
私が使っている携帯電話は 2 年前に機種変した
au の東芝製 W52T.イマイチ活かされ切れていませんが WVGA の大画面と折り畳みが嫌いな私にはぴったりのスライドボディが気に入っています.最近,カメラ機能がおかしくなり気味なのがちょいと (´・ω・`) ですが,それ以外は 2 年経っても特に古さを感じさせません.
妻以外には電話もほとんどしませんので,料金コースは一番安いプラン SS というもので,「年割」と妻などと入っている「家族割」とを含めて \1,890/月です.無料通話は \1,050 分ですが,家族割分は無料ですし,ほとんどその枠内に入っています.
私が W52T に機種変したのは
"買い方セレクト" 開始前だったので,上記のプラン SS はフルサポートコースになっています.シンプルコースにすれば月額料金が \980 にまで下がりますが,シンプルコースにするためには,シンプルコースでの割高な機種本体価格を支払って機種変しなければならない... はずでした.
3 月ごろから既に話題になっていたのらしいですが,通話料金を割り引く代わりに新規加入時や機種変更時の端末価格が (最低 \21,000) 高いシンプルコースなのに,特定機種であればなぜか
シンプルコース機種変でも端末代 \0 という店が多数出て来ました.
もう一度しつこく書きますと,フルサポートコースなら通話料が従来どおり高めに設定されている一方,au がこれまでの販売奨励金 (インセンティブ) 代わりに端末代を \21,000 割り引きます (かつ 2 年間の使用が前提).これに対し,シンプルコースはその端末代割引がない代わりに通話料が安くなっています.なのでふつうに考えれば,
(フルサポートコースでの端末代)-(シンプルコースでの端末代)≒\21,000
で,少なくともシンプルコースのほうが安いなんてことはあり得ません.インセンティブが廃止されたこともあって,一般的にはフルサポートコースでの端末代は最低でも 1 万円程度,通常は数万円,シンプルコースだとそれに 2 万円程度上乗せ,というのがこれまでの相場でした.
しかし,どういう仕掛けかは知りませんが,ソニーエリクソンの Xmini なら,いくつかのお店では
シンプルコースでのしかも機種変なのに \0 (正確には IC カード機種同士での増設手数料 \1,050 がかかりますが).これで機種変 (端末増設) をすれば,
今まで月々 \1,890 かかっていたプラン SS での料金が \980 のプラン SS シンプルに変更出来ちゃうんです.しかも,Xmini はもちろん,幸いにも私が持っている
W52T は IC カード機種ですので,機種変しても今までどおり使い続けることが可能です.ということは,増設手数料 \1,050 がかかっても 1 か月ちょっとであっという間にペイ出来て,後はずっと月々 \910 も安くなる.しかも
全くのノーリスク.うーむ,何か落とし穴がありそうな... ちゅーか,ふつうに考えると思いっ切り
怪しい訳ですが :-)
(一応,上の説明はいかにもという怪しげなサイトを真似してみました (笑))
と思って色々調べてみますが,特に問題はなさそう.何だかよく判りませんが,ネットで調べて,Xmini を \0 (\1,050) で売っている店で,長崎旅行に出掛ける直前に注文.1 週間ほどで届きました.増設手数料は貯まっているポイントで支払ったし,送料も無料なので,実際の支払いは発生しません.
到着後,au の公式サイトで調べても私の料金プランは確かにプラン SS シンプルになってる.今後気が変わってほかの機種に変更したくなっても,24 か月の同一端末使用を前提としたフルサポートコースとは違い,そうした縛りのまったくないシンプルコースなので,再度の機種変更 (端末増設) にはほとんど影響しません (シンプルコース同士での機種変の場合は 3 か月以降のみ受け付けというショップがちらほらあるようですが,事実上問題なし).
デメリットがあり得るとすれば,今まで使っていた W52T が故障しても 3 年間の無償修理が可能だったり,有償修理になっても修理代金は \5,250 が上限だったりする保証があるのですが,機種変更前の機種にはこれらが適用されなくなるかも知れないことくらいのようです...
という訳で,自分が手にすることなんてあり得ないだろうと思っていたこんな機種 (失礼
(^^;) が手許にやって来ました.……が,まだ IC カードを挿入すらしていない白ロム状態です.通常,ショップで機種変更 (増設) するとその場で IC カードを差し替えられてデータのコピーなどもやってくれる訳ですが,幸い通販での入手なので,貴重な (?) 白 ROM のまま手許に届いているという訳.ヤフオクなどを見ると,数千円以上で売れているようですね... \1,050 で買ったこいつをそのままオクに流せば,通話料が毎月 \910 安くなった上に,何千円かのお小遣いが入って来るのかしら... とりあえず,付属品のストラップはもちろん,USB ケーブルは W52T でも使える汎用品だし,インナーイヤータイプ (カナル型) イヤホンは \4,000 くらいするMDR-EX85SL と同等性能だそうで,使えそうな感じ.これらだけを使ったとしても,\1,050 にしてはお得です :-)
……やっぱり,何か罠があるような気がして夜も眠れません (笑).
価格.com を見ると,機種変更・通販でもまだまだ \0 の条件の店があるようですので (価格.com の制約なのか,\0 表示は出来ないようで最安値は \1 となっていますが),IC カード対応タイプの au のケータイを買い方セレクト以前で買って使っている方で,興味のある方は検討してみてはいかが?
Posted at 2009/05/10 20:16:08 | |
トラックバック(0) |
デジタルモノ