車・自動車SNSみんカラ

2007年05月04日
以前から, 明るい 300mm レンズが欲しいと思っていたのですが... ついに縁あって (?) PENTAX FA300mm F2.8ED[IF] レンズを買ってしまいました. もちろん中古ですが, ついに "サンニッパ" です(^^)/

この FA300/2.8 は現行モデルですが, 本当はひとつ前の F300/4.5 を中古で購入しようと思っていました. なぜならこのレンズは, 開放 F 値こそ 4.5 で少し暗いのですが (サンニッパではないです), 重さは 880g と手ごろ. 現行モデルの 300/2.8 の 2,495g と較べ物にならない機動力が魅力です.
しかし, 数年前だとヤフオクでは 3 万円程度だったこのレンズ, ペンタックスのデジタル一眼レフの好調な売れ行きを反映してか相場が高騰しており, 現在では 8 万程度で高止まり(;´Д`) とてもじゃないけれど, かなり古く, 状態も次第に悪いものが多くなっているレンズにその値段は出せません. 念のため... と, 程度がよさそうなものに 5 万円程度での入札を何度かしてみるものの, 当然いずれも落とせず.

それならと, 一足飛びにばか高い現行モデルの 300/2.8 にターゲットを移してしまうのは我ながらお馬鹿極まれりという感じですが(^_^; 今買っておかないと, このレンズも将来高騰してしまったらもう本当に 300mm は買えなくなります. 現に, 中古屋を覗いても綺麗な品物はなかなか出ておらず, 店頭や Web 販売で出ているのはレンズのクモリあり等の A- 以下の品物ばかり. ヤフオクでも数か月に 1 回くらいの割合でしか出品されていません.
このような強迫観念にも似た状況でしたが, 物としては非常によさそうなものをたまたま見つけ, 買ってしまったという次第です. ……さて, これで何を撮ろう? (^^;; というか, 今月以降ばしばし休日出勤して休日出勤代稼がないと (苦笑).


画像は購入したこの日, たまたま近所でやっていた季節外れの花火大会にて. F8.0, バルブ (2.1sec), マニュアルフォーカス, 三脚使用. まぁ, この程度の花火写真なら, 今持っている機材でも撮れるんですが...
Posted at 2007/05/05 11:22:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年04月10日
携帯電話を購入したときには, microSD メディアは付属しているのだろうとすっかり思い込んでいて同時に買わず, 買いそびれていた microSD を購入.

……しかし, デジカメなんかを買うたびに違うメディアになってますなぁ.
(事実上) 一番初めに買った SONY 製デジカメはメモリースティック (64MB), PDA は SD/CF. CF は無線 LAN アダプタや PHS カードに使っていたので, ストレージは SD で (確か, 一番初めに買ったのは 128MB. 今は 1GB). デジタル一眼レフは CF だったので Microdrive (1 枚目は 1GB, のち 4GB). その後購入のコンデジは SD (1 枚目は 256MB, のち 1GB). 会社支給のケータイは miniSD (128MB).
HDV デジカム 1 台目メモリースティック duo (安さ優先で 128MB). 買い換えたデジタル一眼レフは CF ではなく SD. でも, コンデジのものを流用なんて出来ないので 2GB 購入. HDV デジカム 2 台目には miniSD (256MB).

そして今回の携帯電話が microSD 512MB. いずれのメディアも他の機器で活用したことなんてほとんどないです. 本当は, 同じメディアの機器を買い足すたびにより容量の大きな物を買い, それまでのをお下がりにして行ければよいのですが. でも今回の microSD も \2,000 くらいだったし, まぁいいか...
Posted at 2007/04/17 02:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年04月02日
49 か月ぶり (!) に携帯電話を機種変しました. 購入したのは au W52T. 今まで使っていたのは A5304T という 2003 年春発売の機種. これは, その前に使っていた IDO (!) 701G という PDC 方式の携帯電話が PDC サービス停止に伴い使えなくなってしまい, au から無料でもらったものでした. PDC 停波のとき, cdmaOne への移行キャンペーンが色々実施されたのですが, 最終的には当時の最新機種を無料でもらえた訳です.

