車・自動車SNSみんカラ

2008年05月08日
こんなものが売られていることを知りました.RS-232C (懐かしい響きだ... 私の PC の RS-232C はずっと前,携帯電話の電話帳ソフト用のケーブルをつなぐために使ったことがあるけれど,今でも動いているのだろうか?) に接続した専用リーダーで,ETC カードの利用履歴が表示出来るというもの.Felica リーダ・ライター "パソリ" みたいなもんでしょうか.
でもこちらは読み取りだけですから,単に記録を確認出来るというだけのもの.それで実勢価格 \26,400~\29,400 とはいいお値段です...

デンソーウェーブ製のもののほか,ETC 総合情報ポータルサイトには三菱電機製・松下電器産業製・矢崎総業製のものが存在すると記載されていますが,検索しても三菱電機製のものしか見つかりません.この三菱電機製のも,Web ページには製品型番すら書いておらず,実際に売られているサイトは見つからず.
(……と思ったら,マニュアルを発見.どうやら,デンソーウェーブの OEM 品のようです.ほかのもそうなのかな?)

ETC の履歴は前払い割引サービスを使っているとリアルタイムで Web で確認出来るのに,マイレージサービスだけだと当月分の履歴は翌月 20 日のポイント付与タイミングまで履歴が見られなくて不便ということを以前書きました.私が AXELA に付けている ETC 車載器はカーナビと専用接続ケーブルで接続しているので,カーナの画面で ETC カードに記録された履歴を見ることが出来ます.従って,クルマに行けば ETC カードの履歴は見られるのですが,やっぱり不便ですよね.なので,リアルタイムに自分の部屋で履歴を見るため,高いけれどこのキット欲しいなぁ... と思っていました.

と思ったら実は,ETC 利用照会サービスなるものがあって,62 日前までの走行履歴を検索出来るようになっていました.車両のナンバーを入れなければいけなくて,私のように 1 枚のカードを複数の車両で使っている場合は一度で照会が完了しないなど,サイトとしてはちょっと使い勝手が悪いような気がしますが,これとマイレージサービスサイトを組み合わせればほぼリアルタイムに履歴検索・表示が可能ですね.
ETC 利用履歴管理装置,結構買う気まんまんだったのですが,ETC 利用照会サービスを知ってしまったら,単なる履歴ビューアに \25,000 はさすがに出せそうにないです.勢いで買わないでよかった(^_^;
2008年05月05日
今年も G.W. 気分を吹き飛ばすためにやって来ましたよ,自動車税納税通知書.私的には今年からさらに \5,000 騰がって \45,000+\39,500 で合計 \84,500.
あらかじめ準備しておいた Edy カードといつものおサイフケータイを持ってふだん行かないサークル K まで行ってまいりました.

店員さんも複数枚 Edy での収納代行支払いに慣れていて支払い作業自体には何の問題もなく,サクサクッと 2 回,「しゃりーん」して滞りなく納税完了... 払った実感が湧かなくて結構よいです (爆).

うーむ,この支払いで 1,092 マイル貯まった (はず) のはいいけれど,Edy で払えるのも今回限りか... :-(
2008年04月22日
そういえば,206 CC に乗っていて,サイドブレーキを引いたまま発進しようとしてしまったことがちょっと前に何度かあって,サイドブレーキをかなり引かないときちんと止まらなくなっていました (3,4 ノッチではダメ).冷間時のエンジン始動不良でこの間ディーラーに預けたとき,この調整もついでにお願いするのを忘れていたのですが,何も言わなくとも見事に治って来ていました.抜けているところが多いプジョーのディーラーですが,これについてはさすがです(^^)/

