車・自動車SNSみんカラ

2008年01月23日
昨日はハマって (はめられて?),3:00 過ぎに帰宅したときには別段気配はなく,月さえ見えていたのですが... 先ほど起床してみるとこんなことに.

さて,仕事行くかそれともサボるか?! :-)
2007年11月11日
YAHOO! Auctions で買った 206 CC 純正ホイール & タイヤ. ヤマト便で発送してもらったのですが, どうせ最終的にはクルマに載せてタイヤ交換に向かうので, 自宅で受け取っても仕方ありません. せっかくトランクルームを借りているのですから, そこに直送してもらいましょう.

この日の朝かなり早い時間に, ヤマト運輸の人から電話. 「重いので (たくさんあるので) 念のため電話しましたぁ. ご在宅なら, 今から荷物積んで伺いますけど」とのこと. 自宅とトランクルームは 200m も離れていないので, 送り状にある住所とは違うところに持って来てもらうことは特に問題なく, 交渉成立. トランクルームへ持って来てもらうことにしました.
荷積み・移動に 30 分弱かかるとのことで, 早速トランクルームへ移動. 鍵を開けます.... あ, 開かない? そういえばここに来たのはDEMIO を売りに行った日以来で, 10 個近く並んでいるトランクのうち, 何番だったかもすっかり忘れてます... (汗  確かここだったんだけど, とがちゃがちゃやっても開かない. 隣を念のため開けても開かない. 鍵に刻印された番号と扉に付いている鍵番号を照合. 全然違うし. あれ? あれれ??
そういえば, トランクルームを借りたのっていつだっけ? それ以来, 2 年契約だっけ? それとも 3 年契約だっけ?? まさか... と思って慌てて自宅へ戻って契約書確認. うへへ, DEMIO を売りに行ったときの時点で既に契約期間過ぎてるよ(;´Д`)
そういえば, トランクの扉には何やら「紙」を貼った跡がありました. あれは絶対, 「契約期間が満了しているので」云々の告知分だったに違いない (前にそんなのを別のトランクの扉で見たし). ともかくも, 契約期間満了に伴って鍵を取り替えられた可能性はほぼ 100%. 慌ててヤマト運輸に電話, 自宅に持って来てもらうことにしました.

「えーっと, 先ほどお伺いした○○○○○○の駐車場じゃなくて, ご自宅ですね? ご自宅の駐車場でしょうか? え? ご自宅玄関?? ……4F のですね??? これ, タイヤとホイールで 4 個口なんですが, すべて 4F (←エレベータがないことは知っているのだと思います(^^;) のご自宅玄関でよろしいのですね????」と, 心なしかドライバーは落ち込んでいます (苦笑).
それからちょっとして, 無事ホイール & タイヤは到着. やけに綺麗だったので, 自分の部屋のフローリングの上にそのまま平積みしました.

タイヤ & ホイールは受け取れたものの, AXELA のスタッドレスタイヤを始めとする, 私の荷物はどこへ行ってしまったのでしょう... 鍵を取り替えられてるってことは, 契約満了に伴い貼り紙→荷物をどこかへ処分 (or 移動)→鍵を交換して新しい契約者に貸し出し, という最悪のシナリオがよぎります.
契約書には, 契約期間満了後も荷物が残っている場合は 6 か月間当社で保管. 荷物が大量の場合は保管料をいただく. 6 か月経過後は処分する, とあります. 契約切れは 7 月でまだ 4 か月ですので "処分" はされていないでしょう. たかだか \1,570/月の賃料なので, 保管料もそれ+αくらいでしょうから, まぁ仕方ないでしょう. が, 問題なのはあれだけ詰め込んだ荷物を今後どこに置くかです. つーか, 引き取るにも軽トラ要るよ...(;´Д`)
と, 綺麗なホイール & タイヤをお買い得なお値段で入手した喜びは遙かすっ飛び, 一挙に憂鬱になりました(;_;

