
PC の入れ替えに伴ないもう使わなくなったからと, PC2100 規格の DDR SDRAM をもらって来ました. 512MB×2 本で 1GB.
私が今使っている PC は 512MB+256MB の 768MB 搭載です. DIMM スロットは 3 本あるので 256MB は抜いて, もらった 512MB を 2 本挿せば 1.5GB になります. 今までの倍ですよ! ……うっとり. 中国旅行以来連続稼働中だった PC を早速落としてメモリを装着.
が, どうやっても 3 本目を認識しない... 最大 1GB しかなぜか認識しません. M/B (GIGABYTE GA-8IGX) のマニュアルにはきちんと
"Supports up to 2GB DRAM (max)" と書いてあるのに...
しばらくしてふと気付いてマニュアルを再度めくる.
"The motherboard has 3 dual inline memory module (DIMM) sockets, it can only support a maximum of 4 banks of DDR memory. "
Σ(゚д゚lll)ガーン 私の手元にあるメモリはいずれも Double-sided (基板の両側にメモリモジュールが付いている) なもの. 3 本のメモリスロットがあっても, 合計で 4 バンク (サイド) までしかメモリを認識しないんだった. そういえば, 昔の M/B には (?) そんな制約あったよな... 結局, Photoshop などの重いアプリを動かしても, 本当に増えてるのかどうか体感出来ない, わずか 256MB 増の 1GB にしかなりませんでした orz
Posted at 2006/07/27 08:27:09 | |
トラックバック(0) |
デジタルモノ