……という訳で治ったはずだったのですが,今朝の出来事.とある急坂に駐めて,サイドブレーキを引き (調整済みなので 3,4 ノッチ引いただけでそれ以上引けなくなります),ギアはニュートラルにし,すぐに戻りますのでエンジンはかけたままちょっとした用を済ませるためにクルマを降りようと運転席のドアを開け,右足を 1 歩外に踏み出した瞬間.... もの凄い勢いでクルマが下がって行きます.やばっ,確か後ろには遙か後方に駐車車両があるだけなのでまだ余裕ですが,左側は岩が露出した山肌.まっすぐ下がる保証なんてありませんから,早く止めないとがりっといくどころじゃなく,岩にリアから突っ込みます.
もしくは,道路の中心方向に進んで行ったら,すぐに道路を斜めに横切り,あのひ弱なガードレール (というか鉄パイプを組み合わせただけのガードポール) なんか容易に突き破ってしまうかもしれません.こっちは崖.ガードポールを突き破ったら,下までせいぜい 10m でしょうが落ちたらひとたまりもありません.
クルマがバックを始めてから恐らくまだ 1,2 秒.すっごく長い時間に感じましたが,このわずかな時間で人間っていろいろなことが考えられるんですね.それはともかく,危険は十分に認識出来ましたのでまずはクルマを止める必要があります.車外に出していた足を見ると,結構な勢いで足の下の路面が移動しているのが判ります.そして,地球の重力に引っ張られる感触.冷や汗が吹き出て来ました.
思わず,足で止めようと踏ん張ってみました.路面に付けた足があっという間にクルマの前方に持って行かれます.再度チャレンジ.でも同じ.とてもじゃないけど,足でなんて止められるスピードは超えてしまっています.
幸い,エンジンはかけたままでしたからこのままギアを入れ,アクセルを踏めばクルマは止まるはず.あわてて足を引っ込め,ドアを閉めようとしますが,下がっている最中なのでボディがよれているのか,きちんと閉まりません.力を込めて何度か開け閉めしているとやっときちんと閉まりました.タイミングを計ってギアを入れ,すぐさまアクセルを吹かしますが,なぜか回転が上がるだけでクルマは前へ進まないどころか,止まりもしません.加速度が増し,既にバックするスピードは 20km/h を超えているようです.この恐怖の中では体感的には 40km/h を超えてる気もします.
依然クルマは下がり続けているということは,ギアは 1 速に入っていないってことじゃ? 再度入れ直します.今度はきちんとギアが入った感触.よし!  改めてアクセルを踏む力を増します.……が,努力むなしく状況は変わらず.

何でだ?  リニアに加速しているらしく,視界の端で捉えている車窓風景はびゅんびゅん流れ始めています.いい加減クルマを止めないと,本当にやばい状況で,もう止められないのであれば脱出も考えないといけないかも知れません.
ふと気づくと,足下のフロアマットがあったはずのところから地面が見えています.なんじゃそりゃ? 下がっているうちに,何かにぶつかってフロアがめくれた? 意味が判りませんが,考えている暇もありません.思い切って両足をそこに突っ込んで,再度足で止めようと試みます.……けれどやはり無意味.足でなんか,こんな風に急坂路を落下しているクルマを止められる訳がありません...

あれ? 俺,何でブレーキを踏むってことしてないんだろう?
あれれ? いくら何でも,足下のフロアがなくなって地面が露出しているなんてことはねぇだろ?
あれれー? このシチュエーション,そういえば前にも見たことがあるな.……夢で,ね(;´Д`)  またこの夢を見てしまいました...
この夢を見るようになったのには,明確な原因があります.一番初めに見たのは 20 年近く前,まだ SUBARU JUSTY に乗っているころ.そのころ,夜はクルマで寝るという住所不定のような 2~3 泊のドライブというか旅行によく行っていました.
確か,愛知県内だと思うのですが,その日も,車中泊するために夜,海岸へ続く道を降りて行きました.その後乗った DEMIO はフルフラットになりましたが,JUSTY のときはフラットにならず,シートの背もたれを一番倒しても斜めになります.そこで,わざと上り坂に駐めてシートを倒すといい具合にフラットっぽくなるので,寝るときはわざわざ坂道へ行って,峠の途中にあるチェーン装着所なんかでよく寝ていました.この晩も駐車場がある海岸まで敢えて降りず,海岸へのアプローチの坂道に見つけた待避スペースに駐めて寝たのでした.
しかしその坂道は,今まで駐めた中では一番の急坂路.ずり落ちそうにないことを寝る前に確認して,万一動き出してもすぐに山側にぶつかるようにもちろんハンドルは目一杯切り,転がっていた石で輪留めも念のためかけましたが,やはり不安だったのでしょう.サイドブレーキが寝てる間に何かの拍子に外れたら,そのまま動き出しますからね.寝てすぐ,「下がってる!」という夢で目が覚めたのでした(^_^;
結局,不安になって海岸まで降り,早朝からのサーフィンをするためにそこで寝ているのでしょう,何台かのクルマに混じって朝まで寝たのでした.

