
デジカメ用のレンズを買いました.
smc PENTAX-DA 18-250mm/F3.5-6.3 ED AL[IF].APC サイズ用35mm 判換算だと 28mm~380mm というかなりの望遠までカバーし,13.9 倍という高倍率なズームレンズです.私としては 18-250mm/F3.5-6.3 じゃなくて,12-200mm/F2.8-4.5 くらいだともっとうれしかったのですが,それは無理な相談かな...
(って,それじゃ倍率が 16.7 に上がっちゃってますね)
このレンズ,久々に買った新品レンズです.smc PENTAX-DA 12-24mm/F4 ED AL[IF] 以来かな.今まではこの 12-24 と,銀塩一眼レフのときから使っている smc PENTAX FA
★ 28-70mm/F2.8 AL・smc PENTAX FA
★ 80-200mm/F2.8 ED [IF] の 3 本を主にふだんは持ち出して使っていました.
しかしながら,カメラのことを知らない一般ぴーぽーにはびっくりされるものの (幼稚園のお遊戯会とか運動会とかで持ち出すと,知り合いのお母さん・お父さんからやけに言われます...),それでも私としては軽量な 12-24・28-70 の 2 本だけならともかく,80-200 も持ち出すとなると結構な重さ・分量になります.カメラバッグに入るのはこの 3 本と本体,それにストロボで一杯.かなり重い... クルマでの移動がメインの旅行のときはそれでもよいのですが,場合によっては 3.7kg の三脚,さらにはビデオカメラとなるとさすがにハイキングなどではとてもじゃありませんけど無理です.
という訳で,以前から "これ 1 本" なレンズは欲しいと思っていたので,昨秋発売されたこのレンズを思い切って買ってしまったという訳です.というか,みんカラの「お友達」のとある方から,
"これ一本! レンズ" と繰り返し洗脳活動![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
を受けていてつい,今週末,某所で 1 日使いたいのと,夏休みに出かけた先でのとある 2 時間,使いたいなぁ,と決めてしまいました :-)
このレンズなら,12-18mm 域を捨てる覚悟さえすれば,ふだん持ち歩いていた 12-24・28-70・80-200mm の 3 本のレンズを 1 本に統合出来てしかもレンズ交換が不要になって機動力が増します.また,無理矢理理由を付けるならば :-) 12-18mm を捨てる代わりに,今まで焦点距離の穴になっていた 24-28,70-80mm もカバー出来るのもメリットです.
発売時の記事によれば価格は 6 万円半ばで,ちょっと踏ん切りの付かない微妙なお値段だったのですが,送料込み \52,300 とのお値段だったのでこれはいっとくしかないという勢いでぽちっとな.しかし,取り寄せでちょっとしょぼーんというか,今週末のイベントに間に合うかやきもきしていたのですが,ぽちっとした直後になんと,
\2,000 のキャッシュバックキャンペーンも開始.取り寄せ中でまだ支払い手続きもされていなかったため,無事キャッシュバック適用になったのも思わぬ収穫でした.
このレンズは明らかに,ペンタックスと協力関係にあるタムロンの
AF18-250mm/F3.5-6.3 Di Ⅱ LD Aspherical [IF] Macro の OEM 品で,タムロンのものならさらに 1 万円くらいお安い値段で買えるのですが (私が買った店ではなぜかタムロンの方が少し高い...),まぁブランド代ってことで.
さてこのレンズ,テレ端は F6.3 と暗いので,手ぶれを防ぐために
1/
400 のシャッターを確保しようとすると,EV 値は ISO200 時で 13 となりますね.まさに快晴の昼間専用
(^^; でも,私が使うボディ,PENTAX K10D に付いている手ぶれ防止機能を期待してカタログどおりの最大 4 段稼げると仮定すると...
1/
25 で大丈夫! って,ほんとにそんなに凄いのでしたっけ?
(^_^; 最小の 2.5 段としても
1/
60 で大丈夫ということになりますね.何だか信じられませんが,それなら常用出来そうです.
ところで,このレンズは APS-C サイズ用なので手持ちの銀塩一眼レフカメラとの共用は出来ませんが,今となってはもう銀塩カメラを持ち出すことはないだろうなぁ... 手元には PENTAX MZ-S という中級機 (といってもラインナップに乏しい PENTAX としては当時は最高級モデル) を 1 台まだ手元に残していますが (ちなみに,その前には MZ-5 というマニュアル操作に特化したモデルを使っていました),今使っている K10D の前に買った PENTAX 初のデジタル一眼レフ,*istD を買って以来,MZ-S は一度も使ったことがありません... 冷蔵庫にしまったままのフィルムどうしよう
(^_^;
(とっくに有効期限切れてますけれど)
Posted at 2008/06/26 19:30:41 | |
トラックバック(0) |
デジタルモノ