
このところ, 少し怪しいとは思っていたのですが, ブレーキペダルが取れました(;´Д`) とはいえこれ, 純正のものではなく,
以前ちらっと書いたのですが, アテンザ 23Z 標準のアルミペダルを取り寄せて無理矢理
(^^; 付けていたもの. 過去にも何度か取れているので, 予兆があれば特に焦りません. が, 最近は妻が運転することが多いので (なので, "無理矢理" 具合を理解していない妻がごくごくふつうに踏んでいることによって今回は取れたのだと思いますが), 根本的に取れないようにしようと思って実行してみました.
ちなみにこのアルミペダルは, なぜか AXELA には AT 用のものしかディーラーオプションとして用意されていないため,
やむなく AT 用のアクセルペダルとフットレストを流用し, ブレーキ・クラッチペダルは上記のようにアテンザの 23Z に標準装備されているものをディーラーで取り寄せて付けています. しかし, アテンザのペダル形状と AXELA のそれは微妙に違うため, 両面テープで無理矢理装着していました.
その後, ディーラーに預けたときに「取れちゃいました~. 適当に付けさせておいてもらっていいですかね?」という連絡をもらったことがあるのですが, ディーラーではその両面テープの上にボンドで付けていたようです.
これ以外にも少なくとも一度外れたことがあり (クラッチペダルはなぜか無事), 今回改めて作業をしなおしたという次第です.
今回の作業内容は久々に書いた
整備手帳で. もうちょっと工夫する必要がありそうです...
Posted at 2007/09/30 00:17:19 | |
トラックバック(0) |
AXELA いじりネタ