車・自動車SNSみんカラ

2008年07月21日
さて,昨日わざわざ高速道路に乗って行ったのはカルフールでした.カルフールになぜ行ったのかと言えば... 昨年,DEMIO をドナドナした買い取り屋さんの担当さんからなんと,誕生日祝いってことでスパーリングワインが届きました(*゚ー゚)
まぁ,\1,000 しないワインなんですけどね.でも,わざわざ配達日指定で宅配便で誕生日に送って来るって何かすごいです... たぶん,車両購入・売却直後の誕生日に 1 回だけ (でしょうねぇ... 来年も来たらすごいけど) 送るってシステムなんでしょうが,たまたま私の場合,誕生日直後の売却 (というか廃車依頼でお金のやり取りはいっさいなし) だったため,1 年後のプレゼントとなり,余計にびっくりしました.

せっかくいただいたものですし,何かおいしいおつまみとともにいただきましょうと言うことで,ワインと言えばフランス,フランスと言えばカルフール,てな具合で久々にカルフールに行った次第 (と言っても,イオングループに吸収 (?) されてからはすっかりフランス色は薄れてしまって,品揃えもイオンとほぼ同じ.メリットは世界各地のビールや,沖縄のオリオンビールが常備されていることくらで,行く意味がほとんどなくなってしまい,最近はとんと行っていなかったのですが)

そうしたら目に入ったのは,これもフランスつながりなのでしょうか,何と例のマジョレットのミニカータワー! がちゃがちゃよろしく,下からミニカーを取り出すと,タワー内部に溜まったミニカーが重みで落ちて来る仕掛け (?).今まで西友の食品売り場で見かけたマジョレットの (というか,カバヤの) ミニカーは,すだれ状に 10 台くらい両面テープでひっついているディスプレイでした.こんなタワー型のディスプレイで売られているのは初めてです (タワーの上は空いていて,そこから商品を内部に落とせる).ぱっと見,全部で 100 台はあるでしょう.
もしかして,もしかして,探していた 206CC のマオリ・グリーンがあるかも知れません.近くにいた店員さんに,全部買い物かごに取り出して中身を確かめてもよいかと訊いて O.K. をもらい,ついでに撮影の許可もちゃっかりもらっていざ,探索開始!
買い物客の冷たい視線(^^; もものともせず,親子 3 人でミニカーをあさる姿は異様でしたでしょうな... しばらくすると出て来たのは 206CC! うおぉっつっ! この目で初めて,Majorette の PEUGEOT 206CC を見ました.……感涙.でも青ですから,これ orz
けれど,青があった以上,マオリ・グリーンもある確率高し.この時点で本当に全部開ける覚悟が出来ました.中身をまず全部買い物かごに入れながらひとつずつ点検.また 206CC のブルー.またブルーの 206CC... 結局,206CC で出て来たのはブルーのみ 3 つ.

「マオリ・グリーン以外は集めてはいけないという曾祖父の遺言」があるのですが,せっかく巡り会ったマジョレット (しかも,10 分近くかけて 100 台くらいの中から選別した...) ですので,ひとつだけ保護して来ることにしました.
[PEUGEOT 206 CC (Majorette)][PEUGEOT 206 CC (Majorette)]冒頭の画像のようにお値段は \330.これがそのパッケージ.「菓子付きミニカー」だけあって,チューインガムが申し訳なさそうに下敷きになっています.今まで,手に入れるために Web で探して見つけた画像からは,結構作りが悪いように感じていましたが,案外いい感じというか,いい作りのようです.Web で見られるマオリ・グリーンのものはモール類が全部ボディ同色の後期タイプですが,エーゲ・ブルーのこれはなぜかドアモールだけがブラックで,前後バンパーはボディ同色という折衷仕様になっています.まぁ,トミカサイズのお安いミニカーですからこのあたりはしょうがないでしょう.

[PEUGEOT 206 CC (Majorette and NOREV)]同じ 3 インチモデルの,先日購入したノレブのものと比較してみます.
ヘッドライトがあからさまに手抜きなのと,ホイールが訳判らんデザインのものになっている (まぁ,ほかの車種と共通なんでしょうね) こと,また,フロントシートの高さが圧倒的に足らないことくらいで,全体的なデフォルメとしてはノレブの物と勝らずとも劣らずという感じで頑張っていますね.
[PEUGEOT 206 CC (Majorette)]あと,大きな欠点としてはお前はモンスタートラックかよというタイヤハウスのすき間くらいでしょうか :-)

でもこれなら,マオリ・グリーンは後期型のカラーリングがモデルになっていたとしても,やっぱり欲しいなー.何としてでも探し出さねばなりません(`・ω・´)

明日は幕張のカルフールでも行くか? (爆


……今まで,集めたミニカーでこれほど画像での紹介をしたことはなかったのですが,収集対象でないにもかかわらず多くの画像を載せてしまった(~_~;
Posted at 2008/07/21 03:02:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206 CC グッズ
2008年07月20日
圏央道開通済み区間に初のパーキングエリアが一昨日の 2008.07.18 (金),開業しました.狭山日高 IC~入間 IC 間に出来た狭山 PA です.

