車・自動車SNSみんカラ

2006年09月06日
私は堪えきれずに (?) ヤフオクでサクッと落札, 入手してしまいましたが, カプエムシリーズ 12 のアクセラを通販しているサイトを発見. 1 台 \200 のお値打ち価格 (ヤフオクだと今, 赤・青 2 台組みが \350 ですけどね (笑)). 送料はかかると思いますが, ヤフオクを使いたくない人には朗報... かも?
なんせ, ガチャガチャに投資しても同じ色のハイエース 2 台ゲット[TrackBack], なんてことにもなりかねませんからね(;´Д`)
Posted at 2006/09/06 20:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA グッズ
2006年09月05日
私はふだん, ビデオカメラを設置して走行していることが多い (通勤・長距離ドライブなら 100%) ので, カメラの電源が取れるように, シガソケットに挿し込んで使う DC アダプタを設置しています. 加えて, 2 か月ほど前に導入したドライブレコーダもシガソケットからの給電. こちらは初めから, ヒューズからシガソケットを取り出すアダプタを用いてシガソケットを増設していました. しかしそれは 1 ソケットタイプだったので, ビデオカメラ用の DC アダプタは従来どおり標準のシガソケットからの給電のまま. 配線は出来るだけ隠すようにしていましたが, それでもケーブル剥きだしはやはり格好悪いです. そこで, ちょっと時間が出来たので, 2 分岐ソケット (ミラリード SP-129. \400 もしないところがうれしいです) を買って来て, ビデオカメラの電源とドライブレコーダの電源の両方をヒューズからの取り出しに変えてみました.
画像はその作業過程の混沌とした AXELA 室内 :-)


外す内装は助手席のスカッフプレートと助手席足下の 2 枚の小さなパネル, センターコンソールだけですし, このあたりは何度も外しているので簡単. 20 分もかからないで電源ソケットを全部助手席足下の見えない位置にまとめることが出来ました. ビデオカメラ・ドライブレコーダとも, 電源ケーブルはほとんど室内に露出しておらず, すっきり(^^)
って, せっかく標準シガソケットを空けても, ここに何かを挿し込む予定は今のところないのですが... (^^;


……と, ここまで書いてふと思ったのですが, \10,000 以下で売っているインバータを同様にヒューズから配線し, インバータ本体はセンターコンソールの中にでも隠して, 適当なところにコンセントだけを露出させれば, わざわざ高価なディーラーオプションを装着しなくても, 簡単に 100V コンセントを設置出来そうですね. 今度時間が取れたらやるかな...
2006年09月04日
転勤になってから苦節 (?) 2 年. 今までは会社外の民間駐車場 (\10,000/月) を自前で借りていました.
会社の駐車場を借りることも出来るのですが, 構内の駐車場に空きはなく, 借りられるのは, 私が借りている民間駐車場のすぐ近くにある構外の駐車場. けれどそこは, 結構でこぼこの多い未舗装で, 雨の日はクルマも靴もかなりどろどろになりそうです. また, その構外駐車場は出来るだけ多く駐められるようにだと思いますが, 1 区画が非常に狭いし, しかも車両の通行路も狭くて切り返すのも大変. 会社の休日は, 借りていない人もそこに駐めていいのが暗黙の了解なので何度か駐めてみましたが, 未舗装はともかく狭さに辟易.
しかも, 会社で借りると, 半年ごとに交通安全講習に出席しなければならなかったり, 草むしりさせられたりが面倒. にもかかわらず駐車場代は \5,000/月と, 民間駐車場の半分だけ. ならば私が借りた民間駐車場はその近くでアスファルト舗装だし, 結構広めだし, うるさいこと言われないし, いいや... と思ってそちらを個人的に契約, 更新もして契約し続けていました.
(とはいえ, 一時期こんな気苦労もありましたが...)

ところが, こちらも舗装されていませんが構内駐車場にやっと空きが出ました. 自分の事務所の真ん前ですのでどんな暴風雨でも安心 :-)
また, こちらは構内だけあってふつうの広さ. 加えて最近, 駐車場代も \3,000 へ値下げされたようです. 月に \7,000 差なら民間駐車場のメリットはさほど大きなものではなくなります. 早速構内駐車場へ申し込んで, 無事, 本日から移動です.

今までは休日出勤の時や深夜など, 私が借りていた駐車場から一番近い門が閉まっていて遠回りをしなければいけないこともありましたが, 今度からは構内からそのままクルマで出られますから問題なし. これで少しは仕事への情熱も保てるってもんです :-)


ちなみに, 以前職場の窓から撮った駐車場光景の,「色」について述べたのときの記事はこちら. このときに較べると駐車場にかなり空きがあるのが判ると思います. でも, 相変わらず地味ですな(~_~;
2006年09月03日
私の AXELA は, 純正ディーラーオプションのボディーコーティングをしています (5 年間サポート付タイプのゴールド). これに付属しているメンテナンス用のリンス剤が納車以来 2 年でもう底を尽きかけているので, 購入しました. 500ml 入りで \1,680. また, 昨冬, トランクで灯油をこぼした際にクロスも灯油まみれにしてしまっていたので, クロスも購入. \2,415.