その後は見る必要のないはずのこの夢ですが,1 年に 1 回くらいのペースで,毎回細部は違うバージョンで不定期にこんな感じで見ている気がします(^^; フロアに穴が開く訳ないし,そもそも,足で止められる訳なんてないし(;´Д`)
2008年04月17日
さて,間もなく確実にやって来る招かざる不幸の手紙,自動車税納入通知書.税額は DEMIO 1 台体制時代の \35,000 から DEMIO+AXELA 2 台体制に変えて \79,500 へと 2.3 倍になっていましたが,今年は 1.5L の DEMIO から 2.0L の 206 CC S16になったことに伴い,さらに \5,000 up の合計 \84,500... (;´Д`)

この自動車税,昨年は郵便貯金の Web サービスで Pay-easy にて,一昨年その前はコンビニで支払いました.
3 年前に払ったときに「クレジットカードで払えればよいのに」と書いたのですが,実は,コンビニ納付が始まったそのころ (?) から,Edy で支払うことで実質的にクレジットカード払いが出来たようなのです.その方法は,Edy での支払いが可能な一部のコンビニでは,自動車税などの収納代行についても Edy で支払えるというものです.Edy へのチャージはクレジットカードから無手数料で可能ですから,Edy にクレジットカードからチャージ → コンビニへ行って Edy で支払うだけで簡単に実質的に自動車税をカード払い出来たのですが,つい最近まで Edy で収納代行のうち税金も払えるとは知りませんでした.

しかし,この Edy による収納代行支払いを悪用して,Edy にクレジットカードからチャージ → クレジットカードからの請求をコンビニへ行って Edy で支払う,ことによって,実質的に何も買わずにクレジットカードのポイント (≒マイル) を貯めるという "永久機関" と呼ばれる方法が蔓延したことから,Edy での収納代行支払いの取り扱いを中止する動きがこのところ急に強くなって来ました.
また,カード会社によっては Edy へのチャージに際してポイント付与をやめる動きもあるようです.永久機関を防止したいだけなら,コンビニでの Edy 等電子マネーでのクレジットカード利用代金支払いだけをやめればよいだけで,Edy へのチャージでポイント付与をやめる理由なんてありません.混乱に乗じてポイント付与額を減らしたいだけという態度が見え見えですね.Edy は,少額決済でお釣りをもらう必要がなくてスピーディだし,少額でも (結果的に) クレジットカード払いが出来てマイルを貯めるのに好都合というメリットがあるため,1 年半ほど前からよく使っています.
幸い,私が使っているクレジットカードはまだ Edy へのチャージでポイントが付きますが,いつまで続くかは判りません.また,コンビニでの収納代行で Edy が使えるのも,今ではサークル K・サンクスだけとなり,それも 2008/07/01 までとなりました.でもこれなら,G.W. 前後には通知書が来る自動車税納付には間に合いますから,万一 Edy チャージでのポイント付与が中止されてもいいように,今のうちに 2 枚の Edy カード (ANA のマイレージカード一体型のと,おサイフケータイのと) に,上限額いっぱいの \50,000 ずつチャージしておきました.収納代行の 1 回の支払いでは,Edy カードは確か 5 枚だったかまで使えますので,\84,500 をこの 2 つで支払えば問題なし,です.でもそれが出来るのも今年限りですか... 結局,自動車税をクレジットカード払い出来るのは 1 年のみとなりそう.とほほ(´・ω・`)
(ちなみに,この自動車税 \84,500 分のチャージで 1,092 マイル溜まりました.親父のローレルの支払いも代行しようかな... (笑))
2008年04月13日
昨日の給油の際,Express グッズを合計 4 点,いただいて来ました.

