車・自動車SNSみんカラ

2007年10月08日
以前よく使っていたガソリンスタンドが珍しく休日にキャンペーンにて \3/L 引きだということなので, AXELA に給油. ……が, メルマガで値下げは知らせるくせに値上げは知らせて来ず, 9 月までは \145 くらいだったのに \150 の看板表示(;´Д`) 実際の価格は \148 のようでそこから \3 引きで \145. 結局, 9 月の価格を延長してるだけでちっともキャンペーンじゃないじゃんか(-_- でも, 新たに出来た Express に様子を見に行っても同じく \150 だったし, こちらは \2 引きチケットが前回出て来なかったので, そのまま素直に給油. 航続距離 409.7km, 給油量 43.17L, 燃費 9.49km/L.
今回は某遊園地への往復に使ったから, まぁいい感じですね.


画像は脈絡なく, 先月の佐渡旅行のときのフェリーにて. カモメとウミネコはどう違うのかな? これは幼鳥のようですね.
Posted at 2007/10/08 21:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA 給油記録
2007年10月07日
206 CC には純正オーディオの CD デッキだけがあり, カーナビも付けていないので聴けるのは本当にラジオと CD のみでした. 何ちゃらキャンペーンとかでプジョー購入店から iPod nano (2GB) をもらったので, AUX ケーブルを買って来て 206 CC に付けた話は以前書きました.
しかしこの iPod nano, 2G しかありませんので, みゆき様の曲すら全曲入らない... あれから 1 か月以上, みゆき様ばかり聴いていますが少しは他の曲も聴きたくなって来ました(^^;
そこで自分の MP3 フォルダを調べてみたら (と言うか, iTunes ですぐ判る訳ですが), 全部の曲をトータルしても 8.4GB しか持っていません. MP3 にはしたもののほとんど聴いていないものもありますから, 8GB モデルがあればよゆーで全部持ち歩けるってことで... ヤフオクにて iPod nano (2nd モデル) 8GB ブラックを落札. 最新型 (3rd モデル) の iPod は対応 OS が Windows XP/Vista になってしまって, 私の Windows 2000 はサポート外だし (苦笑), ヤフオクで中古を購入するのなら, 3rd iPod nano 8GB より 1 万近く安く買えますからね. 206 CC の内装に合わせて (って, 別に合わせなくてもいい気もするけど...) ブラックから選びました.

東北の方の出品だったのですが, 土曜日の未明に落札して, 日曜日の昼には到着. Amazon.co.jp の "お急ぎ便" 並みの迅速さです (笑).
Posted at 2007/10/08 20:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年10月06日
ケータイフィギュアを手にしたら, 大切なことを思い出しました. そうです, こんな W52T のフィギュアをストラップとして使うかどうかで私は迷ってなんていられないのです. W52T のストラップにはこれ [TrackBack] と決めていたのでした.
調べてみたらなんと, 9/22 に発売になっていたではありませんかっ! 定価 \819 です (本物のほうが圧倒的に安いな... (笑)). 近所のおもちゃ屋に行けばあるかも知れませんが, 何売り場にあるのか見当も付きません (苦笑). もし見つからなかったとき, 「無限プチプチありますか?」と訊くのは相当恥ずかしい(;´Д`)
てな訳で定番のヤフオクを覗いてみます. 何か, \2,000 とかのプレミア価格になってるのもあるし(~_~;
楽天でも平気でプレミア価格なんですね... ケータイフィギュアは納得価格でサクッと買えたけど, しまったなぁ, 油断してました. が, やっと楽天でも定価以下+メール便送料 \160 という良心価格のお店を発見. 貯まっていたポイントでほとんどただみたいな値段で無事購入出来ました (しかも即納!). これなら, プレミア価格付けてても絶対売れないと思うけど...

ということでプチプチ潰して早速幸せに浸っております (笑). ……でもですねぇこれ, 厚みが 15mm 以上あるんです. こんなもん, ケータイのストラップになり得ません (苦笑). まさかこんなに厚さがあるとは思ってなかったなぁ. それに, プチプチする感触も本物とはほど遠く... 微妙です (笑).
Posted at 2007/10/06 04:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年10月05日
衣替えの声を聞くと, そう, ハーゲンダッツの季節ですね (笑).

何年も前にこの自動車保険会社に見積りを念のため... と依頼したのですが, 会社の紹介で入る保険のほうが団体割引が効くため圧倒的に安いので申し込むには至りませんでした. けれどそれ以降, 保険の更新の時期が来るたびに再見積りの案内が来ます. これはこれでウザいのですが, なぜか Web 上で数クリックして再見積りするだけで, ハーゲンダッツギフト券を送ってくれます.
今年も送られて来た広告メールに書かれた URL をクリックして, 再見積もりのためにさらにクリックすること数回. 数日後の本日, ハーゲンダッツギフト券が送られて来ました. 今度コンビニに寄ったときにありがたくいただいて来ます :-)

ということはもしかして... うちにはもう 1 契約, 自動車保険があるのですが, こちらでも見積もってみればいいのかな? (笑)
2007年10月04日
通勤ルート上のガソリンスタンドでは 10 月から一部値上がりしていて, ハイオクで \153 程度になっている店もありますが, 幸い私が使っているスタンドはいずれも \144 前後のまま.
ほっとしながら本日, 206 CC に久しぶりの給油. 家族揃っての買い物・長距離ドライブは AXELA を使っているので 206 CC は通勤専用となっており, 給油間隔は長めです. Speedpas 初体験でしたが, 別にこれといって特筆すべき事項もなく... (笑).

航続距離 402.1km, 給油量 42.00L, 燃費 9.57km/L (車両の燃費計では 9.90km/L). AXELA を通勤だけで使ったときは 9.0km/L 前後なので, 今回は 206 CC のほうが燃費がいいですね. 前回はパワーのない分引っ張ってしまうのでこんなもんか (8.5km/L) と書いたのですが, もう少し様子を見る必要がありそうです.
というより, この 206 CC, 自動で給油しようと全開にするとすぐオートストップがかかってしまって, オートストップ位置が判りません. しかも, 給油口が極めて狭く, さらに "ふた" が付いているので満タンぎりぎりを見計らって入れることが非常に難しくなっています. このため, 車両の燃費計から逆算して使用したはずのガソリン容量を足すという感じでの給油となっているので, 満タン法としてはかなりの誤差があるはずですから, 0.5km/L なんて誤差の範囲かも知れません.
(給油量が 42.00L と切りがいいのもこのためです)

それはともかく... 20L 以上だったか給油するといつも出て来る \2 引きの割引券が今回出て来なかった... 次回使ってやらねぇぞっ!! ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2007/10/05 01:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2007/10 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.