車・自動車SNSみんカラ

2008年07月17日
出勤途中に燃料警告灯点灯.この時点での航続距離 424.4km,燃費 11.11km/L,航続可能距離 85km.航続距離と燃費から計算すると 38.196L しかガソリンを消費していない状態と考えられます.やはり,前回の給油時に 3L 以上入れ足りていないことが確定しました (38.196+3.2=41.396L ならばだいたい経験どおりの燃料警告灯点灯時期です).今回ガソリンを入れるときはしっかりと満タンにしないと...

という訳で会社帰りに最近使っているスタンドへ.航続距離 450.1km,給油量 43.00L,燃費 10.47km/L (車両の燃費計では 10.99km/L).給油単価 \179 (前回比 \±0/L).前回給油後に霞ヶ浦まで往復して来ましたので,燃費はいいです.
スロットでの値引きは前回に続いて今回も \1/L (´・ω・`) なんか,だんだん当たり方が渋くなって来ているのは気のせいでしょうか?

今回給油時の燃料使用量の計算値は 40.96L (450.1km÷10.99km/L) だったので,今回は無事 2L 上乗せ出来ました.前回不足していた 3L のうち 2L を挽回出来た計算です.実際には前回の燃費 11.60km/L というのはよすぎで,実際には 2~4L 分追加した 10.55~9.67km/L,今回の燃費は最低でも 2L 分マイナスした 10.98km/L というところなのでしょう.
今回の燃費は日曜日に預けた点検・オイル交換のときに長時間アイドリングしていたせいで,ちょっと悪くなっていますから,そんなもんでしょうね.
Posted at 2008/07/17 23:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録
2008年07月16日
新聞を読んでいたらふと目にとまった広告 (それを scan するが面倒だったので,画像は Web でその広告主を検索したもの).世界第 2 位の長さとなる橋,杭州湾海上大橋を 2 か月ほど前に紹介しました.その杭州湾海上大橋を通過するのが目的のひとつのツアーです.

お値段は燃油サーチャージがさらに必要 (\17,000) ですが 4 泊 5 日という長めの行程で \39,800 から.すべて木曜日出発ですが,夏休み中とか,観光にふさわしい 10 月とかでも \39,800 の回があります.当然エコノミークラス,それも中華航空ですが,往復の航空券と 4 泊の宿泊料金・食事込みでこのお値段.さすがツアーです...

ビデオカメラをダッシュボードに固定しての車載動画撮影は望めなくとも,単に杭州湾海上大橋を渡るだけなら今のところコストパフォーマンスが一番よい方法かも.
上海なら近いので,貯まっているマイルを活用して,2 泊 3 日くらいで行ってきたいなぁと妻に洗脳活動を行なっているのですが(^^; どうなることやら (特典航空券での往復+2 泊くらいならこのツアー代金より安く済みそう).家族 3 人でも 1 人だけでも,あるいは子供だけ連れてでもいいのですが,もし行けたら,タクシーの運転手と交渉して,ダッシュボードにビデオカメラを一時的に設置させてもらって車載動画撮影をしたいと思っているのですが...
Posted at 2008/07/16 07:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路ネタ
2008年07月15日
朝,出勤していると路肩に何やら怪しげなクルマが... こんな工業団地の道にも朝っぱらからこんなんがついに出没するようになりましたか(´・ω・`)

くわばらくわばら...
2008年07月14日
クルマ通勤での出社時に見かける,周囲を走っているそのクルマは実はそれ以前にも走っていたかどうかを見極める,ザ・クルマ神経衰弱.

3 週間ぶりくらいにオーディオが復活してご機嫌に出勤した今朝,ついに 2 桁目となる 10 組目をゲット! それも何と,貴重な「自転車」です (笑).……この人,自転車で通勤しているのでしょうか?

9 組目 - トヨタ セリカ (赤)
8 組目 - スズキ スイフトスポーツ
7 組目 - クライスラー PT クルーザー
6 組目 - ニッサン マイクラ
5 組目 - 某輸送会社トラック
4 組目 - タンクローリー 2 台組
3 組目 - トヨタ セリカ (白)
2 組目 - 三菱 エクリプス
1 組目 - 某輸送会社トラック
2008年07月13日
私の乗っている PEUGEOT 206CC S16 は昨年 7.20 納車.認定中古車で買いましたので,走行距離無制限の 1 年間保証が付いています.既に何度か書いたように,もし実際に修理費を払うとなると恐らく 50 万分を超える修理をしてもらっているようです (当然,保証修理の場合は請求書は来ないですから (なぜか請求書を寄こした馬鹿者が 1 名だけいました... この件は,本日の別件の際にきっちりとクレームしておきました),正確な金額は判りませんが) .その保証もあと 1 週間しないで切れます.もしも,潜在的な不具合を何か抱えているとすれば,平日はあまり動けませんので,今日と次の土曜日の保証切れ最終日で手を打つ必要があります.

