
大島には以前来たことがあるし, 今回の主目的は寿司なので (笑), 初日は宿泊地の元町近辺だけで軽く観光. 火山博物館・貝の博物館を見て回り, 貝の博物館前に広がる弘法浜というところでガキの水遊び. そして宿へ行ってゆっくりと温泉につかりました.
泊まったのは, 期限切れ前にポイントを消費しておきたかったので, いつも使っている
じゃらんで検索した宿. 1 泊 1 人 1 万円を越える値段設定はちょっとどうかね... という感じでしたが (非常に施設が古くて, 典型的な日本の鄙びた温泉宿), 食事はおいしかったし, '86 の三原山噴火後に湧いた温泉を使っているというお風呂は非常に綺麗でいい感じでした. 温泉はナトリウム塩化物泉, 湯あたりはただのお湯ですが非常にしょっぱいお湯です.
平日泊のためか, 3 組くらいしか泊まっておらず, お風呂に入った 2 回とも貸切り状態で存分に楽しめました (女風呂も同様だったようです).

本日は早めにチェックアウトして以前来て楽しかったリス村へ. タイワンリスが放し飼いになっている放飼場が圧巻です.
そして最後が今回の主目的, 寿司. 前回はグループで来たので, 確か 1 人 \2,000 で, とお任せしました. このときの寿司がボリューム・味ともに非常に満足で忘れられませんでした. 今回頼んだのはお任せ地魚入り (\1,600,
画像上) と特上寿司 (\2,200,
画像下). お任せのほうにはイクラやウニといった定番のネタはありませんが, こちらの方が満足度が高いと思います. このお値段でこの味, 病み付きになります. 飛行機代往復 \16,000 をかけてでも食べに来たくなる味です.
その後, 帰りの飛行機まで時間があったので, 元町までまた戻って御神火温泉という日帰り湯へ. ここもナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉だそうですが, こちらはしょっぱくないです.
プールもありますが, 水着を持って来ていないし, 満腹状態だったので今日はやめ. 温泉だけ入りました. けれど, プール併設の施設だからということもないのでしょうが, 単に明るい浴室内には温泉という風情はなくてちょっと残念. 露天もありませんし...
近くにもうひとつ, 浜の湯という日帰り湯がありますが, そちらは露天だけで水着着用混浴のようです. こっちにも露天が欲しかったところ.
そんなこんなで大島での 22 時間の滞在は終わりました.
ブログ一覧 |
旅行
Posted at 2006/06/03 21:40:35