
アクセラが今月生産分から小改良. カタログ (39KXHH 0410T 版) から読み取る限り, 以下のような点が変わっています.
新グレード 20S 設定. 23S の充実装備には惹かれるけれど, 2.0L 超で税金が上がりハイオク設定というのを嫌っていた層向けのグレードと思われる.

23S の S-Package オプションが廃止, 標準装備へ. これに伴ない S-Package の \31,500 分本体価格がアップ

低排出ガス車に 20C・20S・23S も認定. とはいえ, 俺の AXELA にも
「低排出ガス車ステッカー」は貼ってあったんだが... それともあれって, 平成 12 年基準のやつだったかな? もうはがしてしまったので判りません
(^^;
リアコンビランプのベゼルが赤から黒に変更. ただし, 新規設定の 20S は 23S とまったく同じだが, 20C・15F は尾灯兼ストップランプ (外側) が赤, ウィンカー (内側) がオレンジの色付き. 20S・23S はいずれもクリア LED.
カナリーイエローマイカ・アークティックホワイト色設定廃止.
スノーフレークホワイトパールマイカ新規追加, ただし 3.15 万円高

15F の
シート色 "グレー/ブルー" が廃止され, "グレー/グレー" に統一.

付属のワイヤレスキーが
リトラクタブルタイプに変更

リサイクル料金 \11,630 追加.
2003.10 発売時のモデル,
2004.04 以降の小改良モデルに続いての, 目に見えて変わる (といってもごく僅かで, ほとんどがカタログレベルの差違でしかありませんが) 3 代目ということになるようです.
23S 5MT の 2004.04 モデルに乗っている私としては, 実質的にはキーレスエントリー発信機が一体化したという点だけが影響するところですね (買ってわずか 2 か月で劇的に変わらなくてよかった
(^^;). リトラクタブルキーは便利かも知れませんが (少なくともキーホルダーが少しはすっきりする),
ここで紹介されている画像を見る限り, デカ過ぎます
(^^;
画像は私が乗っている DEMIO・AXELA のキーです. 右から
AXELA のキーレス発信機・
キー本体,
DEMIO のキーレス発信機一体型キー・ディーラーオプションの
キーレス発信機 (キーホルダータイプ. 妻用です) ですが, DEMIO 標準の一体型のような大きさでいいはずですが... イモビライザー装備ということもあるのかも知れませんが, 今までの分離型にしても今回からの一体型 (リトラクタブルタイプ) にしてもデカ過ぎでしょう :-(
ブログ一覧 |
AXELA トリビア
Posted at 2005/01/30 01:16:17