車・自動車SNSみんカラ

2008年07月06日
そういえば梅雨の終わりは電子地図ソフトプロアトラスの最新バージョンの発売時期でした.前にも書いたように,私はアルプス社のプロアトラスシリーズを 10 年以上前から使い続けて来ています.最近はネットを使えば無料でしかも最新版を見られる地図が増えていますが,オフラインでも確実・高速に見られる地図ソフトはやはり手軽なのでつい買ってしまいます.
とはいえ毎バージョンは買っておらず,ひとつおきくらいかな.昨年発売の SV3 は見送ったのですが,その後家の近くの高速道路が開通したりしてデータが古くなりつつあったので,一昨日 2008.07.04 発売のプロアトラス SV4 全国版 DVD (1 年間地図データ更新パック) を今回は優待価格で予約購入,本日インストールしました.今まで買ったプロアトラスシリーズで記録に残っているものはこんな感じ:

2002.06.24
2003.12.23
2005.05.28
2006.12.02
(発売日 2002.06.07)
(発売日 2003.06.06)
(発売日 2005.07.08)
(発売日 2006.07.07)
プロアトラスW
プロアトラスW2
プロアトラスSV
プロアトラスSV2
全国DVD
全国DVD
全国DVD
全国DVD
\8,925
\6,825
\7,875
\5,980
+送料 \525
+送料 \525
+送料 \525
+送料 \525

今回は \7,980 (全国版 DVD のバージョンアップ版価格,送料無料) と決して安くなってはいないのですが,「地図データを1年間、最新データに更新できる「1年間地図データ更新パック付」」がそのお値段とのことで,それならいいかなぁ,と.「ユーザ登録から1年間、地図データをダウンロードできます。2009年12月31日までにユーザ登録を完了しない場合、地図データをダウンロードできる期間が1年未満になります」とあるので,今買ってユーザ登録は来年末に行なえば,来年末から 2010 年末までデータ更新し放題で (3 か月ごとにデータが新しくなるらしい),結果的には購入の本日 2008.07 から 2 年後の 2010.10 版のデータまで無料でダウンロード出来るはずです.これなら,1 年おきに購入している私にとっては,2 本分を 1 回で購入出来るようなもんです.多分お得 :-)

ユーザ登録を期限ぎりぎりまで引っ張らなくとも,1 年くらいはデータ更新を放置してもよさそうですから,1 年後から 3 か月ごとに無料でデータ更新が出来,2010.07 版までダウンロード出来れば十分でしょうね.
Posted at 2008/07/06 09:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2008年07月05日
206 CC に欧州でディーラーオプション品として販売されているらしいクリアテールを購入・装着しました.

AXELA はあちこちちょっとしたカスタマイズをしましたが,206CC は ETCドラレコフットレストハンズフリーキットレーダー探知機といった私としては必須アイテムと,iPod nano を接続するためのケーブルを付け,純正 16" 装着ホイールをスタッドレス用に回すために純正 15" ホイールを購入・装着した程度で,それ以外はほとんど純正状態のまま 1 年を過ごして来ました.

私の場合,純正状態こそがバランスが保たれていると考えているので,エアロパーツにはまったく興味がないし,マフラーを変えるつもりもないし,ホイールも車外品を使うつもりは全然ありません.AXELA も同様で,というか,クルマは趣味のひとつですが,エアロパーツのような高額なものを買うだけの予算配分をしていないので :-) "カスタマイズ" といっても,安くお手軽に出来るものだけでした.ここでも,純正状態を出来るだけ保持するというコンセプトは同じです.

しかし,206CC のテールランプはちょっと前のほとんどの日本車と同様,全面赤いレンズのタイプです.もしかすると,私が AXELA Sport 23S を買ったときは,最上位グレードの 23S だけがユーロテールで,それ以外のグレードは赤いレンズのコンビネーションランプだったための "刷り込み" なのかも知れませんが,この真っ赤っか加減が気に入らなかったので,AXELA 23S のようなユーロテールにしたいと前から思っていました
今回,YAHOO! Auctions で 206 CC 用の欧州向けディーラーオプションらしいリアコンビランプを発見! 無事,落札出来ました.ちょっと前に,3・5 ドア用の中古品が \18,100 で落札されていましたが,こちらは正真正銘の 206CC 用で新品です.中古のそれよりは高いお値段ではありましたが,もちろん CC 用なので無加工で装着可能ですし,新品ですから満足.
受け取ってからすぐにコーキング処理をして,24 時間硬化させれば取り付け可能なので,本当は先週の土日に取り付けたかったのですが,先週は出かけていたので本日無事に装着.
これを装着したからといって何の機能が変わるものでもなく,完全に自己満足の世界ですが,さすが純正品だけあってフィッティングもばっちりで,満足です.

