車・自動車SNSみんカラ

2006年04月09日
ようやく時間が取れたので, ディーラーへ行って夏タイヤに交換して来ました. 家の近くに借りているトランクルームに置いておいた AXELA のと, 妻の実家に置いてあった DEMIO のをそれぞれのクルマに積んで, 2 台でディーラーへ.

以前は, G.W. 明けまで冬タイヤを履いていたのですが, 最近は G.W. に雪山へも行かないし, 交換どきでしょう (むしろ遅かったかな).

1 台 \2,100 で交換完了... と思いきや, AXELA の夏タイヤが実は釘を踏んでパンクしていたことが判明(~_~;; 修理費 \2,835 (ディーラーでもその場で修理出来るんですね~, 知らんかった). しめて \7,000 の出費になってしまいました. が, タイヤ交換になってたらもっと恐ろしい出費だったし, 1 輪だけスタッドレスとか, しばらくは夏タイヤへの交換はお預けという恐い状況になっていた訳で, よしとしましょう.

ディーラーからの帰り道, 純正タイヤのうるささ (何でスタッドレスよりロードノイズが大きいんだっ!!), ゴツゴツとした突き上げ感による乗り心地悪化, 少しの段差・轍でもハンドルが取られるこの感触... 昨年 12 月初めにスタッドレスにして以来 4 か月ちょっと. ようやくこの感触をまた味わえました. ……じゃなくて, 当分また辛い夏タイヤ生活の始まりです (苦笑).
純正タイヤが寿命を迎えたら, もっと静かなタイヤにしたいのですが, 205/50R17 なんてサイズ, あまりないんですよね...
Posted at 2006/04/09 17:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2006年04月08日
今週, Amazon.co.jp で 128MB のメモリースティック DUO を購入したばかりだったのですが, 本日新聞折り込みチラシを見ていると, いつも行っている電器店で, 1GB SD カードがなーんと \4,980 で売っているのを発見.
念のため相場を調べてみると, 確かに kakaku.com ではブランドを問わなければ \4,000 弱で買えるようです. 安くなったものですね... で, ヨドバシの値段を見てみると \10,000 くらい.
ブランド品なら買おうと思って実際に見てみると, BUFFALO のきちんとした (?) ものでした. 早速 1 枚購入. 高速版ではない転送速度 7MB/sec のものとはいえ, 割引券も使ったため \4,582 でメーカー品の 1GB SD カードが買えてしまうとは, いい世の中になったものです...

SD カードを使う機器としては, デジカメPDA を持っているのですが, この SD カードは, 今まで 128MB のものを使っていた PDA (GENIOe) 用.
これまでは容量が足らなくてインストール出来なかった EPWING 辞書を早速インストール. 快適です(^^)
GENIOe を買い換えるまでは, プリインストールされていた辞書ソフト「辞スパ」が使えていたのですが, 今度買った e830 では使えず, 不便な思いをしていました. しかしこれで一挙に大容量の辞書を持ち運べるようになり, 便利さ拡大です. 辞書を入れてもまだ 400MB 以上余っていますので, ちょっとしたファイルの持ち運びにも使えます.
Posted at 2006/04/08 17:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2006年04月06日
先日書いたネタ被りの相手がこれ. 桜が咲いたし (ごまかしだけど(^^;) 洗車もしたし, ということで blog を更新しようと思っていた矢先のこの日, 目にしたのが朝刊に載った BMW のこの全面広告でした(;_;

まぁ, 誰でも思いつくネタだということなんでしょうね(^_^;
2006年04月05日
つい先日正月休みだった気がするのですが (苦笑), 早くも 4 月. 桜も咲いていやぁ春ですなぁ...
ふと思い出しました. 昨シーズンの冬から春にかけては, こんなふうにばりばりにクルマが凍ってたり (2/9), ちょっと暖かくなると洗車したばかりのクルマを花粉に攻撃されたり (4/8) してました. それに較べると今シーズンは, こんな風にクルマが凍っていたことは一度もありませんでしたし, 花粉も今のところ大丈夫です. どうやら, 穏やかな冬~春のようで, 何より.
Posted at 2006/04/08 18:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA 日記
2006年04月04日
今さらですが(^^; 今年の初めに買ったビデオカメラ HDR-HC1 は, 動画撮影中にもシャッターボタンを押せば静止画が撮れる (撮影中の動画には影響を与えない) ことに気付きました.

ビデオカメラ購入以来, 通勤時にビデオを回すのが日課となっているのですが, 面白いシーンが撮れてたとしても, 後になるとそれがどの辺だったかを思い出せないこともしばしば (苦笑). そのシーンを探すために延々ビデオを見返す羽目になります.
動画撮影中に静止画像を撮れれば, サクッと撮影して, 後でインデックス代わりになるので便利.

HDR-HC1 には 16MB のメモリースティック DUO が付属していたのですが, これでは 10 枚ちょっとしか撮影出来ません. そこで, Amazon.co.jp で 128MB のものを購入 (\2,658). ヨドバシだと送料がかかる金額ですが, Amazon は \1,500 以上で送料無料なのがいいです. これなら, 100 枚近く撮影出来ますから, 毎日の通勤時だけでなく, 通常の (?) ビデオ撮影で持ち出しているときにデジカメ代わりにたくさん静止画を撮っても十分な枚数を撮れます.
Posted at 2006/04/08 17:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2006/4 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.