
せっかく, 「ほぼ」どノーマル車 (純正オプションの HID が付いているだけの模様. タイヤすらまだ新車装着タイヤ
(~_~;) を手に入れたのですから, 206 CC S16 は一切いじらずそのまま乗ろうかとも思っていました. AXELA は一段落付いたというか, 予算を使い果たしたというか, 飽きたというか
(^^; もうこれ以上いじるつもりはないので, せっかく納まった「イジリ熱」を 206 CC で再発させたくないというのが正直なところだったり... いじりだすときりがないですし, 基本的には純正の状態が一番バランスは取れていると思いますし.
でも, 206 CC 用パーツで気になっているものがいくつか... それは特にリアコンビランプ. 206 CC のそれは真っ赤なレンズです. 数年前からクリアレンズ (一時期流行った整備不良の真っ白い奴ではなくて...) というかユーロレンズが流行っていて, AXELA もまさにそれ. ちょうど流行り始めたときに採用されたためか, 私自身にも強く印象が残っていて, AXELA のリアビューを引き締めていると思っています.
ところが 206 CC はまさに赤いレンズなんですよね. これをクリアレンズに換えたい... てな訳で検索してみると, いくつかの対応製品があるようです.
クリアテールレンズ (国内純正ディーラーオプション)
扱い: プジョージャポン
価格: \80,640
純正テールクリアレンズ・純正サードクリアレンズ (欧州ディーラーオプション品?)
扱い: カーライフアシスト
価格: (コンビランプ) \48,200 (ストップランプ) \25,800
Musketier クリアテールランプ
扱い: BLUE MAGIC
価格: \56,700

RufferPerformance クリアテールランプ・LED ハイマウントストップランプ
扱い: YM WORKS
価格: (コンビランプ) \56,700  (ストップランプ) \22,050
ヤフオクでは恐らく中国系の人が
送料込み \20,000 くらいで売っていますが, 品質面では怪しいでしょうねぇ... 上記のカーライフアシストというショップが扱っているのが, プジョージャポンが出している正規品と同じなのなら (以前は欧州だけでの販売だったのが国内販売もするようになった?), お値段的にはお買い得ですね.
おフランス車のしきたりがよく判りませんが, 正規品のお値段は工賃込みということは... ないですよね?!
もうひとつはこれ.
純正 アルミロールバー (欧州ディーラーオプション品?)
扱い: カーライフアシスト
価格: \31,950
AXELA もいくつかメッキ系パーツを付けているのですが, ドアハンドルカバーやサイドマーカーリングは 206 CC でも定番のようで
(^^; ヤフオクで大量に売られています. 加えて 206 CC ではエアコンダクトだとか, メッキ系パーツは妙に豊富. 冒頭に書いたように, この手のはやり始めるときりがないし, きちんとした (しかも, 控えめの) ポリシーを持ってやらないとそのうちチンドン屋になりかねませんので, 206 CC では手を出さないようにしようと思っています. が, これは格好いいなぁ... これだけ付けようかなぁ.... eBay.com では $70~80 くらいでたくさん出品されていますが, たぶん重いでしょうから送料もだいぶかかりそうですね.
「もうひとつ」とかいいつつさらにひとつ
(^_^; はこれ. みんカラで 206 CC にお乗りの
ラスティさんの装着レポート![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
で発見しました.
Morette ミラーウィンカー
扱い: YM WORKS
価格: \19,950
AXELA では純正のディーラーオプションパーツを付けているのですが, やっぱり 206 CC にも欲しいなぁ... お値段もそこそこでよさそうですね. けれど, 取り付け (配線) 工賃が結構かかるようです.