車・自動車SNSみんカラ

2006年12月10日
昨日は例によって深夜まで仕事, 1 日しかない休みじゃ時間ねぇよ... だって, K10D 用の SD カードも買いに行かないといけないし, その K10D 使ったり, あそこに blog 用の写真撮りに行ったり, blog 書いたり, あ, ビデオカメラのリモコンも試さないといけないし... てな訳で, 忙しい.
という訳で (?), この方 に行けと言われた (笑) ので, 行ってみました. 夕方から行けば渋滞なんかしてないでしょてな訳で変な時間に出撃. 見事, 自宅から 20 分少しで渋滞もなく到着. 駐車場もこんな場所に駐められました.
それでも, 10 年ほど前, ここにオーバルコースがあったなんて信じられないにぎわいでしたね.


いや, 真面目な話, 久々に AXELA で今まで行っていない場所へ行った気がします.
2006年09月10日
本日は眼鏡レンズのお話です(^^;

数年前作成した眼鏡のレンズはペンタックスのものを選びました. ペンタックスは smc (スーパーマルチコート) というレンズのコーティングに定評があり, カメラ用レンズでは逆光に強いレンズとしても有名です.
眼鏡を何年か使っていると最終的にはコーティングが剥がれてしまって買い換え, を繰り返していた私は, smc ならばもしかして... と思って前回はペンタックス製レンズを選びました.
……が, やはり数年でコーティングが剥がれ始め, 今回買い換え(;´Д`)

眼鏡店で聞いたところ, 前回買った数年前に較べると格段にコーティング (耐傷性) が向上したレンズが Nikon・HOYA から出ているとのこと.
(ペンタックスはその後, 眼鏡レンズ事業をセイコーと統合し, 事実上撤退に近い形のようですね)
HOYA は眼鏡レンズのトップメーカーですが, ニコンもペンタックス以上にカメラメーカーとしてトップグループ. 今回はニコンを選んでみました.

ちなみに, レンズだけだと \30,000 弱. フレームを入れても, ちょうどセール中なので, それなりのものを選んで +\8,000 とのことでしたが, 面倒なので今回は前回使っていたフレームを持ち込んでレンズを入れてもらうことにしました. 眼鏡フレームを選ぶときって, 自分で自分の顔が見えないし, 面倒なんですよ...

さてはて, 今回の Nikon, 何年持つか...
2006年09月02日
さて, 世間的には夏休みも終わりました. 夏休みの宿題の作文じゃありませんが私の夢 (妄想?) をここで突然ですがひとつ.


それは, 山中湖あたりに別荘を持つこと. そして, 毎週末を別荘で過ごすこと. 金曜日の夜, 仕事が終わったら中央道を飛ばして別荘へ. 夕食は会社で済ませるか, 途中で食べたり, 食事とドライブとのどちらを優先するかといえばドライブを絶対選ぶ私は, 別にコンビニ弁当でもいいや... 金曜日の夜はかなり遅い時間の到着になるでしょうから, ちょっとテレビを見たり Internet したりしたらすぐに寝ます.
さて, 目が覚めると土曜日の朝. ここから丸 2 日の別荘ライフが始まります. 山中湖近辺の観光はいい加減飽きていますからのんびりと別荘で過ごすのもいいし, 御殿場のアウトレットにでも買い物に行くのもいいですね. 珍しく早い時間に起きてみたら完璧なる快晴, なんてときは, 混雑する前に富士山の五合目までひとっ走りなんてのも贅沢.
そんなこんなで土日を過ごすと, 早くも 3 泊目の別荘での夜. 早めに寝ますか.

そして月曜日の朝. 別荘からそのまま出勤です. 元八王子バス停付近で少しは中央道も混みますが, 概ね順調でしょう. 富士五湖道路山中湖 IC から八王子 IC までは76km. まぁ, ちょいと違反ではありますが :-) 100km/h 平均で移動すれば, 別荘から 1 時間あれば余裕で到着します. ふだん, 渋滞する 20km を朝は平均 45 分かけて移動していることを考えれば, むしろ短い時間で到着することすらあります.
これなら, 早朝からの会議でも入れられない限り, 別荘からの出勤でも全然問題なし. 別荘の 3 泊 4 日 (といっても実質はまる 2 日ですが) ですっきりリフレッシュした頭と体で, 月曜日の憂鬱も吹き飛ばせるというもんです.
あ, 山中湖でいい物件が見つからなかった場合は, 同じく高速を飛ばせば 1 時間前後圏内ということで軽井沢でもいいかな. でもこっちの方がお値段高そうですが.

ちなみに, 別荘と往復するときのクルマはポルシェがいいですね. 911 カブリオレなんかがいいなぁ. 6MT, 低速なら走行中でも開閉出来る電動ソフトトップ. 深夜・早朝の移動ならオープンで走ってもきっと気持ちいい. ましてや, 山中湖周辺なんて春秋あたりはオープンにして走るにはサイコー! ♪緑の中を走り抜けてく~ (うっとり)

さて, 夢のお値段. ポルシェ 911 カブリオレ 1,300 万円. 山中湖畔の中古の 1 戸建て別荘は 1,500 万くらいから買えそうです. リフォーム代入れても 2,000 万くらい? 維持費・年間経費別ですが初期費用は 3,300 万円. 頑張ればどうにかなる金額かなぁ, どうかなぁ... 別に, 911 じゃなくともマツダロードスターでもいいかな. これなら会社にも乗って行っても別に問題ないし. であれば合計 2,300 万円.

