車・自動車SNSみんカラ

2009年08月29日
これまで加入していてたスカパー!無印から e2 に変更した訳ですが,e2 には「スカチャン」という PPV・PPS (Pay Per View・Pay Per Series) 専用のチャンネルがあります.ほとんどの場合,サッカーとか野球とかをやっているようです.私はどちらもあまり興味がないので,無料体験期間中もそれらが映っていたのかどうかすら定かではないのですが(^^;  番組と番組との間にある埋め草番組,「ブレイクタイム」のひとつが気になりました.

このブレイクタイム,きれいな南の島の景色などが延々流されていて,時間になるとぶつっと切れて次の番組が始まることが多いのですが,その中に首都高速を延々走りまくっている映像が流されているときがありました.首都高を走っているところとか,クラブミュージックが流れているところとか,昔,テレビ東京でやっていた,D-LIVE という番組 (1997-1998) に似た感じです.D-LIVE は残念ながらひとつも録画出来ていませんが,私が車載動画趣味に走るきっかけのひとつであることは間違いありません.このブレイクタイムはぜひ録画して残しておきたいところ.
しかししょせん埋め草番組ですから,番組表を見ても「ブレイクタイム」以上の情報がありません (苦笑).仕方ないので,ブレイクタイムばかり何本も録画して,やっと,30 分間の首都高走りまくりブレイクタイムを録画することに成功しました.

……が,実際に録画してみて判りました.このブレイクタイム,30 分間でしたが実は,5 分ごとの繰り返しで,首都高 3 号線高樹町入り口付近から映像が始まり,都心環状線外回りをぐるっと回って再び 3 号線に入り,渋谷駅付近まで走る,というだけのルート... てっきり,首都高ぐるぐるを見せてくれるのかと思ったのですが... 残念.それにしてもこの番組,タダで見られるのにご丁寧にコピー禁止属性が付いています(´・ω・`)
さすがプロが作っただけある映像なのに,色々な意味で残念です...
2009年08月04日
昨日は 206 CC に,おとといは AXELA にそれぞれ給油するため,いつも行っている同じスタンドで給油したとき,気にはなっていたんです.セブンイレブンの 100 円引き券が使えますというのぼりが立っているなぁ,と.
セブンイレブンでは2008 年秋には 100 円値引き券2006 年秋には \5/L 値引き券を配布していました.これらはそれぞれ,商品を購入するとレシートの裏側が値引き券になっていたり,700 円以上購入で割引券がもらえたりするキャンペーンでした.ですので今回も,同じようなキャンペーンが始まったのかな,と.

私はよくコンビニに行く方だと思いますが,そのキャンペーンをやっている告知を見た記憶がないので,そのキャンペーンは 8 月から始まったのかも知れません.だとすれば,そのうちまた 7-11 には行きますので,割引券をもらって,次の給油のときには使うことが出来るだろうと考えていました.

……がこの日,いつものように 7-11 に行ってみたら衝撃の事実が.なんとその 100 円値引き券は,無料配布だったのでした.しかも,レジのところに大量に (数百枚ほど?) 置かれていて,ご自由にお持ち下さい状態.8/1 からのキャンペーンのようです.週に 4 回も 5 回もいつもならコンビニに行っているのに,たまたま 8/1~3 の 3 日間は行かずこれを知らなかった間にそんなキャンペーンが始まっていて,しかもその間に 2 回も給油していたという... (´・ω・`)

この値引き券は 20L 以上の給油で 1 枚に限って使えますので,おとといの AXELA への給油量は 45.3L でしたから,2 回に分割すれば \200 引き,昨日の 206 CC への給油量も 43.0L でしたから,これもうまく 2 回に分割すれば同じく \200 引きで,合わせて \400 も安くなったのに... (;´Д`)
キャンペーンは今月末まで.昨日までに 2 台とも満タンにしてしまったのですが,まだキャンペーン開始 1・2 日目の給油というのは不幸中の幸いだったかも知れません (苦笑).あと延べ 4 回分くらいは使えるかなぁ... とりあえず,いつ配布終了になってもいいように,わんさかともらって来ました(*゚ー゚)