で, その後あちこちに電話かけまくって (たらい回しされたとも言う) やっと判った事実. 「お客様のお荷物ですから勝手に動かしたり処分したりなんてことはいたしません. まだトランクの中にそのままです. ただ, 鍵は替えさせていただいてあります. そのまま引き続きご利用をご希望でしたら, 至急○○支店までご来店いただいて, 契約をお願いします. ただし, 契約は前の契約が切れた 7 月からに遡ってという形になって, ご利用料金をいただくことになりますが」だそうな.
なんじゃそれ... 何で, 鍵を替えるなんて (手間・金のかかる) ことをする前に, 契約期間満了なんだけどどうするのか? と連絡入れないのかなぁ. よく判りません... 契約したときの支店はなくなっていて別の支店に行って, 早速再契約. 何も咎められることなく, 淡々と事務手続きと鍵を交換して終了. 今度は判りやすいように, 再来年の 3 月末までの契約としておきました.
「何で契約期間終わるときにご連絡いただけなかったのですかねー」と訊いてみたのですが, 要領を得ない返事しか返って来ませんでした. 確かに, 契約時には「契約満了後, 新たな予約が入っている場合は更新出来ない. 契約満了時に連絡は原則としてしない」という説明を受けたんですがね. でも, 部屋を借りるわけでもないし, 契約期間分全額前払いなのに, 部屋を借りるのと同じ契約書に緊急連絡先やら保証人の代わりの代理人の連絡先や勤務先だとか, 自分の年収だとかを記入させたり, 印鑑を 6 か所捺印だとかとお役所でもやらないような面倒臭い手続きさせておいて,
  • 契約満了前に必要であれば自分で更新契約が必要.
  • が, その時点で次の契約が入っていれば契約の更新は出来ない.
  • 引き続き使用したいとしても, 契約満了の何か月前までに申し出ればよいかは特に決まっていない.
    いつから次の契約に向けて募集を開始するかも特に決まっていない. 照会があれば順次案内する
  • 更新の案内はこちらから契約者には特にしない.
という殿様商売というか, いい加減な商売ってアリなんでしょうか? ふつうは, "更新したい場合は契約満了の○か月前までに申し出れば継続出来る" とか, 契約満了予定者には連絡を入れるとかとすると思うんだけど. ま, あと 1 年契約期間があると勘違いして放っておいた私が悪いのは確かだし, 買ったタイヤをいちいちトランクまで運ぶ手間が増えただけで, 実質的な損害はなにもなかった (むしろ, 使用料を払うのが 4 か月スライドした) んだけどね. 何だか釈然としません :-(
2007年06月27日
クルマとまったく関係ないネタですがつい... (_ _;

みんカラの某「お友達」(というか, 最強のネタ提供マシーンというか... (笑)) が Xevious についてお書きになっていました [TrackBack]. ゼビウスは私が中学生のころに発表されたアーケードゲーム. 高校のころ, ハマりまくりました. 毎日のようにゲーセンに行ってはやっていたのではないでしょうか. 主にやっていたのは例えばトラックボールを使ったプロ野球ゲーム (名前失念). これは巨人を自ゲームに選び, 左横投げの斉藤を投手に選んで, ある特殊な投げ方をするだけで絶対に打たれず, 逆に攻撃のときはバンドをすれば必ず内野安打で, 永遠に終わることはありませんでした (行っていたゲーセンのおばちゃんにはこのため嫌われてました (苦笑)). その意味ではこれが一番の得意ゲームだったかな?
次にロードランナー. これは特定のパターンで敵を穴に入れないと絶対にクリア出来ない面があったり, はっきり言って単に記憶力の問題でした (笑). 非常に難解な面は, 誰かギャラリーがいるとわざとそこで放棄して攻略法を広めないようにしたり, 悪友とつるんでいるときは悪友に「壁」を作ってもらって隠れてクリアしたりしました (笑). これは最後の面までクリア出来た気が.
後はシューティングゲームだとバラデューク. グロテスクなキャラがたくさん出て来る奴ですが, 単純さが面白かったかな.
後の方になるとドライビングゲームのアウトラン. あの軽快な音楽は今思い出しても懐かしいですね. 今度どこからか手に入れて, クルマの BGM にするかな? ……でも危なそう(~_~;
もっと後だとバブルボブルでしょうか. このあたりで高校を卒業してゲーセンとも縁遠くなりました.

で, 何よりゼビウスです. 敵機のパターンはもちろん, ソルの位置は当然全部暗記していました. これもある意味, 記憶力の問題でした. しかしこちらは, 1dot 単位で敵 (玉) をかわすとか, 追いつめられたときには「上」に逃げるのではなく「下」に逃げる (ゲーム全体はスクロールしているので慣れないとこの技は繰り出せません) とか, すべての地上・空中の敵のパターンを記憶してノーミスで先読みしつつ動かすといったテクニックが必要なので, こちらはソルの位置はギャラリーがいても平気で開示 :-) してました.
ギャラリーが多ければ多いほど, 必要ないところで 1dot 抜け (ソルバルウが本当にぎりぎりでしか通れないすき間を通るとか) してサービスしたりして... (笑)

改めて今検索すると, カウンターストップまでは 6 時間かかったとかという強者の武勇伝が色々ありますが, 私はたまーに 16 面までクリアするのがやっとでした. 16 面をクリアすると, 8 面だったかに戻って後は無限ループですが, 16 面のあの敵機・玉の雨あられは複数回クリア出来なかったような気がするなぁ... でも, 始めれば 1 時間弱くらいは遊べたような?
ゼビウスのよいところは, 何と言っても途中でやられても, やられる直前と同じ強さでゲームを続行出来ることにありました. その後出た横スクロールゲームのグラディウスも流行りましたが, 途中でやられるともう終わりという状況で, 結果として一発勝負なところがあって私には楽しめませんでした.
(が, 今 Wikipedia を見るとどうやらそれは私が知らなかっただけで, 復活パターンなる技があって "立て直し" が可能だったようですね... すげーっ)

