車・自動車SNSみんカラ

2007年12月07日
ETC 家族カードを追加して申し込んで,到着しました.

今まで私は,メインのクレジットカードの子カードの ETC カードを主に使い,これは前払割引用としていました.こちらは,2 年ほど前に前払いの新規積み増し終了になるときに 20 万円の限度額ほぼ一杯まで前払いし,その後 2 年以上にわたってちまちまと使っています.これは主に,首都高速がマイレージサービスに参加しておらず,この方法が一番割引率が高いためです.
しかし,首都高を除けば,後で始まったマイレージサービスのほうがポイントキャンペーン等で優遇されることもあるので,別のクレジットカードの子カードとしてこれも 2 年ほど前に ETC カードを作成し,マイレージポイントを貯めるときはこちらを使っています.でもこのカードは,メインのクレジットカードではないカードの子カードなので,クレジットカードのポイントが分散してしまうというデメリットがありました.

また,今までは高速道路はほとんど AXELA でしか使いませんでしたので,これら 2 枚のカードを必要に応じて AXELA で入れ替えれば済んでいました.しかし 206 CC を買ってからは AXELA/206 CC それぞれで高速道路を使うことが多くなり,ETC カードをいちいち入れ替えるのが面倒になって来ました.そこで今回,メインのクレジットカードの妻名義の家族カードに ETC カードを追加したという訳です.
実は,前払いサービスが中止になるのを知ったときも作ろうと思っていたのですが,ちょっと勘違いしていました.というのは,妻名義の ETC カードを作っても,私の名義と前払い額が合算されてしまい,最大 20 万円までという前払い限度額は変わらないと当時思っていました.そのため,当時は敢えて妻名義の ETC カードを作らなかったのですが...
しかし実際は,それはひとつの前払い ID に複数の ETC カードを紐付けしようとした場合の話であって,前払いの ID を別々にすればそれぞれに 20 万円まで前払い出来,かつ,クレジットカードとしての支払いは (妻名義のカードは家族カードなので) 私のメインカードに合算され,ポイントを集約出来たのでした.この点を勘違いしていたので,まったく別のカードで ETC カードを作れば何口でも前払い ID を取得出来,それぞれで 20 万円まで前払い出来るものの,それではクレジットカードは 1 本化出来ないのでクレジットカードのポイントが分散してしまって意味なし... と考えていたようです.

それから 2 年,未だに首都高はマイレージサービスに参加しておらず,ポイントを貯めることも使うことも出来ません.このため,前払いサービスを使うのが一番割引率が高い (\50,000 の前払いで \58,000 分通行可能で,要するにハイカと同じレート) のですが,そんな勘違いをしなければ,今回作成した家族カードはそのときに作っておいて,もう 20 万円前払いしたのになぁ...
20 万円近くあった前払い額も,その後の 2 年で 7 万円弱まで減ってしまいました (1 年あたり 6 万以上も高速代払ってるんだなぁ...).この調子だと,来年には前払い効果が消滅してしまいます.今後は,今回作った妻名義の家族 ETC カードを NEXCO では使用しマイレージポイントとクレジットカードとしてのポイントを貯め,今まで使っていた前払い済みの ETC カードは首都高だけに限って使うことにしましょう.これなら,あと 2~3 年は前払い効果を持続させることが出来そうです.
2007年12月06日
少し前に気付いていたのですが,簡単にチェックすることが出来ないので確認を怠っているうちにいつの間にか通り過ぎていました.
みんカラを始めてから 3 年弱 (開始は 2005/01/22 未明),いつの間にか 1,000 記事を超えてました.

今いくつか確認しようと思って試してみたら... またみんカラのバグです orz
私の記事の 100 ページ目まではたどり着けますが,そこから "次へ >>" のリンクを押して
101 ページ目に行こうとしても,再び 100 ページ目が表示されるだけです... (-_-; 256 とか 65535 なら判るけど,何で 100 なんて数字がマジックナンバーになってるのか理解出来ません...
Posted at 2007/12/21 00:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ
2007年12月05日
来年の正月早々に車検を迎える 206CC (1 月第 1 週に車検なんて,変なクルマ買っちゃったかなぁ... orz).1 か月前ってことで "車検のご案内" が来ました.
いつも行っているディーラーからではなく,購入した店から.

買って以来,購入店になんて足を運んでないんですが... 購入当初からあったトラブルも,現在起きているトラブルも,みーんな現在行っている店で見てもらっているんですが... そちらの店からは音沙汰なし.車検が近いことは当然知っているはずなんですがねぇ.車両を買いもしないで保証修理にだけ来るのは客じゃないってことでしょうか?!

それにしてもこのハガキ,住所こそタックシールに印刷して貼ってありますが,車検日はなーんと手書き(;´Д`)
あのマツダでさえ (失礼(^^;),憎い心配りをしたハガキを送ってくれますが,プジョージャポン,ダメダメですなぁ...
(てか, 俺のクルマはいつ治るのさ? (´・ω・`))
Posted at 2007/12/16 23:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 日記
2007年12月04日
ある日突然,動かなくなった私の自作 PC.まぁ,今どき Socket 478/FSB 533MHz/Pentium 4 3.06GHz (Northwoord)/PC2100 DDR DIMM (1GB) という構成の古いマシンですから,どっかは壊れるでしょう... けれど,こいつがないと blog も書けないし(^^; 年賀状シーズンも近付いて来るのに,何も出来なくてヤバいです.絵はなんとかするにしても,住所録がみーんな PC の中ですよ...

てな訳で,心当たりがない訳ではないので熱損を疑って CPU を替えてみたが動かず(´・ω・`)
あとダメになりそうなところといえばマザーボードしかないです.困ったときの... ということでヤフオクを覗いてみたら,同じ M/B が安く売りに出されていたので,買ってみました.どきどきしながら (てか,CPU と違って M/B 入れ替えは非常に面倒...) 入れ替えたら... 以前使っていた CPU で何事もなく起動!
原因は M/B でした... 外したものを見ても,特にコンデンサが膨らんだり液漏れしていたりはしないんだけどなぁ.ともあれ,治ってよかったです.余った Pentium 4 2.80GHz は予備として取っておきます.でもこちらには \10,000 程度の投資.もったいなかったなぁ... orz
Posted at 2007/12/16 22:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年12月03日
そういえば,富士山の帰りに温泉に寄った後,快調に山道を走っていたら... 対向車線に何やら怪しげな一団が.... 私が進んでいる方向ではなくてよかったです :-)
Posted at 2007/12/22 07:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2007/12 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.