……ということを,キャンペーン終了後 1 か月半も経った今,書いても仕方ないかも知れませんが (汗),書こう書こうと思ってかけなかった話題でしたので(_ _;
2009年07月31日
8/1 は勤務先の創立記念日でお休み (今年は土曜日なので前の日に振り替え).ということで本日の午後,運転免許証の更新に行って来ました.有効期限的にお盆休み中でもいいのですが,激混みでしょうから,貴重な平日の休みを消費することになりますが,仕方ありません...
今回は,5 年ほど前にやられた切符のせいでまたもや 1 時間の一般運転者講習です(-_-)  すなわち,またもやブルーな免許.さすがに平日,それも午後一番は外しましたので,空いています.既に何度目かの更新ですので,淡々と申請書記入→証紙購入→暗証番号設定→視力検査... とルートをこなします.
それにしても異様に係員が多いですね.例えば視力検査だと,入り口で書類を受け取ってチェックする係,視力検査をする係,検査済みの印を押す係,のような感じで何人も係員がいます.出来るだけ多くの人数をこなすための工夫の結果なのでしょうが... もしかして,人が余ってませんか?
何だか,どこへ行っても (自動販売機などではなく) 人力で解決していた,とある赤い国をどことなく彷彿とさえる光景です (ともに制服を着ているところなんか,余計に).
そんな制服のお役人でも多少の融通は利くようで,手続きをほぼ終え,講習に行くとき,「はい,13:40 の回はもう始まってますけどまだ 3,4 分なので,これ持ってすぐに 2 階の 15 講義室へ.まだ間に合います.お手洗いなど,寄らないでそのまま~ 2 階の 15 講義室へ」という案内をされました.この案内もルーチンワーク化しているようです.という訳で 5 分ほど儲けた模様 (笑).

即日交付ですので講習後にも多少の待ち時間がありましたが,そんなこんなで,全部で 1 時間半ほどでしょうか,あっという間に終了.無事新たな免許を入手しました.
ちなみに,そういう風にたくさんいる係員から色々な指示が随所で出るのですが (申請書に書かれている本籍は今しか確認出来ないからきちんとチェックして,とか,今は受付番号何番から何番の人に交付しているからそれ以外の人は室内で待機していて,とか),そういう「トールゲート」でおっちゃんの話を聞かずに怒られていたり,ハマっていたりする人が何人かいました.まぁ,間違いはある訳ですが,なぜかそういう方々は今回だけのたまたまかも知れませんが,すべておねーちゃんでした.おねーちゃんって,人の話を聞かないのがデフォルトなのかな? (苦笑)
しかもそのひとりは,どうやら本籍の情報が間違っていたらしいのですが (IC 免許証なので本籍は記録だけされていて印字されておらず,交付された後,確認機で確認することになる),「間違っているならこっちから戻って一番最初に受付をしたところの何番窓口に行って」と言われたにもかかわらず,「こっち」ではなく「あっち」へ突き進んで怒られているし.この人,本籍確認しろと言われたときにも確認してなかったのでしょうし (だって,その確認する用紙は誰かが手書きしたものではなくて,コンピュータに入っているデータを印字しただけ.それがそのまま免許証の IC チップに書き込まれている訳で,確認後に化けるなんて確率はほぼゼロです),(あっちは免許を受け取って帰る人の出口だから) こっちから戻ってと言われても全然聞いてないし... こういう人に免許更新させてよいのでしょうかね?
2009年05月31日
という訳で今年も,G.W. 気分を吹き飛ばすためにわざとやってるとしか思えない不幸の手紙が連休明けに来ていました.せめてもの抵抗で (苦笑) 納付期限ぎりぎりに納付.

昨年は,やっと気付いた Edy での納税としましたが,気付いたときには既に最終チャンス.今年は既にコンビニでの Edy での税金の支払いが出来ません.\84,500 分を Edy にチャージすれば,1,092 マイルも貯まるチャンスだったのに(;_;/  仕方なく,一昨年に続いて Pay-easy での支払い.
コンビニに行く手間が省けたと考えることに... しますか.はぁ.
2009年04月26日
諸般の事情で延び延びになっていた夏タイヤ交換.本日,AXELA に 2 組 8 本を積んで (トランクのがらくたを 206 CC のトランクに移したら,楽勝でした),近所のオートバックスへ.
10:30 ごろには行ったのに,なんと 2 時間待ち(~_~;  夏タイヤへの交換なんて,もう 1 か月前にみんな終わってると思ってたのになぁ.しかも,今まで \2,100 だったタイヤ交換工賃がいつの間にか値上げされていて \3,150 に(-_-;  これなら素直にマツダに行けばよかったかも.
とりあえずタイヤを降ろさせてもらって,AXELA だけで家へ戻って 2 時間後に再度行くことに... その間,206 CC はオートバックスの駐車場に放置です.

という訳で余計な手間がかかりましたが,無事,2 台とも夏タイヤに戻りました.特に AXELA は,2007.12 にスタッドレスタイヤ (DS-2) にして以来,そのシーズン DS-2 を履いた後,春~翌冬までそれを履き潰し,その後 REVO-2 に換装していましたので,1 年 4 か月ぶりの夏タイヤとなります.

画像は,トランクルームにタイヤを運んでいるとき,ふと見たら AXELA のホイールを舐めていた野良猫(;´Д`)  こら,なめんなよ!


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.