特にやることもない本日,わざわざ遠回りして高速に乗って(^^; 行って来ました.内回り (画像上) はコンビニがメイン.自分で好きなコーヒーを選んで入れて,ミルク等も好きなように入れるのが目新しいですが (大きさも 2 種類,アイス/ホットも選べます),私はコーヒーを飲まないのでパス...

買い物をした帰りに今度は外回り.こちらは軽食コーナーもありますが,席数が少なく (って,SA じゃなくてしょせん PA ですしね...) オープン直後ということもあってか,混んでました.ここで腹ごしらえを考えていても,座れなかったり,かなり待ったりすることもありそう.
こちらには,近くのサイボクハムの製品を売っているスタンドや,今日はうどん・焼き鳥などを売るコーナーもありました.腹ごしらえするにはこちらのほうが便利そうですが,コンビニがある内回りもそれはそれで便利です.

両方向とも,自動販売機でも VISA TOUCH/SmartPlus が使えるタイプで便利.おサイフケータイをかざすだけでジュースが買えちゃいます.

新しい PA なのでもちろん綺麗ですが,ま,しょせん PA は PA という感じですね.……って当たり前か(^^;;
Posted at 2008/07/20 16:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路ネタ
2008年07月20日
AXELA に給油.

航続距離 423.1km,給油量 54.40L,燃費 7.78km/L (i-cruising での燃費表示は 7.93km/L).給油単価 \178 (前回比 \+9/L).スロットでの値引きは \2/L でした.先週後半,206CC に給油したときより値引き額倍増です (笑).

先週末の時点でガソリンが減っているのは判っていたのですが,給油に行くのが面倒で 1 週間先延ばししていました.この間妻がちょこちょこ使って,結局,i-cruising が表示する燃料消費量は 53.32L,実際の給油量も 54.40L と,AXELA の 55L しかない燃料タンクでの給油としては過去最大量となりました.55L というのはタンクそのものの容量で,そこから給油口とエンジンまでの間に 1~2L は溜まるのだと思いますが,逆に 55L 全部使い切れる訳でもありませんから,タンク容量 55.00L との差わずか 0.60L というのはかなりやばい状態だったかも知れません(^_^;
かつて,DEMIO では 2 回ほどガス欠をやらかしているのですが,いずれの時もその直後の給油ではタンク容量 40L に対して 38L くらいしか入らなかった記憶があります.AXELA での過去の給油量最高は 52.10L.今回もかなり危なかったのかも...
Posted at 2008/07/20 10:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA 給油記録
2008年07月19日
納車 1 年を明日に控えた今日の昼前,ちょいと買い物に行ったその途上で 44,444km 通過.

ほぼ 1 年前の納車時は 28,700km でしたから,1 年で 16,000km 弱ですか... 通勤で往復 40km 走りますので,40km×20 日間×12 か月とすると通勤だけで 10,000km 近く使ってしまっている計算.通勤以外で乗ったのはわずか 6,000km 程度ということになります.
このうち,走行距離を明確に記録しているいくつかの長距離ドライブだけでも,納車直後に行った信州旅行で 450km,長野日帰りドライブで 500km,八幡平紅葉狩り旅行は 1,500km,"月まで 3km" ドライブで 1,100km と,合計 3,500km ちょっと走っています.家族で出掛けるとなると買い物も含め AXELA になりますから,思ったよりというか,(こうした長距離ドライブ以外では) 全然走っていませんね.

で,本日,いよいよ認定中古車としての保証切れです...
Posted at 2008/07/19 13:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206 CC 日記
2008年07月18日
これまでに確認した PEUGEOT 206CC マオリ・グリーンのミニチュアは 16 種類なのですが,ここでしばしば報告して来たように,このうちの 15 種類まで集めることが出来ました.このうち店頭で見つけて買ったのは 1 種類のみ.海外のミニカーショップから直接取り寄せたのが 3 種類で,それ以外はすべて YHAOO! Auctions か eBay での購入です.

4 か月ほど前に書いた前回のまとめのときには 12 種類の収集となっていましたが,その後 3 種類増え,未収集なのはあと 1 つ,マジョレットの 1:54 (?) スケールを残すだけとなりました.