私が一番初めに携帯電話を使い始めたのは 1994 年夏ごろ. IDO T201 (東芝製) という TACS 方式のアナログ携帯電話でした. これは加入料等も含めて数万円で購入. 2 年後の 1996 年にデジタル (PDC) 方式に乗り換えて D315 (ノキア製) に機種変. DC アダプタを付けても 1 万円弱でした. その 2 年後の 1998 年冬, 電話番号 11 桁化を機に IDO 527G (ソニー製) へ. これは \0 でした. PDC でも E-mail が使える機種が出たということで 2000 年春に IDO 701G (東芝製) へ. これも \0. ここまでは 1 年半から 2 年ごとのペースで機種変していたのですなぁ.
それを約 3 年使い, 先日まで使っていた au A5304T (東芝製, cdmaOne 1X) をもらったのが 2003 年春でした. それからはや 4 年も使って来て外装はぼろぼろ. カメラこそ付いているものの 31 万画素. 液晶は 2.3" でそれなりの大きさなものの QCIF (176×144dot), SD カード等の外部メモリも付いていませんので, PC とのデータのやり取りは非常に面倒でした. 当然, おサイフケータイなんて夢です (笑).
とはいえ私はふだん, メールは妻と C メールで多少やり取りするだけでほとんど使いませんし, E-mail・Web は PDA でやりますから不要. よって実際のところ, 今のままでもほとんど困っていなかったのですが, おサイフケータイが使いたい, ワンセグもあればたまには便利かな... ということで \20,000 もの大金 (機種変過去最高額の模様...) を払って W52T (東芝製, cdmaOne WIN) へ私としてはずいぶん久しぶりに機種変したのでした (結局, cdmaOne 1X は A5304T 1 台だけで終わってしまった...).
今までは長く使っていても安い機種を選んで買っていたので, たまにはハイスペックモデルを, ということで今度は 3" W-VGA (800×480dot) 液晶, ワンセグ, Bluetooth, 3.2M 手ぶれ軽減機能付きオートフォーカスカメラ, 1GB 内蔵メモリ, microSD と何でも入りなケータイです. また 4 年くらい使うかな (笑).


しかし, 携帯電話を使い始めて以来 13 年弱で 6 機種目. 今まで 2 年半に 1 台のペースということですね. A5304T は 4 年も使いましたが, 平均すれば (?) さほど間延びしたペースではないのかも?!


画像の画面はハメコミ合成です (の割には汚ねぇな...).
Posted at 2007/04/04 23:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年03月03日
昨年末に購入した PENTAX K10Dキャンペーン景品が無事到着.

……といっても, 1GB の SD カードと SD カードが 8 枚格納可能なハードケース. 既に SD カードは 2G のものを購入しているし, 行くところへ行けば 2G の SD カードですら \2,399 [TrackBack] らしいし... 微妙にうれしくない(´・ω・`) 妙に化粧箱だけは高級感を醸し出しています...
一昨年購入した 500 万画素コンデジではいまだ 256MB の SD カードを使っているので, とりあえずこちらで使いましょうかね.
Posted at 2007/03/04 17:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年03月01日
ひとつ買ってみました. 機能は単純なので特に語るべきことはありませんが, やはり便利ですね. 意外だったのは, これを会社の会議室で使っていたら, 隣に座った人が特段の驚きもなく,「借りるね」とひと言だけ言うと, サクッとメネガレットに自分の PC のプラグを差して使い始めたこと. うーむ, この製品って, 見ただけですぐ用途がすべて判るくらいにポピュラーなんだっけか?

メネガレット, 詳しくはケータイ Watch に掲載されたこちらの記事をどうぞ.
Posted at 2007/03/01 07:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.