車・自動車SNSみんカラ

2007年10月06日
ケータイフィギュアを手にしたら, 大切なことを思い出しました. そうです, こんな W52T のフィギュアをストラップとして使うかどうかで私は迷ってなんていられないのです. W52T のストラップにはこれ [TrackBack] と決めていたのでした.
調べてみたらなんと, 9/22 に発売になっていたではありませんかっ! 定価 \819 です (本物のほうが圧倒的に安いな... (笑)). 近所のおもちゃ屋に行けばあるかも知れませんが, 何売り場にあるのか見当も付きません (苦笑). もし見つからなかったとき, 「無限プチプチありますか?」と訊くのは相当恥ずかしい(;´Д`)
てな訳で定番のヤフオクを覗いてみます. 何か, \2,000 とかのプレミア価格になってるのもあるし(~_~;
楽天でも平気でプレミア価格なんですね... ケータイフィギュアは納得価格でサクッと買えたけど, しまったなぁ, 油断してました. が, やっと楽天でも定価以下+メール便送料 \160 という良心価格のお店を発見. 貯まっていたポイントでほとんどただみたいな値段で無事購入出来ました (しかも即納!). これなら, プレミア価格付けてても絶対売れないと思うけど...

ということでプチプチ潰して早速幸せに浸っております (笑). ……でもですねぇこれ, 厚みが 15mm 以上あるんです. こんなもん, ケータイのストラップになり得ません (苦笑). まさかこんなに厚さがあるとは思ってなかったなぁ. それに, プチプチする感触も本物とはほど遠く... 微妙です (笑).
Posted at 2007/10/06 04:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年10月03日
6 月にその発売が発表されて以来, 発売を心待ちにしていた(^^; "au ケータイフィギュアセレクションパート 4" がようやく発売になったようです. 私が使っている携帯電話は, 以前書いたように 4 年ぶりの機種変となった生涯 6 台目の W52T. これと色も同じ "ケータイフィギュア" が発売されたという訳です.
ただでさえ忙しい中, あちこち探して買うのも面倒だし, また何が入っているのか判らない箱入りだと何個目でお目当てのが出てくるか判らないし... ということで \500+送料しかしなかったので素直に (?) ヤフオクで落札. 無事届きました. いっちょ前にスライドもするカワイイ奴です :-)

でもこれ, こうやってストラップとして使っているとすぐに壊れちゃうんですよね... 会社から貸与されている W32T にもケータイフィギュアがあって, こちらもヤフオクで同じ色のものを購入してストラップとしていたのですが, あっという間に壊れました(;´Д`)  これは飾っておくだけにしようかな.
Posted at 2007/10/03 00:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年09月13日
基本的には 24 時間運転の私のデスクトップ PC. 前にも書いたように, OFF/ON するとたまによくないことが起きます(;´Д`)  でもそれも今思えば, オンボードサウンドのせいで, こちらは無効にしてSound Blaster を入れたからもう大丈夫, と思っていたら...

この日, iTunes で CD-RW を作ろうと CD-RW にアクセスした途端, Windows お得意の (?) ブルースクリーン(;´Д`)  この瞬間が Microsoft だね... と心の中でつぶやきながら reboot.
……が, 再起動しても軽快な起動音は鳴るものの (ってことはこないだ入れたばかりの Sound Blaster は問題ないってことだ), マウスが意味なく動くだけで, デスクトップの Expolorer すらきちんと起動しないようで, デスクトップのアイコンもタスクバーも出て来ません... [Ctrl]+[Alt]+[Del] するとダイアログは出て来るものの, タスクマネージャを起動しようとしても音沙汰なし... はて.

こんなトラブルシューティングには何時間かかるか判りませんのでこの日はふて寝して翌朝 PC を見てみても同じ状態. ははは. そのまま仕事へ行って,「家庭でトラブルが...」などとつぶやきながら(^^; ちょいと早めに帰宅してトラブルシューティング開始.
幸い, Administrator ではログオン出来たのでそれを手がかりに解析して数時間. その結果, C:\Documents and Settings\Recorder\Application Data\Justsystem\Atok17\ATOKRH.BIN という ATOK17 の省入力候補データが登録されているらしい辞書ファイルが原因と判明. ブルースクリーンになったときにこのファイルへのアクセスがたまたまあって, 壊れたのでしょうね... こいつを削除することで, 何事もなかったかのように無事起動. しかしこいつが壊れると Windows へのログインすら出来なくなるとは(-_-

それにしても, このトラブルは最悪の場合 OS の再インストールも覚悟したのですが (だとすると今さら Windows 2000 でもないよなぁ... ならば Windows XP 買って来ないと, と考えるとさらに気が重く...), 数時間 cut & try しただけで無事復旧出来てよかったです(~_~;

画像は私を途方に暮れさせた, マウスだけ虚しく動く広々とした (苦笑) デスクトップ (イメージです).
Posted at 2007/09/16 01:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年09月10日
以前起きたサウンドカードのトラブルが再発(;´Д`)
今度は, ドライバの削除 & 再認識をしてもまたすぐに音が鳴らなくなり, CPU 使用率が 100% になる症状が再発してしまいます. マザーボード (GIGABYTE GA-8IGX) のオンボードサウンドを無効にすれば大丈夫. ……やはり前回と同じ現象です. 今回ばかりはいくらあれこれしてもすぐにダメになるので, 会社を早めに上がってサウンドカードを買って来ました.
\1,980 のもあったのですが, ポイントもあるし... ってことで \4,980 の Sound Blaster Audigy Value を選択 (みごとにヨドバシの囲い込み戦略にハマっているかも(^^;

Windows 2000/XP/Vista 対応のはずなのに, なぜか製品に同梱されていたドライバには Windows 2000 用は含まれておらず(~_~;  Web サイトで公開されていたものはきちんと Windows 2000 にも対応していて無事 install 完了. ……でも音質の違いは判らず. \1,980 のでよかったかな(~_~;

しかし, オンボードサウンドって壊れるんだなぁ... orz
Posted at 2007/09/15 23:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年09月09日
春にケータイを 4 年ぶりに機種変しました. 今までのしょぼいカメラ機能が, 手ぶれ軽減モード付きオートフォーカス 300 万画素に一挙にグレードアップ. この blog に掲載している画像も何割かはこのケータイで撮影したものとなっています.
デジカメは, 2 年ほど前に買い換える前まで使っていたのは 130 万画素の SONY Cyber-shot U10 という非常に小さく持ち運びに便利なもの. でもさすがに 130 万画素は今どきのデジカメとしてはもはやあり得ません. 一方, ケータイの 300 万画素デジカメは 2002 年に購入したこの U10 を超えたのか? とずっと気になっていました.

暑さも一段落したし, やっと時間が取れたので, ケータイと, 2 年ぶりに電池を入れた U10 とを持ち出して近所を散歩して撮り較べて来ました.
結果はフォトギャラリーもしくは以下のリンクから. 以下はいずれも撮影したオリジナル画像に直接リンクしています.
Posted at 2007/09/09 12:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルモノ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.