
先月末から始まった高速料金 \1,000 定額制,やっと本日体験 :-)
家からは少し離れたところにある国道の "桜のトンネル" に 2 年ぶりに花見に行こうと出発.けれどここは既に散り気味だろうから,一応行ってみて,予想どおりダメだったら \1,000 定額制を活かして,満開らしい群馬あたりにでもさらに足を延ばそうかと話をしていました.が,いざ高速に乗ったら「群馬,ぐんま,グンマ...」というので頭がいっぱいになり (?),降りるべき IC を降りずに過ぎてしまいました (苦笑).
ってことで,そこはどうせ散ってるはずだからと一路前橋インターへ.関越道を走るクルマは多少いつもより多いかなという感じでしたが問題なし.前橋インターまで来ましたが,行くあては実はありませんので,PND で,どこか教えてくれそうなところを検索.残念ながら観光協会は見つからなかったので,前橋市役所に電話してみた.土曜日だけどすぐに出てくれて,前橋公園か敷島公園かなぁと教えていただき (いずれも前橋 IC のすぐ近く),行ってみました.
残念ながら,前橋まで来ても散り気味 & 葉桜気味で,かつ桜の本数もさほど多くありませんでしたが (敷島公園の方がよかったのかな?),露店もたくさん出ていて,無料の桟敷席もあったりして,のどかな春の午後を楽しむことが出来ました.
夕方,よく行くパスタのチェーン店を見つけてちょっと早めの夕食を済ませて再び前橋 IC から高速で帰宅.渋滞を覚悟しましたが何の問題もなく,1 時間かからず到着.\1,000 定額制適用日の行楽帰りで混みそうな上りなのにあんなに関越道が空いているなんて驚きです...
今回余分にお金を使ったのは,多少のガソリン代と,前橋公園の露店で買ったつまみとジュース類だけですが,\1,000 定額制によって多少は経済効果を及ぼした... のでしょうか :-)
冒頭の
写真は前橋公園脇のバスターミナルにて,桜吹雪の中の 206 CC.桜のトンネルをオープンにして通るために 206 CC で窮屈に出掛けたのに,意味ありませんでしたな... (苦笑)
ブログ一覧 |
ドライブ
Posted at 2009/04/12 08:35:00