と, ここまで考えてあることに気づきました.

 金曜日, 会社帰りに直接別荘へ. そして月曜日は別荘から直接会社へ.
 ……って, 妻と子供はどうする気ですか? (爆)

自宅にいるのは月~木曜日, 金~日曜日は別荘ライフ. 通勤にも問題なしという完璧プランだったはずが... ダメじゃん. orz
2006年08月29日
ふと, Edy を使ってみたくなって, Edy カードを手に入れました. Edy というのはご存じのように電子マネーの一種で, SONY の FeliCa 技術が使われています. 同じ FeliCa の Suica が JR 東日本のローカル電子マネーなのに対し, 一応国内全域が対象ではあります.
なぜ (いまさら?) Edy かというと, 私は実はいわゆる「マイラー」, それも「陸マイラー」でして, 飛行機には年に何度かしか乗りませんが, そのうちの 1 往復は確実にマイルを貯めての特典航空券です :-) Edy を使ってもう少しマイルを貯める範囲を広げようかという訳です.

私は JAL のマイルを貯めていて, 主にマイルを貯めるのはクレジットカードのポイントから. 概ね, \1,000 支払うごとに 13.6 マイル貯まります. 国内往復航空券ですと 15,000 マイルなので 110 万円クレカで決済すると交換出来る計算です. 110 万といっても, 金額の張る家電製品や宿泊代はもちろん, クレカ払い出来る大型スーパーなどでの食費・日用品もクレカで払えば案外すぐです.
実際にはクレカの決済以外にも, レンタカー屋や羽田空港の民間駐車場, ホテルなどでもマイルはたまりますし, ネットショップが JAL のパートナーサイトになっていると, JAL 公式ページを経由するだけで, JAL のマイルが貯まるところがあります (例えば私がいつも使っているホテル予約サイト "じゃらん" とか, この間 HDD レコーダー RD-H2 を買った東芝のネットショップとかもそう).
また, 年に 1, 2 回は自腹でも飛行機に乗りますから, そこまで使わなくても特典航空券をゲット出来ます.

あらゆるものをカード払い出来ればよりスムースにマイルが貯まる訳ですが, とはいえ近所の買い物で \1,000 とか \2,000 とかの支払いにカードを出すのは勇気が要るのも事実(^^;
そこで電子マネー Edy の登場という訳です. Edy は FeliCa カードリーダ・ライタの "パソリ" を使えば, 自宅に居ながらクレジットカードからチャージ出来, Edy へのチャージでカードのポイントも貯まります.
とはいえ, Suica は現在では "駅ナカ" ならほとんどの範囲で使えますが, Edy はまだまだ. このため今まではあまり興味がありませんでした. けれど, 私がよく使う家電量販店が Edy に対応していることを知り, 今回 Edy カードを持ってみようと思うに至りました. Edy でなら極端な話, 乾電池 1 個買っただけでも Edy で払えそうです :-)
(後は, みんカラ的ネタとしてはいくつかのガソリンスタンドが対応しているようですが, ガソリンはもともとカードで払っちゃってますからねぇ...)

ただこの Edy カード, たまたま自分が使っているサービス (銀行や何らかの会員など) が対応していればともかく, 入手が Suica と違って案外難しいです. 調べたところ, 私がもうひとつ持っているマイレージカード, ANA のマイレージクラブカードが最近, Edy 付きを出しており, 今なら無料発行ということを知り, 早速申し込んでみました (ANA にはもう 5 年くらい乗っていませんが...(^^;).
これだと, Edy をチャージしたときにカードのポイントが貯まるのはもちろん, Edy を使っただけで ANA のマイルも貯まります. ANA のマイルを貯める場合は二重にマイルが貯まる訳ですね.
(さらには, Edy を使ってクレジットカードの料金を払えるカードであれば, Edy にチャージして払うという裏技が使えるカードもあるようですが. ……これを使えば, Edy にカードからチャージして, そのカード利用代金を Edy で払うだけでマイルが貯まるという最凶技 (!?) も一部では成立するそうです)

私の場合, 使っているクレカの関係で上記のように JAL のマイルなので, ANA マイルが多少貯まってもあまり意味はないのですが...


という訳で, 申し込んで半月, やっと ANA マイレージクラブ Edy カードが到着. 早速チャージもしてみました. 近々使うチャンスがあるでしょう...
2006年07月26日
みんカラの「お友達」uri さん[TrackBack] , 胡説八道さん[TrackBack] が紹介していたので私も遅ればせながらやってみました. 結果は典型的な関東人ってとこっすね.

DEMIO での車中泊でしか泊まっていない県 (秋田, 岐阜, 香川, 高知, 宮崎) も宿泊に含めてしまっていますが, まぁいいか... DEMIO で行った県, AXELA で行った県など凝ればいろいろ出来そうですが, 寝る時間がなくなるのでやめときましょう.

さて, 次の旅行は佐賀と富山に決定 (笑).

関連情報URL http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=44444444444444434444444444444444444444443444444&NAM=Recorder (車中泊含む)&CAT=生涯経県値


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.