車・自動車SNSみんカラ

2006年06月25日
毎日撮影している通勤時の車載ビデオ. 日々 3GB 強ずつ増えていく動画を保存するために HDD & DVD レコーダ RD-X5 を買い増ししたことを以前書きました.
これを TV のあるリビングに設置してもよいのですが, RD-X5 を 2 台重ねて設置してもあまり意味ないし, そもそもうちの TV, 6 系統ある入力端子がテンポラリの前面端子を除いてとうに埋まっています. さらに RD-X5 を接続するのは非常に面倒.
幸い, 今年の正月に壊れて買い換えた PC のディスプレイは 2 系統の TV 入力端子付き (というか, アナログチューナー内蔵) です. 加えて, 前からある RD-X5 と物理的に離れていても, LAN で結ばれているので "ネット de ダビング" という機能を使えば相互にコンテンツをコピー出来るのでその点でも問題ありません. そこで, 増設 RD-X5 は自分の部屋に置いて, PC のディスプレイに出力して使うことにしました.

……これ, 思った以上に便利でした. もちろん, 家族と TV (and/or HDD レコーダ) の取り合いにならなくて済むのはもちろん, 帰宅後は食事以外は自分の部屋の PC の前で過ごすことが圧倒的に多いのですが, リビングにある RD-X5 に HDR-HC1 を iLINK で接続し, 転送をしていると, タイミングを見計らってリビングへ行かなければいけません (って, 何十メートルも離れている訳ではないのですが(^^;). 自分の部屋に RD-X5 があるとすべての作業が自分の部屋だけで完結するので非常に便利. モニタが PinP もサポートしているので, PC で作業をしながら転送の状況を確認することも出来ます.

このように便利になって, 先日の徳島ドライブ旅行で撮った 14 本約 27 時間のビデオ転送も終わったら, あることに挑戦してみようと思い立ちました. それは前回も書いた「総集編ビデオ」の作成.
実はこれまで, 単に HDD へ転送するだけではなく, 後からの検索を考慮して, 面白かったところにはチャプターを打っていました. また, それぞれのチャプターには簡単にタイトルを付け, タイトルには「往路 2006.06.01 ★」のように, "面白かったシーン" の有無を「★」で表示. こうすることによって, タイトル一覧から「★」のあるものを探し, さらにサムネイル一覧からそれぞれのチャプターを確認することによって, 総集編の素材となり得るシーンの検索が簡単に出来るようにして来ました.

とりあえずテスト的に往路だけ作業してみようか (復路はその暗さゆえ, ワイパーの誤作動シーンが多いだけで面白いシーンはあまり多く撮れていませんし). まずは準備として, そうした素材片をすべて洗い出して, どの区間でどの素材を使うかまとめてみよう... と, モニタを見ながらメモを取りまくって 1 時間ちょっと.
案外あっという間にリストアップ出来てしまいました. 思ったよりもそうしたシーンは適度にばらけた区間で撮影されていて, リストアップされたものだけを荒くつないでもいい感じのビデオになりそうなことが判りました.

であれば, リストアップしたついでにプレイリストでざっとつなげてみようか... と取りかかってこれは 2 時間と少し. 適度にばらけていたとはいえ, 取り締まりポイントは常に同一なのでパトカーや白バイが停まっている場所は限られているため, 同一区間で複数のシーンが候補になっていたり (全然違う日に, 白バイが交叉点ではなく信号のない区間で違反車を停めていた場所がほぼ同じ位置というのにはびっくり), 何かイベントがあるのは交叉点であることが多いので同じ交叉点で複数シーンが存在することも多く, 取捨選択に時間がかかりました.
また, 家から会社までを時系列でつなぐ必要がありますが, この日のこのシーンと別の日のこのシーンはどっちが「手前」なのかの判別も結構面倒です. でも, ここまで 4 時間でたどり着いてしまいました.

