
本当は,金曜日に仕事の休みがある今月上旬にここに来ようと思っていたのだけれど,予約が取れずに本日改めて来訪.窓から見える駐車場には,見慣れぬブラックマークが :-)
みんカラの「お友達」の
この方が紹介していたイベント ![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
の跡ですね,きっと.(ここから?) 見たかったなぁ...
お台場って,この D1 GRAND PRIX 以外にも,MEGA WEB で F1 カーの走行会をやっていたり,クルマ関係のイベントが結構あるんですよね.でも,そういうイベントってたいてい,終わってからの「楽しかった」といったレポートを読んで初めて存在を知るという...
(~_~;
この日も,やっぱり何にもやっていませんでした... が,やはりみんカラの「お友達」から
MEGA WEB で NOREV のプジョーのミニカーを売っていた![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
と聞いていたので MEGA WEB へ行って必死に探しましたが何も収穫なし.ヒストリーガレージにはこれまでにも 2, 3 回行きましたが,そういえば確かにミニカーショップがありましたね... 前に行ったときは,まだミニカー熱は発症していなかったため
(^^; 素通りしていた模様.今日は,なじみ深くなったメーカの製品を色々見て目の保養にはなりましたが,検索窓に "206 CC" と入力して在庫一覧が出て来ると便利なのになぁなどとアホなことを考えながら,全部の棚を 30 分以上かけて捜索しました (苦笑).
このほか,MEGA WEB 自体には過去に何度も行っているのですが,
ドライバーコミュニケーションで全開走行したり,
ソアラに試乗したり,ABC ペダルの間隔を定規で測ったり (謎) といった取材 (?) 活動ばかりしていて,これまで
アトラクションをほとんど楽しんでいなかったことに今さらながら気づき,メガシアター・セーフティーシミュレーター・ドライバーズワークアウトを今日は体験してみました.
(あともうひとつ,モータースポーツシミュレーターというのがあるのですが,ほとんどのアトラクションが身長 120cm 以上の制限で,110cm くらいしかない我がガキは綺麗に排除されており,父親たる私だけ 10~20 分も並んで遊ぶという状況がそれ以上許されなかったゆえ,涙を飲んで...
(^^;;)
セーフティーシミュレーターは,色々な天候・路面状況の中を走って,突然現れるクルマや路面変化に的確に反応出来るかを試すもの... なのかな? 案内のおねーさんは,「トヨタの最新技術,プリクラッシュセーフティーシステム・VDIM を体感していただくためですので,思い切って全速で走って,衝突してみてください.シミュレーターですので絶対にお怪我はしませんから」などと言っていました.その割には,最後にスコアが出て,ランキングも判るようになっています.採点は走った距離でなされるようで,ランキングを上げるにはふつうにというか,安全側に振った走りをする必要があり,派手に体験しようとするとランキングは下がる訳で... いまひとつ訳の判らんシミュレータです (笑).
結局,ランキングが出る以上本気になるのがモノの道理で :-) やってみましたが,結果は (4 分間でだったかな?) 2,600m 程度の走行で安全度は C,ランキングは 2 位.……って,周りはお子様とか台湾か香港か本土か知らんけど,中国語を話す旅行客ばかりの中で安全運転狙って 1 位取れないなんてダメやん,俺(´・ω・`)
ブログ一覧 |
旅行
Posted at 2008/06/29 22:29:04