思っていたのですが, 目を離した隙に化粧箱をべりべりと破って開けられてしまい, 挫折 orz


あの銀座行きからだいぶ経ってしまいましたが, おもちゃ箱からやっと 2 台とも発掘して撮影出来たので (笑).
Posted at 2007/07/08 17:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC 日記
2007年07月07日
AXELA の車検が近付いて来ているので, マツダのディーラーへ. 以前はクルマ通勤していなかったので, あらかじめ週末に鍵を預けに行き, 平日に適当に取りに来てもらって整備が終了したら戻しておいてもらうというやり方をしていましたが, 最近は 2 台とも毎日使っているため, 週末に 2 台で行って片方を置いて来て, 整備が終わったら戻しておいてもらう, という方法を採っています.
しかし, そうしたことが気軽に出来るのも, 道を選べば途中に信号ゼロ, という近さにあるディーラーだからこそで... 片道 30 分かかるプジョーではなかなかそういう訳にはいかないなぁ. しかも, 代車出さないって言うし(;´Д`)

さて, New デミオが既に発表されているのでこの間見たクルマも下に降ろされて試乗車になっていました.
一応 (?) 乗ってみました. 13C-V という CVT 車のようです. まぁ静かだし, 街乗りには文句ない走りだし, ハンドリングもマツダ車そのものの素晴らしいものだけど... Zoom-Zoom という感じじゃないわな. ま, クラスからすれば当たり前ですが.
やはり内装のチープ感は否めません. これさえどうにかなればという感じですが, これもクラス的には精一杯なのでしょうね.

査定記念だったかのハンドタオルをいただいて帰って来ました. このタオル, 結構よさそう(^^)
Posted at 2007/07/07 16:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2007年07月06日
思ったより早く到着しました (笑). 思っていたのよりずいぶんハデな色でした... って, ミニカーのお話.
やはりトミカにはないけれど, AXELA/DEMIO と違ってミニカーは結構豊富に出ているようです. マオリグリーンのものも結構あるようでなにより.

メール便で昨日送った車庫証明書, 委任状は早くも到着したとのこと. 法定費用や諸費用分相当額を銀行振込み完了. これで後は実車の納車を待つばかりです. 本物のほうの納車は 7/18 (水) か 7/20 (金) の予定. あと 2 週間かぁ... 長いな.


今回購入したのは TINS' METAL MANUFACTORY LIMITED というところの 1/38 スケールのダイキャスト製モデル.
Posted at 2007/07/07 15:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC グッズ
2007年07月05日
前を走っているクルマのナンバーが,自分のキャッシュカードの暗証番号と一緒だと,何だかすっげーどきっとしません?


画像と本文は関係ありません.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2007/7 >>
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.