さて,こいつを付けたら今度はハイマウントストップランプ・リアフォグランプも気になる訳ですが... ガラをこれ以上悪くしてもしょうがないので,やり過ぎないようにこれだけにしておくべきかな.

コーキング処理等の整備手帳パーツレビューもそれぞれ更新しました.
2008年07月04日
これまでもみんカラのバグについては何度も書いてきていますが...
(これ以外に,モバイル版で  &nbsp と書いてあるのを指摘して治してもらったりもしました)

今日はみんカラのこの機能[TrackBack] についてのバグの話 を.

このページ (←リンク) を開いてみてください.ページ左下の方は,上の画像の左のように表示されたでしょうか,それとも右のように表示されたでしょうか.
何度かリロードしてみてください.あ~ら不思議,表示が変わります (笑).
Posted at 2008/07/04 08:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ
2008年07月03日
前に書いたように,私が集めているマオリグリーンの 206CC のミニカーは 16 種類出ているらしい.収集を始めてからの 1 年間でそのうちの 13 種類を既に集めました (2 種類出ているキットは除く.今まで収集したミニカーはフォトギャラリー 1フォトギャラリー 2 にて紹介中).
先日,eBay.com でイタリアから出品されている 14 種類目をついに発見,Buy It Now 扱い (要するにオークションではなく販売ですね.eBay にはこの形態の出品が多くあります) だったので,無事購入して本日到着.

私は,箱から出さない新品状態のまま保管したり,箱ごとディスプレイしたりしないので結果的にはどうでもいいのですが,このイタリアの出品者,元箱のセロファンで出来た "窓" 部分を保護するつもりなのだと思いますが,何とこのセロファン部分だけ段ボールの小さな切れ端をあてがって,粘着テープで箱ごとぐるぐる巻きにして送って来てくださりやがりました(;´Д`) せっかくの新品の箱なのに,粘着テープでべとべとというか,剥がれませんがな.eBay の商品ページで,箱から取り出したミニカーだけが写っているのならともかく,写真には箱に入った状態で写っています.いくらラテン系のイタリア人 (多分) とはいえ,こうしたものを売る相手はガキではなくコレクターだと承知しているはず.というか,セロファン部分を保護してる割には化粧箱のほかの部分が汚れる (粘着テープを剥がしたら箱の表面が破れる) ことには頓着しないって,何を考えているのか理解出来ません(;´Д`) ひど過ぎますな...
とはいえ,必要十分な過不足ないそれなりの大きさの段ボールに入れ,緩衝材として新聞をしっかりと入れた状態で送って来てくれましたし,実際の送料は € 8.00 のところ,請求は € 9.00 と非常に良心的・常識的ですので (海外の個人出品者には,発送手数料として,もっと高額な料金を上乗せして請求して来る人が多くいます) 悪気はないのだと思いますが,発送してしばらく待ってもこちらから問い合せるまで追跡番号は教えて来なかったし (追跡番号の意味ねぇーっ!),異文化交流はなかなか疲れます(´・ω・`)

そういえば以前,カメラに凝って eBay で海外から色々と取り寄せていたころ,元箱にこだわるのは日本人くらいだけだと何かで知りました.ほか国の人々は元箱は単なる輸送箱だと思っているらしく,傷ついていようが破れていようが,中の商品がきれいなら新品で問題なしで,元箱は捨てて保管するものだそうで.このイタリア人もきっとそうした文化圏の人なのでしょう.上述したように,元箱のまま保管するとスペースを食い過ぎるのと,大きさも統一されていないのできれいにディスプレイ出来ないので,念のため捨てこそはしないけれど箱からは出して箱は別途まとめていい加減に保管しています.従って実質的な被害はないのですが,それでも気分よくないですね.今まで取り寄せて来たイタリア含む各国の出品者はこんな梱包をして来なかったので,油断していました... 次回からは「箱もコレクション対象なのでつぶれない・汚れないように送ってくれ」と釘を刺す必要があるかも知れません...

