
Bluetooth ハンズフリーキットが欲しい...

AXELA には carrozzeria サーバーナビ AVIC-XH900 を装着しており,これに対応した
Bluetooth ハンズフリーキットを装着しています.これは非常に便利.何しろ,一度設定してさえすれば,携帯電話はふだん持ち歩いているとおりポケット等に入れたままにしてクルマに乗り込むと,自動的にハンズフリー接続されて,カーナビに接続しているオーディオを通じて,通話が可能になります.
まさにまったくの手間いらず.本当に何もする必要がありませんから,いざ着信というときに「接続を忘れていた」なんてことがないのが素晴らしい.
一方,206 CC にはカーナビを設置していませんのでハンズフリーキットもなし.不便です(´・ω・`) ましてや,「家族割」端末間では 3 月から通話料無料になった電話を使っているので,ちょっとした用事でも電話をかけて訊けばいいや,という気持ちになっても気軽に電話出来ません.
そこで,AXELA で使っているような,操作忘れが絶対存在しないものということで,ヘッドセット型ではないハンズフリーキットを装着したいのですが,なかなか車内の雰囲気を壊さないデザインのもがないようです.
ようやく見つけたのは,
ケータイ Watch で紹介されていたノキア製 CK-7W (
画像上)と,最近発売になったらしい
プラネックス製の BT-01CAR (
画像下).

前者はボルボ純正アクセサリーとして採用されているほか,八重洲のノキアショップのみで入手可能なようですが,\35,000 程度らしい.国外であれば,ケータイ Watch で紹介されている香港のサイト等から購入可能で,送料込みで \15,000 程度.ただし,並行輸入品の場合,取り付けに関するノキアジャパンのサポートは断られるようです.
後者は \7,980 前後と安いのですが,なんだか昔の (2,400bps とか 14,400bps とかの (って,トシがばれる?)) アナログモデムっぽい垢抜けないデザインで,装着するのがためらわれますね... ブラックボディは 206 CC の内装にフィットしそうですが.
びっくりしたのは,NOKIA CK-7W を紹介している上述
ケータイ Watch の記事で装着されている実車がなんと明らかに 206! 接続している携帯電話も W44T と,
私の W52T と同じ au の東芝製で,接続も問題ないと考えてよいでしょう.
CK-7W は操作ボタン以外のデザインがいまいちな気もしますが,目に付くところに設置しなければいけないのはこの操作ボタン (メインコントローラー) 以外にはマイクだけなので,まぁ許容範囲でしょうか... お値段も,プラネックス製の倍程度で,カーナビ用の Bluetooth アダプタ ND-BT1 も送料別で \12,600 でしたから,妥当というか,単なるアダプタの ND-BT1 のほうがむしろ高くて,かえって安いくらいかも知れません.
さぁて,どうすっかな... もっとデザインがよくて,安いやつはないのかなぁ?
ブログ一覧 |
206 CC いじりネタ
Posted at 2008/04/03 07:12:24