車・自動車SNSみんカラ

2005年05月07日
お台場の MEGA WEB で, "トヨタ ドライバーコミュニケーション" なるスクールを受講したことを書きましたが, その最終データをプリントしたものと, アドバイスシートというのが郵送されて来ました.
画像は 3 回目の周回でのフルブレーキングのデータが加えられたグラフ. ブレーキ踏力は確かにアップしているものの, やはり ABS 作動時のペダルの揺り戻しに負けているところがあるし, 意識して車速がゼロになってからも踏み続けていたと思ったのにだんだん緩んで来ていますね. これはもしかすると, ドラポジが悪いのかも知れません. 反応速度も 0.1sec 近く速くなって, 0.65sec 程度になっていますし, 車速が完全にゼロになるのも 0.2sec 速くなって 2.3sec 後. インストラクターの 2.7sec 後よりも 0.4sec 短い記録です :-)
何度もやってれば改善されるのは当然なので, まぁあまり意味はありませんが...

これと一緒に送られて来たアドバイスシート. こんなことが書いてありました:

ステアリング コメント/アドバイス
スムーズなステアリング操作をポイントに講習しました。
「手数少なく滑らかに」操作出架ています。あとはハンドル操作量の少ない緩いカーブなどでは、 送リハンドルも使うようにして、たすき掛けの操作と共に上手く使い分けるようにすると、もっと楽に正確な操作が出来ます。


ブレーキング
フルブレーキング
コメント/アドバイス
しっかリブレーキを践むことが講習のポイントです。
丁寧な操作でクルマを安定させた状態で減速させる事が出来ていました。フルブレーキに関しては、 講習後半にはしっかりと蕗み込む事が出来るようになリ、正しくABS作動させる事が出来ていました。


アクセル コメント/アドバイス
スムーズなアクセルワークが講習のポイントです。
丁寧な操作でスムーズな加速ができています。とても上手な操作でした。

その他 コメント/アドバイス


総評 クルマに慣れていて基本的に各操作とも上手でした。クルマに慣れたドライバーが身に付けやすい悪いクセなどもなく、 気になったのはハンドル操作に関する細かな点のみです。 普段の運転の際に意識して操作するようにしてみて下さい。 すぐに自分の物となって行くと思います。これからも慣れからくる気の緩みに気を付けて、 他のドライバーのお手本となるような正しい運転を続けていって下さい。

今回は, まぁ安心ってとこですかね. とはいえやっぱり 1 時間だけでは満足出来ませんでしたので, 前にも書いたトヨタモビリタ, それから公的機関としては安全運転中央研修所というところでも 1 日から最大 4 日間の宿泊研修が受けられますが, こうした本格的なトレーニングにも参加してみたいですね...

そういえば, 以前 MEGA WEB に行ったときの blogで,「全車種のカタログが置いてあれば文句ない」と書きました. 全車種かどうかは判りませんが, 実はありました. がががっ (!),「販売」です(~_~;; 1 冊 \150~\300 くらい. 自動販売機で, これでもかという量を売ってます. 販売とは恐れ入りました.
(まぁ, 試乗も販売店でやればタダですが, \300/回ですからね. 入場料みたいなもんでしょうか)
2005年05月06日
以前は G.W. 前の 4 月中には送られて来ていた気がしますが, G.W. まっさかりにやって来ました, 不幸の手紙(^_^;
AXELA は残念ながら自動車税の低減対象になっていませんので, 2,300cc クラスの税額 \45,000 がそのまま課税されます.
加えて... 今までも払っていた DEMIO の税金, \34,500 もありますので今年からは納税額合計は \79,500.
AXELA 購入時に 2 台の維持費としてもちろん覚悟していましたが, 正直なところ, すっかり忘れてました(~_~;;
が, その寝ぼけた頭を一撃ですっきりさせてくれる (苦笑) 請求額ですな.

去年からだったか, 一部の都道府県だけかも知れませんが, コンビニでも自動車税が払えるようになりましたね. 郵便局や銀行しか納税窓口がないと, 月~金曜日の 9:00~15:00(16:00) といったまさにお役所仕事な時間帯しか払えません. コンビニでの支払いが可能になる前は, G.W. 前に通知書が来ていれば, G.W.期間中になんとかなりますが, それ以降になったら G.W. があったばかりなので休むに休めないし, 払えませんってば :-( という状況でした.
それが今では, コンビニの ATM で 24 時間いつでも無料でお金を引き出してそのまま納税が可能で, 便利になったもんです. これであれば払おうという気持ちにもなりますね(^^;

クレジットカード払いか, せめて口座振替が可能だともっといいんですが (現在でも, かなりの数の県で口座振替は可能なようです).
2005年05月05日
自宅に戻ったら, クロネコメール便でこんな CD-ROM が届いてました. CD-ROM ですよ, CD-ROM (って, 本当は DVD-ROM かと思ったんですが).
中身は何のことはないただのチラシと同じ内容(^^;; でもそんな内容 (3MB 程度しかありません) を CD-ROM に焼いて Jewel Box で送って来るとは気合い入ってますねぇ... 関東マツダだけの企画なのかな?
2005年05月04日
花澤パーツ店が期間不定で休業中と前に書きましたが, G.W. から営業を再開していたようです.

休業期間の告知もなかったので, オヤジさんに何かあったのであれば長引きそうと思ってましたが, お身内のご不幸だったそうです. 10 日ほどの休業だけでの営業再開ですが, もう店開けちゃっていいのかと逆に心配になります(^_^;
(G.W. 明けからではなく, G.W. 中の営業再開というところが何とも花澤さんとこらしいですね)
2005年05月04日
G.W. 小旅行は単に目的地を往復するだけだったのと, 滞在中は地下駐車場に入れっぱなしだったため AXELA もさほど汚れませんでした.
が, 半月以上前に洗車したっきりだし, このところ花粉の飛散もだいぶ落ち着いて来ているようなので, 1 時間ちょっとかけてみっちりと洗車. リンスでの拭き上げも実施.

3 月下旬ころからか, 降り続きはしないのですがやけに雨ばかり降る梅雨のような天候が G.W. 前まで続いていました. あと 1 か月もすると本当に梅雨に入るだけに, 雨のないこの天候がしばらく続くといいのですが.

写真は滞在していたホテル 30F からの眺め. あ, そういえばこの日も夜は雨だったのでした...
Posted at 2005/05/04 16:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA メンテ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2005/5 >>
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.