さて今回のものは,ホンウェルが出している Cararama シリーズの 1/43 スケールで,黒内装クーペタイプです.既にオープンタイプや,カラーラインタイプのツートン内装のクーペタイプオープンタイプはそれぞれ持っていました.ホンウェル社のものはこれでコンプリートのはずです.
また,まだ持っていない残りの 2 種類,NOREV の 1:54 (? 3inchi モデル) と Majorette のもの (こちらはスケール不明) は,206CC がマイナーチェンジした後の,バンパーモール等がボディ同色タイプのものをモチーフにしていますから,"自分が乗っているのと同じものを集める" という意味ではこれにて収集完了なのですが,多少熱中度は下げつつも (どうやって?) 気長に探していこうと思います.

マジョレットは半年ほど前だったか,ヤフオクに出品されていたのですが,ほかのミニカーとの抱き合わせ出品 & ボッった開始価格だったので見送っちゃったのですよね... 高いとはいえ,海外から高額の輸送費をかけて取り寄せるのと同程度かむしろ安かったでしょうから,気にしないで買っておけばよかったかな.このマジョレットは精巧さではかなり劣ることは判っているのですが,それでも取り逃がした魚は大きく感じます (笑).


PEUGEOT 206CC S16 入手モデルカーリスト (更新版)

・ 1:18, WELLY, open/close, USA
・ 1:18, GATE, open/close, China (Macao)
・ 1:24, WELLY, open, Italy
・ 1:35, WELLY, open, Australia
・ 1:38, TINS' METAL MANUFACTORY LIMITED, close, Japan
・ 1:43, NOREV, open/close, China (Hongkong)
・ 1:43, Hongwell, open, Japan
・ 1:43, Hongwell, open (Color-line), France
・ 1:43, Hongwell, close, Italy
・ 1:43, Hongwell, close (Color-line), UK
・ 1:72, Hongwell, open, Japan
・ 1:72, Hongwell, close, Japan
・ 1:87, SAI, open, Germany
・ 1:87, SAI, close, Germany

・ 1:43, NOREV, open/close (Gift Box), France


フォトギャラリーも更新しました (2ème のみ).
・ 206 CC マオリ・グリーン モデルカーコレクション 1er (8 台目まで)
・ 206 CC マオリ・グリーン モデルカーコレクション 2ème (9 台目以降)
Posted at 2008/07/03 06:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC グッズ
2008年07月02日
今日は第 1 水曜日ということで,残業なし強制日.とはいえ,いつもはそんなの関係ねぇ状態で仕事なのですが,今日はちょうど仕事の谷間で,珍しく早い時間に帰り.夏至を過ぎたばかりということでまだまだ日も高く,しばらくやっていなかった室内の掃除機がけをしようと,マット洗い機が無料で使えるガソリンスタンドに帰宅時に寄りました.206CC は室内が狭いので,5 分/\100 でも十分にきれいになります.というか,妻と子供を滅多に乗せないので綺麗という面が大きいのですが (一方 AXELA の室内は,子供があちこち踏んだり蹴飛ばしたりした白い汚れで一杯です(´・ω・`)).おかげで時間も余ったので,トランクにまで掃除機かけちゃいました.

さて,今日はそれ以上のことをやるつもりはなかったのですが,10 分ほどでマット・室内が綺麗になるとついボディの汚れも気になります.何日か前,上がった雨を利用してボディに付いた水滴でいつものようにざざっと汚れを落とそうとしたのですが,汚れが相当蓄積していて傷つけそうだったのでやめており,ボディは汚いまま.それに,そういえばさっき財布を覗いたら 100 円玉がじゃらじゃら 6,7 枚入っていて不必要に重い.小銭はたっぷりあります (笑).などという条件が重なり,そのまま今度は洗車場へ.
先週の AXELA の洗車で懲りていたので,今日はフンパツして (小銭を一掃すべく?) \600 の,水 2 分・シャンプー 2 分・水 1 分コース.最後の水が 1 分というのは短過ぎる気もしますが,AXELA に較べてボディがかなり小さい 206 CC ですから大丈夫でしょう...
むしろ,シャンプー後の「洗い」ための休止時間が最大でわずか 1 分というのが忙し過ぎましたが,シャンプー洗車のおかげで汚れがこびりついたままにはならず,短時間で無事綺麗になりました(^^)/

定時に上がれればこんな生活も出来るんですが,こんな時間に帰れるのなんて,次はいつになることやら...
Posted at 2008/07/02 20:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC メンテ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2008/7 >>
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.