
ここ数日, 周辺一帯で順次やっているみたいです. LED タイプじゃないものをいっせいに交換しているようですね. 手順は簡単で, 赤・黄・青それぞれに上にヒンジがあるので下からひょいと手前に (レンズ方向に) 枠ごと持ち上げて電球を交換するだけ. タイミングを図っての作業に見えますが, 1 日に結構な数をこなせそうです.
停電や故障で信号がいっさい点いていないという状況は何度か見たことがありますが, 球切れといのは見た記憶ありません. この電球は
MTBF はどれくらいで, MTBF からさらにどれくらいの余裕を見て交換周期を定めているのでしょうね.
ブログ一覧 |
AXELA・206 CC 通勤記
Posted at 2007/09/29 00:16:32