
チャリティーオイル交換実施中 (\1,050) という店頭 POP を掲げていたけれど,訳判らんよということを
以前書きました.本日,自宅にネッツトヨタのチラシが投げ込まれていて,この意味がやっと判りました.
チラシによるとこのチャリティーオイル交換とは,オイル交換代金は \1,050.この売り上げの一部 (5%=\52.5) を (財) 交通遺児育英会に寄付している,というもの.なるほど,そういう意味だったのですか.あの POP だけじゃ意味判らねー (笑).調べてみると,「オイル交換は無料で,オイル交換するときに \1,000 以上の預かって,それを全額寄付する」ということだそうだと書かれている方も複数いらっしゃいました.
国産ガソリン車なら,一律 \1,050 でトヨタ純正の SM 級オイルでオイル交換してくれるようですね.自宅近くの (というか,マツダに行く途中の) ディーラーでもやっていて前から気になっていたので,今度から AXELA はそれで交換しようかな.なんたって \1,050 は激安です(*゚ー゚)
この企画はディーラー独自のもののようです.別に,交通遺児が生まれるのは自動車を作った会社が悪い訳ではないですけれど,世界で一番自動車を作っておいて年間で 1.6 兆円もの純利益を出しているのですから,年間 16 億円くらいかかっているらしい交通遺児育英会の会計を全部とは言わないのでシェアに相当する半分の 8 億円くらいは出してもいいのでは? と思いますね (それでも,年間の純利益のわずか 0.05% ですよ).
限定とはいえ系列店で \1,000 でオイル交換出来ることもあったり,
マツダでもちょっと前までは \2,000 で常時オイル交換出来ていたということは,\1,050 というオイル交換の価格は実際のところ儲けこそ出ないけれど赤字ではないといったあたりのようです.そのうちの 5%,\52.5 だけ寄付されてもなぁ... 何だか,「チャリティーしてます」と言いたいためだけのようにも思えて来ます.
ブログ一覧 |
その他クルマ関係
Posted at 2008/06/05 20:27:18