
数日前から原因不明で突然フリーズする症状が発生していた PC. ついには, 起動直後にフリーズするようになってしまい, 仕事に行く前に電源を落としておき, 帰宅して電源を入れようとしたら... 入らない(;´Д`)
電源は交換してから 1 年経ってないし... 電源をいったん落として再始動すると一瞬だけ電源が入って切れる. 電源かどうかの原因切り分けのため, CPU を外してみると... 電源入った. ってことは CPU ですよ(;´Д`)
そういえば, 以前は 40℃ くらいだったはずの CPU 温度が, この間ちょっと見たら 60℃ 近くになっていて, 冬場なのにおかしいなぁと気にはなっていたんですよね... CPU クーラーの回転数は問題なかったのだけど, 熱損させてしまったかも.
Pentium 4 3.06GHz (Northwood コア/Socket 478/FSB 533MHz) なんて CPU はもはや売ってない... YAHOO! Auctions で探しても中古品が軒並み \13,000 前後だし, とほほです.
新しい PC 調達しようにも当分時間かかるだろうし, 壊れた PC も動かないと HDD からデータを直接吸い上げるしかなくて面倒だしなぁ... ってことで, 3.06GHz はあきらめて, 2.80GHz のバルク品なら 1 万を余裕で切るお値段で新品が買えるので, それをまずは注文しました. とほほ(´・ω・`)
ってことで, 当分 blog 更新はやりそうにないです...
ブログ一覧 |
デジタルモノ
Posted at 2007/11/25 10:55:50