なお前回,マオリ・グリーンのラインナップのないメーカーとして,SOLIDOMAISTO を挙げました (ソリドは 20♡ のみ).書き漏らしていましたが,これ以外にも,去年の春発売された食玩に Kitahara world car selection (北原照久セレクション) vol.4 というのがあり,1/72 スケールのダイキャスト製モデルカーが 12 種類ラインナップされていました.このうちの No.48 が 206 CC でしたが,カラーは赤のみで私のコレクション対象外.そもそもこれは Hongwell 社の Cararama シリーズの OEM のようですね.従って,Hongwell 1/72 スケールはもう持っているので (ClosedOpen),型が同じなのであればいずれにせよ収集済みなのですが.
これ以外にも,メーカー不明のラジコンや,New-Ray という中国 (香港) のメーカーによる 1/32 スケールなど,ダイキャストモデルがいくつか存在するようようですが,今のところマオリ・グリーンはいずれも見つかっていません.ラジコンは一時期,ヤフオクや楽天で \1,000 しない安価で大量に売られていました.みんカラの「お友達」の銀獅子丸さんが紹介しています.ボディカラーは白とシルバーのみのようです.New-Ray は赤とシルバーのみのようで,プルバック走行タイプのようです.デフォルメはかなり怪しい感じ... これも銀獅子丸さんが紹介しています
こうした,マオリ・グリーンが存在しないものについてもメーカーを網羅するという意味で 1 台ずつ買おうかとも思ったのですが,1 台買ってしまうとあれもこれも集めないと気が済まないさらなる泥沼にはまりそうですので :-) あくまでもマオリ・グリーンにこだわって集めることにしました.

という訳で今までに収集した 15 種類は以下のようになります (サムネイル画像をクリックすると,それぞれのモデルカー購入記へ飛びます.PG はフォトギャラリー掲載の大きな画像へのリンクです.フォトギャラリーのページはそれぞれこちら.その 1その 2):

GATE PEUGEOT 206CC GATE 1:18 scale
1:18 PG
WELLY PEUGEOT 206CC WELLY 1:18 scale
1:18 PG
PEUGEOT 206CC WELLY 1:24 scale
1:24 PG
PEUGEOT 206CC WELLY 1:35 scale
1:35 (?  12cm) PG
※ 1:35 は,微妙に違うものをもう 1 台
TINS' METAL
MANUFACTORY LIMITED
PEUGEOT 206CC TIN'S TOY 1:38 scale
1:38 PG
NOREV PEUGEOT 206CC NOREV 1:43 scale
1:43 PG
PEUGEOT 206CC NOREV 1:52 scale
1:52 PG
※ 1:43 は,同じものを違うパッケージでもう 1 台
HONGWELL PEUGEOT 206CC Hongwell 1:43 scale (open)
1:43 PG
PEUGEOT 206CC Hongwell 1:43 scale (close)
1:43 PG
PEUGEOT 206CC Hongwell 1:43 scale (open)
1:43 PG
PEUGEOT 206CC Hongwell 1:43 scale (close)
1:43 PG
PEUGEOT 206CC Hongwell 1:72 scale (open)
1:72 PG
PEUGEOT 206CC Hongwell 1:72 scale (close)
1:72 PG
※ 1:43 のオープン/黒内装は,同じものをもう 2 台
SAI PEUGEOT 206CC SAI 1:87 scale (open)
1:87 PG
PEUGEOT 206CC SAI 1:87 scale (close)
1:87 PG

(未収集)
Majorette PEUGEOT 206CC Majorette 1:54 scale
1:54 (?  3")

前に,8 台まで収集した時点でやったように,マジョレットの 3" モデルが入手出来たら,16 台を一挙に並べた写真を撮りたいと思っているのですが,なかなか実現しそうにありません.
それを売っている (?) ページとしてはブラジルのこのサイト (スペイン語) やフランス語で書かれたここ,ポーランドのここなどを見つけていますが,いずれも注文までの敷居が高く,発注出来るに至っていません... せめて英語のページがあればいいのですが,いずれも国内からの注文しか想定していない感じ.見つからないのならまだしも,いずれもそんなに高いお値段ではないようだし,"お預け" 状態を食らっているのは非常に辛いものがあります(´・ω・`)

この Majorette の 206CC (open 状態のみ存在するようです.バンパーモール等はボディ同色タイプ) を入手出来るところをご存じであれば,ぜひ情報をお寄せください.ご売却のオファーも歓迎します.
【追記 2008/11/15】 マジョレットのミニカーも収集を完了しましたので,それと同じものであれば現在ではオファーはお受けしておりません.

また,これをお読みの方で,もし,これら以外にもマオリ・グリーンの 206CC のミニカー (スケール,ならびに,バンパーモール等が黒い前期型か否か,open/close 状態は問いません) を知っているという方がいらっしゃいましたら,ぜひ情報をお願いします.情報をお寄せいただけたら... "ゴール" が遠のくことを意味しますから,正直あまり嬉しくないことなのですが(^_^;
Posted at 2008/07/18 00:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC グッズ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.