さてここからは, PC へファイルを転送して, ビデオ編集ツールでシーンとシーンとをあるときはスムースに, あるときはトランザクションでつないだり, 自分以外には何のことやら判らないシーンも多いので解説テロップを入れたりして仕上げるのが理想です. あ, 音楽も入れたいですね.
でもなぁ... それをやり始めると合計 1 時間にもなるビデオのエンコードに何時間かかることやら. 1 回やり直すたびに半日ってのも, すぐに結果を見たい性分の私には辛い :-)
そこで, そのまま RD-X5 での編集を続けることにしました. やったのはふたつ. まずは, シーン間がスムースにつながるよう, フレーム単位で編集して, あたかもずっと通しで走っているようにすること. とはいえ電車ではないのですから(^^;; 毎日走っているラインは 10cm 単位で違います. カメラもクイックシューで固定しているとはいえ, もちろん多少ぐらつきます. なので当然, 別の日に撮影したシーンは, 同じ場所であっても完全にはつながりません.
そもそも, 2 車線道路をメインで走っているので, どちらの車線を走っているのかも違うはず... ですが, 実は "最速" を追い求めた結果, 毎日ほぼ同じライン取りならぬ車線取りになっていますのでこれは問題なし (笑). その結果, それでもかなりの部分でいい感じでつながりました.
もうひとつは,「埋め草」シーンの採用. 面白シーンばかりでつないでも, それらの "間" に隙間が空いてしまいます. これはとりあえず, 面白いシーンの前後を延長して総集編に盛り込むことで解決することに. 将来的には, 新たに出て来たいいシーンで置き換えたり, 天気や四季の移り変わりが判るようなシーンを盛り込んだりしたいところ. ですが暫定版としては適当でいいでしょう.

……と気づくとここまで 10 時間(~_~; けれど, 暫定版でも早くて半年後くらいと思っていたのに, 一晩であっという間に出来てしまいました. RD-X5 の制約で, チャプター間で一時停止してしまうのでカクカクしたシーン切替えになるのが残念ですが, でも結構笑えるビデオになったかも!?
今後はこのプレイリストをベースとして, 新たなシーンが出て来たら差し込んで行くことで常に最新の「暫定版」総集編がメンテ出来そうです.
こうして貴重な休みがつぶれたのでありました...
2006年06月24日
月曜・火曜は代休だったので, 当然のように本日は出社 (って, 代休の意味ねぇーっ!!). 家の前の道を快調に... でなく, 休日はダメなんですよね, 意味不明な動きをするクルマが多くて. ともかくも走り始めた途端現れたのはなーんと, インプレッサ WRX の覆面(;´Д`)
こんなの, こんなところにいたんだ... しかも乗務員は制服着てないし. でも捜査用車両という訳でもなさそう.
ナンバーから判断する限りは最近の登録ではないようです. どこからかの出張取り締まりなのかなぁ, それとも配置転換されたのかなぁ?

家の前のこの道, 徳島の国道ほどじゃないですが中央分離帯ありの片側 2 車線路, 距離を稼げる道です. 以前ここを私にとって快適な速度 (笑) で走っていたら, すれ違った白バイが中央分離帯のわずかなすき間で鮮やかにターンを決めて即赤色灯オン, 私の死角に入って来たことがあります(^^;; (死角でも一部始終見てたってば).
そうした取り締まりが頻繁に行なわれているのは知っていましたが, いやはや, 気を付けよう. 今日の休日出勤ではいいもの見ました (笑).


追記 撮影したときには気付かなかったのですが, 画像は赤色灯を引っ込めた後です. ビデオで確認したところ :-) このパトランプ, 自動ではなく手でルーフに設置するタイプでした. 画像はちょうど, 助手席側の警官がパトランプを取り外したところ.
停めたクルマの運転手に免許証を返すような仕草をしていたのですが, そんなパトランプを手動で出すような覆面が本当に取り締まりしてたのかなぁ?
2006年06月10日
今日は土曜日ですがへーぜんとお仕事(;_;v そしてこの方も活発に活動中. 今日は県外ナンバー車に何やら用事だった模様. この交叉点では決してあーんなことやこーんなことはしてはいけないのですが... たまにしか通らなければそりゃ知らないよね(´・ω・`)
2006年06月07日
もげた (?) ドアミラーのところにテーピングするのはいいですが... なんだか, この状態で「月」単位で走ってそうな感じですね.
フロントタイヤがテンパータイヤなのはいいですが... このクルマって FF じゃないんですか?

てか, 空気抜けてません?
2006年06月05日
以前紹介した, 右折禁止違反車両待ち光景.
前回見たときはパトカーでしたが, 今回は白バイ. 相当獲物に飢えているのか, 直射日光の下で獲物が現われるのをじっと待つ姿は, 相変わらずの忍耐強さです.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.