
ディスプレイ (3 年ほど前に買った 19" CRT です. 写真が趣味な以上, 液晶では色の再現性に満足出来ないので CRT 派) だけは未使用時に OFF しますが, 私の PC は基本的に 24 時間稼働しっ放しです.
さて本日夕方. メールチェックをするためだったか, CRT の電源を入れようとしたのですが... あれ? そう言えば今日は休みだし, 電源いちいち落としてないよな? だとしたら省電力モードに入っているはずなのに電源ランプは「ON」のまま. あれれ? いったん電源を OFF/ON しても何も起きない.
あれあれれ? 何をやってもダメです. その度に HDD が動くことを確認しつつ, 画面が見えないまま [ALT]+[TAB] しては [ALT]+[F4] を何度も繰り返し. HDD が動かずビープ音しか聞こえなくなった段階で [CTRL]+[ALT]+[DEL], [S], [Enter] を順番に. 確かこうだったよね?! また HDD が動き始めました. 無事に shutdown が始まったようです. やがて電源も切れた. とりあえず, HDD にダメージは与えていなさそうです. ほっ.
が, PC を再起動しても CRT 映らず. このところ火を入れていなかった PC-9821 に切り替えてこちらを起動. でも映らず. 妻用の Libretto を接続しても... 映らず. 壊れた (号泣
このディスプレイ, SOTEC 製の P19GFK1A という奴なんですが 19" なのに 3 万円ちょっとと, 当時としてはやけに安かった品. そのせいか, 文字は滲むし, 色むらはあるし (そんなんで写真鑑賞・レタッチ用に CRT 派とは言えない
(^^;), 最近は画面がぷるぷると揺れることがある状態でした
(~_~;; 壊れたのに間違いありませんし, 修理するのもばからしい. 第一, 修理期間中, PC を我慢出来ません (笑).
明日, 会社に余っている液晶ディスプレイを長期 (?) で借りて来るという手もあるのですが... 明日まで PC を我慢出来ません (笑).
てな訳で先ほど, 急きょ近くの電器店へ行って, 買って来てしまいました. 最近は液晶ディスプレイでも, グレアタイプのが増えているのですね. これなら写真鑑賞にも問題ない感じ.
素晴らしいことに, この店では, 展示されているディスプレイには Internet 接続された PC がつながっていました. 早速自分のページを呼び出して, どのパネルが一番違和感ないか確認. やっぱりグレアタイプですね. さらに PC Watch のディスプレイ価格調査記事を呼び出して目の前にある値札と比較
(^_^; 値段的にも問題なかったので (田舎な店なのに偉いっ!), 即決, 購入して来ました. 買ったのはグレアタイプではなく, "クリアブラック液晶" と謳っているものですが, 要は同じでしょう.
\89,800+ポイント 5% の品でしたが, 試しに値切ってみたらポイントなしが条件なものの 10% 程度下がって, さらにそこから 8% 引きのお得意様割引券を使って, どうにか涙がかれずに済む出費で済みました...
しかしなぁ, とある「お友達」の記事に
こんなコメント付けたばっかだったんだよな. このコメントに対する報いとしか思えない
(;_;v 今年は言動に注意しよう...
ブログ一覧 |
デジタルモノ
Posted at 2006/01/05 21:05:02