最近よく行っているスタンド,Express で「Express ミニチュアを GET!」なるキャンペーンをやっているのを知りました.どうやら,マクドナルドのドライブスルーを使って,Express で \2,000 以上の給油をするとひとつもらえるらしい.しかしこのミニチュア,3 分割になっていて,1 回分だけではジオラマが成立せず,3 つ集めると完成するらしい.

ってことで,前回給油したとき,Express に行く前にわざわざマックへ寄ってマックフライポテト M (これをモバイルクーポンで \150 (笑)) を買ってみたけれど,クーポンちらしはもらえたもののそれらしきチケット類は一切なし.レシート裏も単なる白紙です.結局,もんもんとしまま (笑) 給油を済ませました.
\150 しか買わなかったからかもと思い,その後,夕食をたまにはハンバーガーにするかと会社帰りに \1,000 近く買ってみたものの状況変わらず.Web でキャンペーン内容を調べても何をどうすればよいのかよく判らないまま.別に無茶苦茶価値ある品でもないし,キャンペーン期間中に 3 回もマック & Express を使わないかもしれないしと,あきらめていました.
(ヘタに 3 つのうち 2 つだけ揃っても,余計に悔しさが募りますし (笑))

ところがその後,みんカラの「お友達」の blog [TrackBack] で真相判明.どうやら,ドライブスルーを使った際,「ガソリン・マックカードが当たるキャンペーン」応募ハガキをもらわないといけないらしいのです.それに「ミニチュア引換券」が付いている,とお友達に教えていただきました.
そこで昨日も早速マックへ行って再びフライポテト M を注文.……やっぱり,そんなハガキ類はもらえません.ふとドライブスルーの「窓」に目をやると,まさにそれらしいキャンペーンのチラシが貼ってあります.
「ありがとうございました.お気を付けてお帰りください♪ (+スマイル \0)」
「このキャンペーンって何でしょう? この応募ハガキってのはドライブスルー使うともらえるんですか?」
「失礼いたしました♪ (+スマイル \0)」,とレジ下にあったハガキを 1 枚渡してくれました.
「最近,何度か使ってるけど前ももらえませんでしたよ.なので,前の分としてあと 2 枚それくださいな」
「1 回のご利用につき 1 枚差し上げておりますので♪ (+スマイル \0)」
「だって,今だって俺がくれって言うまであなた,渡さなかったやん.だから,前の分もくださいって言ってるの.2 枚でいいよ」
「失礼いたしました...」

てな訳で今回は極めてスムースに (?) 応募ハガキセット 3 枚ゲット (笑).その足で行った Express で,無事ミニチュア 3 セットを一挙にコンプリートです (引換券 1 枚につき 1 枚の \2,000 以上の Express レシートは要らず,レシートは 1 枚あれば引換券の分だけもらえるようです).
ちなみに,引換券配布期間は今日 4/13 (日) までだそうで,危なかった...

また,キャンペーン期間である 2008.03.14 以降の \2,000 以上の給油レシート 3 枚を持って行くともれなく Express オリジナルフリースブランケットがもらえるとのこと.色はどうやら若草色というか,黄緑のようです.私のカエル色 206 CC にぴったりじゃあーりませんかっ!
オープンにしたとき,今の季節は爽快ですが,走ると若干まだ寒い.そんなとき,パッセンジャーが女性だったらフリース膝掛けなんて最適ですね.という訳で今回は前回前々回レシートも準備して行って,これも無事ゲット!
でもなぁ,206 CC の助手席にたまに座る女性は,日焼けするとか顔にシミが出来るとかと言って,屋根開けるの拒否するんだよな……(´・ω・`).もうそんなトシではないと思うんだが.しゃーないから,このフリースかけて助手席に乗ってくれる,オープンに似合う若い女の子でも探すか (爆


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.