車・自動車SNSみんカラ

2005年11月22日
既に「お友達」のむーぞうさんのところで書かれています[TrackBack] が, アクセラ発売以来, 細かく数えると 3 回目のマイナーチェンジが本日発表されました (ニュースリリース). マイナーチェンジというか, 正しくは年次改良ですね. 以前の年次改良はこの記事の末尾にリンクを貼っておきます.
変更点は:

  • Sport に 20H/23H グレードが追加 (限定車の Sound Leather Limited とほぼ同じ仕様? 追記 と思いましたが 23H では新たに (?) 5MT が選べるようになっていますね). ただしボディカラーはカーボングレーマイカ・ブラックマイカのみ.
  • 15C グレードが追加. ブラック内装の他, 15F よりも多少装備がよい.
  • 全車種で CD キットが標準装備に.
  • バニティミラーがほとんどのグレードで運転席にも追加.
  • 6 スピーカー, オートライト, オートワイパーがほとんどのグレードで標準装備に.
  • 20S のメーターが 23S と同じブラックアウトメーターに.
  • 23S/セダン 20S でステンレススカッフプレートが標準装備に (フロントのみっていったい...).
  • カッパーレッドマイカ, カーボングレーマイカ色追加 (20S/23S のみ).
  • 光軸調整機能, 20S/23S のサイドリフレクターが赤からオレンジに (輸出仕様と同等?).
  • 20C 用 C-Package 内容変更.

といったところでしょうか. 20H/23H の登場はある意味衝撃的ですが (きちんと 23H には 5MT もあります), ボディ色が限られること, やはり本革シートはブラウンなことを考えると, 悔しくなくて幸い :-)
うらやましいのは, "高輝度アルミホイール" かな... 安くヤフオクに出たら欲しいなぁ. 後は... 運転席側のバニティミラー, 恐らく \2,700 くらいだと思いますが, 取り寄せる?! って, 要らないか.

明日か週末にでもディーラーへ行ってカタログもらって来よう.

過去記事参考
04-05 モデル (2004.10 発売) 情報
03-04 モデル (2004.04 発売) 情報
Posted at 2005/11/22 14:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2005年10月19日
2ちゃんねるで知ったのですが. あの有名なジェンキンス氏が教習を受けているクルマ... なにげに教習車用アクセラセダンですね.
教習車仕様アクセラがあるのは知っていましたが, 3 ナンバー幅の教習車って結構辛くないですかね (ベンツ教習車もあるから問題なし?). まぁ, それで慣れてから 5 ナンバーに乗れば最強かも :-)
Posted at 2005/10/20 02:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2005年10月16日
ドライブシャフト (?) からの異音を治してもらうべく, ディーラーへ.
ところが, これは先週末ディーラーに行ったときに聞いていたのですが, この土日は久々の大規模セール中. あのマツダの日曜の夕方とは思えない (失礼) にぎわいぶりです. スタッフも, 見かけないおじさん・おねーさんがたくさんいました. 他の店舗や本社からの応援なのでしょう.
で, 担当の営業さんもサービスさんも捕まらず, DEMIO のときに担当してもらっていたサービスさんをやっと捕まえてお話し. 案の定結構時間がかかりそうとのことで, 代車はあるけれど, 夜までかかってももしかしたら間に合わないかも, との弁.
ま, 致命的な不具合でもないので乗って帰って来ました. 入場記念品のたち吉小鉢と, UFO キャッチャーでゲットした末等 (UFO キャッチャーで外しても末等だったようです... orz) のウェットティッシュをいただいただけで帰って来ました.
あ, 今日はオイル交換も \2,000 だったのでそれと, 無料の洗車もしてもらおうと思ってたんだっけ... ま, オイルは 5,000km ごとの交換と決めていて, 今の走行距離が 18,000km と中途半端なので迷っていたし, 来週「同じ値段でやってくれ」とお願いしてもいいか(^_^; 洗車も, また明日雨が降るようだし, 来週もやってくれるでしょうしね.

それと, オプションカタログの最新版 (2005.7 版) ももらって来ました. 以前の 2005.1 版との違いは, ETC・ナビ等社外品機器の更新以外は, 前に紹介したホイールコーティングシステムが追加されているだけですね. つまらん... てか, 先ほど紹介した Web 版カタログで改版を知ってもらいに行った訳で, これとまったく同じ内容だと, もらう前から判っていたのですが(^^;
Posted at 2005/10/16 21:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2005年10月15日
そういえば, ちょっと前からマツダのオフィシャルサイトで, Shop Options Web カタログと題して, ディーラーオプションのカタログが閲覧出来るようになっています.

残念なのは, 以前から公開されている車両ごとの取扱説明書同様, 公開形式が独自形式なことですね. PDF にしてくれると保存も出来るし, いいのですが.
こうしたデジタル書籍の形式にはデジブックなんてのもありますが, これでもいいし, ローカルに保存出来るものでぜひ提供して欲しいところです.
Posted at 2005/10/16 21:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2005年10月11日
このところ, 走行中にこの異音とは別の異音がするようになってしまいました :-( この異音は, 別のところでも既に話が出ています. そこでは, 話が若干混乱していますが, 私が確認しているのは,
  • 車庫入れなどで前後に移動させると, クルマが動き始めたときに「コトッ」という音が車両前方下部から聞こえる
  • 4 速で 40km/h 程度以下で走行中, 3 速に落としてエンジンブレーキを作動させた後, 2 速にさらに落とすと, 同様に音が聞こえる
    (例えば 4 速 2,000rpm 前後で 60km/h 程度で走行中から, いきなり 2 速へ落としてエンジンブレーキをかけても鳴ります. 5→3 速だと鳴らないような?)
  • 音が聞こえたとき (聞こえなかったときでも, 上記状況だと?), 停車後発進すると, 発進時に同様に音が聞こえる
というものです.
あまり気にならないと言えば気になりませんが, 対策部品も出ているようですし, やっぱり気になるので (笑), 3 連休の最後にディーラーへ行って見てもらいました.
念のため, 担当のサービスマンを乗せて近所を 1 週. 再現方法を完璧に習得済みだったので (笑), 無事聞いてもらえました. サービスマンが言うには, すべて同じ音ですね, とのこと. その後 20 分ほど車両を見てもらって, 「ドライブシャフト周りの部品を交換したいので, 部品を取り寄せます. 作業時間は 1~2 時間ほど」との結論. 予想されたとおりの展開です :-)

来週は久々の (?) 大規模セールだそうで, もっと作業時間がかかるかも... でも代車出せばよいですかね? というので, いや, 別に DEMIO と 2 台で来ていったん帰りますから, と言ってしまいましたが, もしかして代車ってこれとかこれとかだったりしたのかなぁ? (笑)


写真はなーんの脈絡もなく, 臼杵市内散歩で見かけた光景から.
Posted at 2005/10/11 21:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA トリビア


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.