ゼビウスは数年経つと, アイドル時に表示されっ放しだったロゴが CRT に焼き付いて見づらくなったり (そんなテーブルじゃ 1dot 抜けなんて出来ないつーの), その人気ゆえ, 機構が痛んで来てジョイスティックの感触が悪くなったり (これも同様. 微妙な力加減が...) して, 1990 年代に入る前にはまともな機械にはほとんど巡り会えなくなっていました. むしろゲーセンより, ボウリング場やデパートのゲームコーナーに程度のいい機械があることも多く, たまたま行ってそうした場所で見つけると足繁く通ったものです.
最後は, 15km くらい離れたところのゲームセンターにクルマで通っていましたが... そのうちそのテーブルも撤去されてしまい, アーケード版ゼビウスをやることはなくなってしまいました (何年か後, PC のゲームソフトを買いましたが, PC 用のジョイスティックじゃね... その後, 携帯電話用アプリも買いましたが, これじゃぁ... ).


で, 冒頭の画像はつい最近, 5 月の連休にやったもの. 都心のとある「昭和」をテーマにしたショッピングモール (というと行ったことがある方はどこだかお判りかと思いますが) に行ったら, 今までは気づかなかったのですがなんとゼビウスがあるではないですか! しかも当時のオリジナル版で, ゲーム機の程度も極上. 当時のをどこからか見つけて来たのではなくて, 新しい機械なんでしょうね. 20 年ぶりの新品同様です. 実は, ゼビウスをゲーセンでやれなくなった後しばらく, 「おぉっ, こんなところにこんな程度のいいゼビウスがあるじゃん!」という夢をよく見たものです(;´Д`)
その夢が都心のこんなビルの中で突如現実となっています. しょうっちゅう来てるこんな場所にこんないい個体があったなんて... 当然, 妻子をほっぽって早速やりました.
……が, 当日の最高点 264,030 点は確保したものの, 全体から見ればかなり手前の 12 面くらいでゲームオーバー. 何しろ恐らく 10 年以上プレイしていませんでしたから, テクニックの衰えはもちろんですが, 最大の難関はなんと... 「ゲームだこが消えてしまっていること」でした(;´Д`) 私のジョイスティックの握り方だと, 左手中指の第一・第二関節あたりでジョイスティックの「棒」に力をかけるのですが, かつてはアーケードゲームのやり過ぎでコチコチになっていたこの部分がヨワヨワで, ゲームをやっているほんのわずかの間に水ぶくれになってしまったのでした...
痛くて痛くてゲームどころではありません(;_; それさえなりゃ, ソルの位置はもうほとんど忘れていて点数もあまり上がっておらず, 自機数が足らなかったとはいえ, もう少し集中力が続いたのになぁ...

今度, あらかじめテーピングして臨むかな?! :-)
2007年03月11日
さ, 寒い... しかも 1 回目は中止決定, 2 回目も危ういし.



追記
さて, 本日は最終日だからという訳ではないのですが, 東京ドームシティーでやっていた某戦隊物のショウへ行って来ました. 本当の最終公演 (本日の 6 回目) はチケットが事前発売制. そちらを買うつもりはなかったので, 8:30 らしい整理券配布に間に合わせるべく 6:00 前に起きて AXELA かっ飛ばして行って来たですよ... しかし大雨(;´Д`)
8:00 から 30 分間並んで, 1 回目から 5 回目までの整理券を全部 3 枚ずつゲットしたのですが (雨天で公演が中止になると整理券は無効になるため, 念のため全部をゲット), 寒かった...

結局, 1~3 回目までが雨天中止, 無事 4 回目を見て来ました. ふだんは TV 出演者が出ないときもあるのですが (それによって入場料も違う), 今回は最終公演ということでもちろん TV 役者の出演. 今まで見たこの手のショウの中では演出はさすがに一番でしたね.
2006年12月30日
昨年に引き続き, 大晦日 1 日前にやっと年賀状の作成・印刷が完了. 今年はピンクがやけに多い絵柄だったので, プリンタのインク 7 色のうち, マゼンダがもう少しでなくなりそうで焦りましたが, なんとか完了(^^;
(結局今年は blog でも紹介した写真を使用)

年が明ければ「みんカラ」を始めて早 2 年. さすがにネタも尽きていますし, このところ仕事が忙しく更新もままなりませんが, 3 年目もぼちぼち続けて行きたいと思います. 来年もよろしくお願いします.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.