道路交通法
第三章 車両及び路面電車の交通方法
第二節 速度
(最高速度)
第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
第七節 緊急自動車等
(緊急自動車の通行区分等)
第三十九条 緊急自動車(消防用自動車、救急用自動車その他の政令で定める自動車で、当該緊急用務のため、政令で定めるところにより、運転中のものをいう。以下同じ。)は、(緊急自動車の定義のための引用なので第二項を含め以下省略)
(緊急自動車等の特例)
第四十一条 (省略)
2 前項に規定するもののほか、第二十二条の規定に違反する車両等を取り締まる場合における緊急自動車については、同条の規定は、適用しない。
3 (省略)
道路交通法施行令
第三章 車両及び路面電車の交通方法
(最高速度)
第十一条 法第二十二条第一項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。
(最高速度の特例)
第十二条 (省略)
3 法第三十九条第一項の緊急自動車が高速自動車国道の本線車道以外の道路を通行する場合の最高速度は、前条並びに第一項及び前項の規定にかかわらず、八十キロメートル毎時とする。
(緊急自動車)
第十三条 法第三十九条第一項の政令で定める自動車は、次に掲げる自動車で、その自動車を使用する者の申請に基づき公安委員会が指定したもの(第一号又は第一号の二に掲げる自動車についてはその自動車を使用する者が公安委員会に届け出たもの)とする。
一~一の五 (省略)
一の六 警察用自動車(警察庁又は都道府県警察において使用する自動車をいう。以下同じ。)のうち、犯罪の捜査、交通の取締りその他の警察の責務の遂行のため使用するもの
(緊急自動車の要件)
第十四条 前条第一項に規定する自動車は、緊急の用務のため運転するときは、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定 (自衛隊用車両のただし書きは省略) により設けられるサイレンを鳴らし、かつ、赤色の警光灯をつけなければならない。ただし、警察用自動車が法第二十二条の規定に違反する車両又は路面電車(以下「車両等」という。)を取り締まる場合において、特に必要があると認めるときは、サイレンを鳴らすことを要しない。
第四章の二 高速自動車国道等における自動車の交通方法等の特例
(最高速度)
第二十七条 最高速度のうち、自動車が高速自動車国道の本線車道(次条に規定する本線車道を除く。次項において同じ。)を通行する場合の最高速度は、次の各号に掲げる自動車の区分に従い、それぞれ当該各号に定めるとおりとする。
一 次に掲げる自動車 百キロメートル毎時
イ~ホ (省略)
二 (省略)
2 法第三十九条第一項の緊急自動車が高速自動車国道の本線車道を通行する場合の最高速度は、第十二条第一項及び前項の規定にかかわらず、百キロメートル毎時とする。
東京都道路交通規則
第1章 交通規制等
(交通規制の対象から除く車両)
第2条 法第4条第2項の規定により、交通規制の対象から除く車両は、道路標識により表示するもののほか、次に掲げるとおりとする。
(1) (省略)
(2) 最高速度の規制の対象から除く車両
ア 削除
イ 専ら交通の取締りに従事する自動車(最高速度の規制が、高速自動車国道の本線車道にあつては100キロメートル毎時、その他の道路にあつては60キロメートル毎時を超える場合を除く。)
速度区分 | 高速道路 | 一般道路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法定速度超過 | 速 度 取 締 中 | 100km 超 | 速 度 取 締 中 | 80km 超 | ||||||
緊 急 自 動 車 | ~80km | |||||||||
制限速度超~ 法定速度内 |
緊 急 自 動 車 | 交 通 取 締 車 | ~100km | 交 通 取 締 車 | ~60km | |||||
制限速度内 | 一 般 車 両 | ~制限速度 | 一 般 車 両 | ~制限速度 |
北海道 | 道路交通法施行細則 | 滋賀県 | 滋賀県道路交通法施行細則 | |||
青森県 | 青森県道路交通規則 | 京都府 | 京都府道路交通規則 | |||
岩手県 | 岩手県道路交通法施行細則 | 大阪府 | 大阪府道路交通規則 | |||
宮城県 | 宮城県道路交通規則 | 兵庫県 | 兵庫県道路交通法施行細則 | |||
秋田県 | 秋田県道路交通法施行細則 | 奈良県 | 奈良県道路交通法施行細則 | |||
山形県 | 山形県道路交通規則 | 和歌山県 | 和歌山県道路交通法施行細則 | |||
福島県 | 福島県道路交通規則 | 鳥取県 | 鳥取県道路交通法施行細則 | 例規集 | ||
茨城県 | 茨城県道路交通法施行細則 | 島根県 | 島根県道路交通法施行細則 | 例規集 | ||
栃木県 | 栃木県道路交通法施行細則 | 岡山県 | 岡山県道路交通法施行細則 | |||
群馬県 | 群馬県道路交通法施行細則 | 広島県 | 広島県道路交通法施行細則 | |||
埼玉県 | 埼玉県道路交通法施行細則 | 山口県 | 山口県道路交通規則 | |||
千葉県 | 千葉県道路交通法施行細則 | 徳島県 | 徳島県道路交通法施行細則 | |||
東京都 | 東京都道路交通規則 | 香川県 | 道路交通法施行細則 | |||
神奈川県 | 神奈川県道路交通法施行細則 | 愛媛県 | 愛媛県道路交通規則 | |||
新潟県 | 新潟県道路交通法施行細則 | 高知県 | 高知県道路交通法施行細則 | |||
石川県 | 石川県道路交通法施行細則 | 福岡県 | 福岡県道路交通法施行規則 | 例規集 | ||
富山県 | 富山県道路交通法施行細則 | 佐賀県 | 佐賀県道路交通法施行細則 | |||
福井県 | 福井県道路交通法施行細則 | 長崎県 | 長崎県道路交通法施行細則 | 例規集 | ||
山梨県 | 山梨県道路交通法施行細則 | 熊本県 | 熊本県道路交通規則 | 例規集 | ||
長野県 | 長野県道路交通法施行細則 | 大分県 | 大分県道路交通法施行細則 | 例規集 | ||
岐阜県 | 岐阜県道路交通法施行規則 | 宮崎県 | 宮崎県道路交通法施行細則 | |||
静岡県 | 静岡県道路交通法施行細則 | 例規集 | 鹿児島県 | 鹿児島県道路交通法施行細則 | ||
愛知県 | 愛知県道路交通法施行細則 | 沖縄県 | 沖縄県道路交通法施行細則 | |||
三重県 | 三重県道路交通法施行細則 |
5号線の上下、中央環状線の内外回りで現場を中心に通行止めが続いており、道路の損傷が激しいことから復旧の見通しは立っていない。日本道路交通情報センターによると、迂回(うかい)する高速道路や一般道路の広い範囲で渋滞が発生しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY200808040094.html |
・5号池袋線 (上り) 板橋 JCT~熊野町 JCT
・5号池袋線 (下り) 北池袋~板橋 JCT
・中央環状線 (内回り) 板橋 JCT~西池袋
・中央環状線 (外回り) 西新宿 JCT~板橋 JCT