
206 CC と AXELA の両方をスタッドレスにして来ました.みんカラの「お友達」の
この方の書き方があまりにもかわいくていつも笑わせてもらっているので,今日はちょいと真似させていただいて :-)
トランクルームに入れてある 206 CC 用の純正 16" ホイールを取りに行く.
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
- が,トランクルームは既にほぼ満杯状態なことを忘れてた( ・ω・)モニュ?
1 か月前に 206 CC のタイヤを入れ替えたときは,スタッドレス購入をまだ決心しておらず,今シーズンは夏タイヤのままでいいかも... などと考えていたため,わざわざ荷物を入れ替えて手前に AXELA の 17" タイヤを置いたんだった... これじゃ,奥にある OURAGAN はすぐに取り出せない... もしかしたら午後から雪が降るという予報だし,AXELA も交換するか.
(`・ω・´)シャキーン
- 駐車場へ戻って AXELA に乗り換え,再びトランクルームへ.
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
- AXELA にはタイヤ・ホイール 4 本は余裕で積めます.綺麗なビニールに入っていて汚れなさそうなのでとりあえず後部座席へ.これでトランクルームの奥から 206 CC 用の 16" ホイール OURAGAN が現れる.
- 再び駐車場に戻って今度は 206 CC に乗り換え,三度トランクルームへ.
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
- 206 CC に積んでいたタイヤをいったん出して,どうにかこうにかタイヤ・ホイール 4 本+タイヤ 4 本を積む.それが冒頭の画像.どうにか積めたっ!!
(ふつー,1 組までは積むけどここまではやらんな...)
- どうしようかと迷ったけど,まだ時間はあるしいったん家に戻って,今積んで来た OURAGAN を洗うことに決定!!
(`・ω・´)シャキーン

- 駐車場でホイールを洗う.AXELA のホイールは洗っても汚れが落ちなくて苦労した覚えがあるのだけれど,206 CC のはお湯に浸したぞうきんでひと拭きするだけでブレーキダスト等の汚れが落ちて綺麗になる.タイヤの出し入れを除けば洗浄自体は 10 分ちょっとで完了.もちろん裏から直接洗えるし,くるくる回せるから洗うのも簡単.で,すっげー綺麗,やった甲斐があった.
(〃▽〃)キャー♪
(左の画像が before/after.スポーク裏はどうせ見えないので敢えて洗いませんでした (笑))
- 行動開始からここまでで既に 2 時間経過.
(´・ω・`)
- 気を取り直して近所のオートバックスへ 206 CC で行く.
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
- が,タイヤ交換は 160 分待ち.先に受付に来て,それからホイール洗えばよかった...
゜д゜)鬱死・・・
- 明日なら空いている保証はないので,2 台分の工賃合計 \7,500 を払う (割引額 \3,000).夕方,子供を乗せて来ないといけないのだけれど,この 206 CC の状態では無理.店の人に頼んでタイヤ+ホイールとタイヤセットを先にピットへ置かせてもらう.とりあえず,2 時間後の来店を約束して昼飯へ...
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
- それでも時間が余ってるので,そういえばと電器屋と本屋とを回って,子供を拾って再びオートバックスへ.
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
- 作業開始予定時間まではまだ 30 分近くあったけど,あと 10 分以内に作業開始出来そうとのこと.
(`・ω・´)シャキーン

- 今日は全部自分一人でやる予定だったのだけど,妻に連絡したら,待ち時間がないのだったら AXELA に乗って店まで来てもいいとのことなので来てもらうことに.
子供はキッズコーナーでやってるポケモンの DVD を観て御機嫌.
- 40 分ほどの作業で 206 CC のタイヤ組み換え完了.その間に妻の運転する AXELA も来る.
(画像に写っている左奥の機械がタイヤチェンジャー,右奥がバランサーですね.さすがオートバックス,ピットごとに置かれていました)
- 今度は AXELA をピットへ入れてタイヤ交換開始.こちらは交換だけなので 15 分ほどで完了.
- AXELA とのランデブー走行で本日四度目のトランクルームへ.
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
- 元あったようにタイヤ・ホイールセットを戻して本日の作業はすべて完了,帰宅っ!!
(`・ω・´)シャキーン
……半日潰れました(;´Д`)
さて,今回装着した AXELA のスタッドレスタイヤは
実は 3 年前に購入したもので今年 4 シーズン目.オートバックスのピットマンは「うーん,結構固くなってるし,今シーズン中にプラットフォーム出ちゃいますね,これ.雪山に行かないのであれば役には立つでしょうが,雪の上はどうかなぁ... 完全に凍っててもダメでしょうね...」との診断.やっぱりそうだよなぁ.
206 CC に装着した REVO1 と較べるとまるで夏タイヤかと思うほどゴムが固かったからね
(^_^;
今冬,ばりばり雪が降るようなら,今回 REVO1 を買った店で 205/50R17 も買おうかな.REVO2 でも \25,880,DUNLOP DSX なら \21,010,YOKOHAMA iceGUARD だと \20,630 だしなぁ...

さて,明日は雪にならないかな :-)
ブログ一覧 |
206 CC いじりネタ
Posted at 2007/12/23 00:07:50