
これは自宅から一番近いとあるターミナル駅の駅前ロータリーにある信号機. 以前から気になっていたのですが, ご覧のように変な並びです.
横 5 連続. 右左折用信号が補助的に付いているのはよく見かけますが, それらはいずれも 2 段になっているのがふつうですよね. 横に 5 つも並んでいるなんて他にもあるのでしょうか?
加えてこの信号, 単なる青→黄→赤の遷移しかせず, ご覧のように真ん中 3 つしか使われていないのです. 何のための 5 連なんだか...
(~_~;;
恐らくこの信号が 2 段にならず横並びになっているのは, この上には歩行者用デッキが整備されていて, 高さに制約があるためだとは思うのですが, そもそも 5 つ必要な理由が判りません.

ちなみに上記の信号機と直交する位置にあるのはこちら. こちらも横並びですがこちらは覧のように 4 つ並び. で, 一番左は左折信号となっています.
これから考えると, 冒頭の信号機は [←][青][黄][赤][→] となっているけれど, 交叉点内の制御方法の変更により右左折信号が使われていない状態だと思われます.
それにしてもこの信号, ぱっと見どこが付いているのか判らず面食らうときがあって, 危ないと思うのですが...
この不思議な信号機, 今回ようやく写真を撮ることが出来ました. 歩行者用デッキ下の暗い場所だったにもかかわらず, 三脚を立てて撮った訳ではないため, ぶれた画像ですがその点はご容赦ください.
Posted at 2006/07/24 00:05:01 | |
トラックバック(0) |
道路ネタ