このクロス, 面倒なので今回はディーラーで買ってしまったのですが, マツダのコーティングはラルグコーティングの OEM. こちらで直接買えば \1,260 だったのか... orz
でも, 送料+代引手数料別ということで (消費税も別?), こちらから取り寄せても \2,000 超えちゃうのかな? このクロスはソーラーという会社が出しているファインクロス #205というもの. 3 枚 \3,000 くらいが相場のようですね... Internet で探しても, 気軽に通販出来るところはあまりないようですが, 次回は別途取り寄せよう.

ところでこのリンス, このように 2 年で私は使い果たしましたが, どれくらい使うのがふつうなのかな?? シャンプーはまだほとんど使ってません..
Posted at 2006/09/03 17:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2006年09月02日
さて, 世間的には夏休みも終わりました. 夏休みの宿題の作文じゃありませんが私の夢 (妄想?) をここで突然ですがひとつ.


それは, 山中湖あたりに別荘を持つこと. そして, 毎週末を別荘で過ごすこと. 金曜日の夜, 仕事が終わったら中央道を飛ばして別荘へ. 夕食は会社で済ませるか, 途中で食べたり, 食事とドライブとのどちらを優先するかといえばドライブを絶対選ぶ私は, 別にコンビニ弁当でもいいや... 金曜日の夜はかなり遅い時間の到着になるでしょうから, ちょっとテレビを見たり Internet したりしたらすぐに寝ます.
さて, 目が覚めると土曜日の朝. ここから丸 2 日の別荘ライフが始まります. 山中湖近辺の観光はいい加減飽きていますからのんびりと別荘で過ごすのもいいし, 御殿場のアウトレットにでも買い物に行くのもいいですね. 珍しく早い時間に起きてみたら完璧なる快晴, なんてときは, 混雑する前に富士山の五合目までひとっ走りなんてのも贅沢.
そんなこんなで土日を過ごすと, 早くも 3 泊目の別荘での夜. 早めに寝ますか.

そして月曜日の朝. 別荘からそのまま出勤です. 元八王子バス停付近で少しは中央道も混みますが, 概ね順調でしょう. 富士五湖道路山中湖 IC から八王子 IC までは76km. まぁ, ちょいと違反ではありますが :-) 100km/h 平均で移動すれば, 別荘から 1 時間あれば余裕で到着します. ふだん, 渋滞する 20km を朝は平均 45 分かけて移動していることを考えれば, むしろ短い時間で到着することすらあります.
これなら, 早朝からの会議でも入れられない限り, 別荘からの出勤でも全然問題なし. 別荘の 3 泊 4 日 (といっても実質はまる 2 日ですが) ですっきりリフレッシュした頭と体で, 月曜日の憂鬱も吹き飛ばせるというもんです.
あ, 山中湖でいい物件が見つからなかった場合は, 同じく高速を飛ばせば 1 時間前後圏内ということで軽井沢でもいいかな. でもこっちの方がお値段高そうですが.

ちなみに, 別荘と往復するときのクルマはポルシェがいいですね. 911 カブリオレなんかがいいなぁ. 6MT, 低速なら走行中でも開閉出来る電動ソフトトップ. 深夜・早朝の移動ならオープンで走ってもきっと気持ちいい. ましてや, 山中湖周辺なんて春秋あたりはオープンにして走るにはサイコー! ♪緑の中を走り抜けてく~ (うっとり)

さて, 夢のお値段. ポルシェ 911 カブリオレ 1,300 万円. 山中湖畔の中古の 1 戸建て別荘は 1,500 万くらいから買えそうです. リフォーム代入れても 2,000 万くらい? 維持費・年間経費別ですが初期費用は 3,300 万円. 頑張ればどうにかなる金額かなぁ, どうかなぁ... 別に, 911 じゃなくともマツダロードスターでもいいかな. これなら会社にも乗って行っても別に問題ないし. であれば合計 2,300 万円.

と, ここまで考えてあることに気づきました.

 金曜日, 会社帰りに直接別荘へ. そして月曜日は別荘から直接会社へ.
 ……って, 妻と子供はどうする気ですか? (爆)

自宅にいるのは月~木曜日, 金~日曜日は別荘ライフ. 通勤にも問題なしという完璧プランだったはずが... ダメじゃん. orz


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2006/9 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.