そこで,6 か月点検相当の点検をするプジョーメンテナンスエクスプレスプランを依頼しました.その別件でさんざんお説教クレームさせていただいた後でしたので,「今回点検に出す趣旨は,既に伝えているように今週末の土曜日に迫った認定中古車保証切れを睨んだものである.ここで不具合発見出来ず,例えば来週になって実はここも交換する必要がある,ここは今日の時点で既に壊れていた,だがもう保証期間が過ぎているので無償修理は出来ない,などといったことにならないよう,少なくとも今回依頼したプランでの点検範囲においてはすべての不具合を発見し,報告お願いしたい」と釘を刺しておきました.

前回交換から半年・5,000km 経過したオイル交換も追加して,予定どおり 1 時間半ほど,オーディオの件も含めて 2 時間ほどの作業でした.メカニックさんと話をしたのですが,エンジンルームが綺麗でびっくりしましたとのこと.そうした綺麗な状態だけに,足回り・エンジン周りはどこも問題ありません.オイルも換えたので完全な状態です,とのこと.
エンジンルームが綺麗なのは,車検と,別のディーラーでやってもらったバルブリフター修理からまだ日が経っておらず,後者の修理ではでエンジンをバラしたので清掃もある程度はしたでしょうから,まぁ当たり前でしょうね.でもほっとしました.

今日はこれとは別に,以前から気になっていた 3 つのトラブルシューティングをお願いしました.
  • 助手席側ウィンドウを開閉するときゅるきゅると耳障りな音がする
  • オープン状態かつウィンドウクローズ (上げ) 状態で少し段差があるような道を走ると,助手席側からがたがた不快な音がする.ウィンドウを開けたり,屋根を閉めた状態だと問題ない
  • 屋根を開け閉めすると,その間にトランクの付近からバキッという音が 2 回だったか鳴る

これらもいずれも解決(^^)/

ひとつ目の異音は,ウィンドウのレールをグリスアップ.2 ドア車はガラスの面積が広くて重いため,どうしてもグリスは切れやすい.3~5 年くらいでグリス切れになる感じとのこと.5 年目を経過した私の 206CC S16 ですから,寿命だったのでしょう.保証修理範囲内で無償.
ふたつ目の異音は,ドア内部のボルトにひとつゆるみが見られたとのこと.すべてのボルトを増し締めしたので当分は再発しないでしょうとの見解.同様に保証修理範囲内で無償.
以上ふたつは,今後再発して有償修理となっても,修理時間は 30 分程度,修理代金は \4,000 弱だそうな.あと 3~5 年後にまた再発しても,それくらいは許容範囲内でしょう :-)
最後の異音は,ルーフ開閉機構が壊れた際に緊急で閉めるためのスイッチが所定位置から何かの弾みで外れていたからとのこと (冒頭の画像上).そのプラスチック製のスイッチが,動いているルーフ部分に当たって音を出していました.「実際にどういう理由で音が鳴っていたのか,ご覧になってみてください」とのことで,メカニックさんがルーフ開閉スイッチを操作して再現試験をやった結果,確かに 2 回,このスイッチがほかの部分にぶつかって派手に音を立てていました.スイッチを元の位置に納めることで解決 (冒頭の画像下).

が,その 2 時間ほど前に担当のサービス責任者氏と私が交わした会話は...

「あーそれともうひとつ,ルーフ開閉の異音と関連しているのか,気になることがあるので教えてください.この紐なんですが,初めからこんな風に垂れ下がっていましたっけ? 何かの拍子にこんな風にびよーんと伸びちゃったんでしょうか? 」
「いいえ,これはルーフ開閉機構が壊れたときにやむを得ず手動で屋根を閉めるためのスイッチでして,初めからこういう状態ですね」
「つまり,この紐は "余って" いる訳じゃない,と...」
「はい,おっしゃるとおりです.気にしなくて結構です」

本当に大丈夫なのだろうか,このディーラー(;´Д`)

しかもですね,これまたケチ臭い話で恐縮ですが,今プジョー・シトロエン・ジャポンではサマーキャンペーン実施中 (2008.07.01~08.31)."キャンペーン期間中、プジョーメンテナンスのいずれかをお受けいただいたお客様には、プジョーオリジナルアルミボトル(ソフトケース付)をもれなくプレゼント" だそうですね.
今日は帰るとき,お金を払って丁重にお見送りもいただきましたが,何も「お土産」はありませんでしたな...

妻からは,その手のは家にいっぱいあって使ってなくて邪魔になるだけだから,もらって来ないでと事前に言われていましたけれど,ねぇ?
よっぽど,最後にまた喧嘩しようかとも思いましたが,せっかくプジョー様が提供していただいた「カード」ですから,そのまま持ち帰って大切に保管させていただくことにしました.そのうち,このカードが使える日があるかも知れませんし(;´Д`)
Posted at 2008/07/13 22:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206 CC メンテ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.