車・自動車SNSみんカラ

2006年06月18日
袂にある道の駅には来たことがありますが, そういえば瀬戸大橋を渡るのは初めてかも.
明石大橋経由の方が距離的には近かったのですが, どうせ帰り道に通るので, 同じ道を往復するのもつまらないので, ちょっと遠回りして瀬戸大橋経由にしてみました.

県境に架かる橋なので警察屋さんはいないと思っていたら... 渡りきった後で覆面パトカーがいらっしゃいました. 珍しい色だったけれど古めの真四角なセダン, アンテナいっぱい, 青いお洋服でばればれでしたけどね :-)
Posted at 2006/06/18 20:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2006年06月17日
昼には出発しようと思っていたのに, 出発出来たのは結局 14:00 過ぎ...
今日の宿は, 目的地への分岐をちょいと行き過ぎた感もある赤穂. 貯まっているポイントを使うためじゃらんで予約出来たのがここだったので, まぁいいかな.
ここは, 温泉大浴場があるのが選択のポイントだったのですが, 温泉は 22:30 まで. 間に合わねぇよ... と思いつつ, 2 時間ごとのビデオテープ交換休憩のみでがしがし走って... 21:00 に無事到着. いやぁ, 高速って速いです...
(名神の吹田近辺で事故渋滞が少しあっただけで, ほとんどの区間快適に走れました)

ということで無事, 大浴場での温泉にも入れました. 含弱放射線・カルシウム・ナトリウム・塩化物・強塩低温泉だそうで, かなりしょっぱいお湯. いい感じでした (でも含弱放射線っていったい...).
このホテルはビジネスとシティホテルの中間という感じですが, 安い割にはきれいだし部屋も広くて満足. しかも Internet 接続無料なのもいいです. 先ほど測ってみたら 1.5Mbps 程度しか出ていませんが, 一晩の接続環境としては十分ですね.
Posted at 2006/06/17 23:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2006年06月17日
G.W. の代休で 6/19・20 とお休み. 4 日間休めるのは正月以来だ... (;´Д`)
(でも今日もこの時間まで自宅で仕事してたんですが)

ということで, ここ (←) へ行って来ます.

とりあえず今日, 明日の宿は確保. 今日の宿はそのあたりまでが限界でしょということで赤穂に取ったんですが, 既にこんな時間. 間に合うのかな? (^^;
Posted at 2006/06/17 12:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2006年06月03日
この飛行機, 風雨が強かったり, 有視界飛行ゆえちょっとの視界不良でも欠航・遅延があるとのことで, 空港に来る前には問い合わせてくれと予約のときに言われていました (ちなみに, Web では予約はもちろん, 空席状況の確認すら出来ない, 超ローカルな航空会社です).
このため今日も, 朝と昼に問い合わせていたのですが, 空港に着いて驚きの事実が判明. 本日の客はなんと我々家族だけ! 「今日の 106 便を予約している Recorder ですが」なんて電話をかけた私に「えーっと, Recorder 様ですね」と応えていましたが, そんな必要性さらさらなかったようで (笑).

ちなみにこの飛行機, 我われを含め 3 組が乗った昨日の調布発のときもそうでしたが, 搭乗券が存在しません. お金を払ったら (or 手書きの航空券を渡したら), あとは待合室で待つだけ. 呼ばれたら手ぶらで搭乗です. つまり顔パス(~_~; いくら 9 人しか乗れないといっても, すごいです...

てな訳で我われ 3 人の貸切り運行となった本日の NGA 106 便はまさに遊覧飛行状態でした. 私は今日は前から 2 列目. 前方視界は画像上, 後方が画像下, 見事に他には誰もいません. ただ, 本日も視界が乏しかったのが非常に残念.

今日も 30 分ほどで大島から調布までほぼ一直線. あっという間のフライトでした. また行くかな...

フォトギャラリー
前編
後編
Posted at 2006/06/03 22:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2006年06月03日
大島には以前来たことがあるし, 今回の主目的は寿司なので (笑), 初日は宿泊地の元町近辺だけで軽く観光. 火山博物館・貝の博物館を見て回り, 貝の博物館前に広がる弘法浜というところでガキの水遊び. そして宿へ行ってゆっくりと温泉につかりました.

泊まったのは, 期限切れ前にポイントを消費しておきたかったので, いつも使っているじゃらんで検索した宿. 1 泊 1 人 1 万円を越える値段設定はちょっとどうかね... という感じでしたが (非常に施設が古くて, 典型的な日本の鄙びた温泉宿), 食事はおいしかったし, '86 の三原山噴火後に湧いた温泉を使っているというお風呂は非常に綺麗でいい感じでした. 温泉はナトリウム塩化物泉, 湯あたりはただのお湯ですが非常にしょっぱいお湯です.
平日泊のためか, 3 組くらいしか泊まっておらず, お風呂に入った 2 回とも貸切り状態で存分に楽しめました (女風呂も同様だったようです).


本日は早めにチェックアウトして以前来て楽しかったリス村へ. タイワンリスが放し飼いになっている放飼場が圧巻です.
そして最後が今回の主目的, 寿司. 前回はグループで来たので, 確か 1 人 \2,000 で, とお任せしました. このときの寿司がボリューム・味ともに非常に満足で忘れられませんでした. 今回頼んだのはお任せ地魚入り (\1,600, 画像上) と特上寿司 (\2,200, 画像下). お任せのほうにはイクラやウニといった定番のネタはありませんが, こちらの方が満足度が高いと思います. このお値段でこの味, 病み付きになります. 飛行機代往復 \16,000 をかけてでも食べに来たくなる味です.

その後, 帰りの飛行機まで時間があったので, 元町までまた戻って御神火温泉という日帰り湯へ. ここもナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉だそうですが, こちらはしょっぱくないです.
プールもありますが, 水着を持って来ていないし, 満腹状態だったので今日はやめ. 温泉だけ入りました. けれど, プール併設の施設だからということもないのでしょうが, 単に明るい浴室内には温泉という風情はなくてちょっと残念. 露天もありませんし...
近くにもうひとつ, 浜の湯という日帰り湯がありますが, そちらは露天だけで水着着用混浴のようです. こっちにも露天が欲しかったところ.

そんなこんなで大島での 22 時間の滞在は終わりました.
Posted at 2006/06/03 21:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.