車・自動車SNSみんカラ

2005年09月16日
今回の旅行で, 借りた ist では結局 500km ちょっと走りました. 燃費は 12.3km. 高速は別府~臼杵間のみ. 山岳路としては別府から湯布院への上りと, 阿蘇内輪~山上付近へ何往復かといったところ. 山岳路が占める割合が多少多めですが, 1,300cc ということを考えるともうちょっと燃費が延びてもよさそうですが, 登坂車線があるような場所では常にべた踏みですから, そんなもんでしょうか.

今まで借りて乗ったことがあるトヨタ車は以下のとおり:
- スターレット
- ヴィッツ (1,000cc)
- プラッツ (1,000cc)
- デュエット (1,000cc)
- ラウム
- スパシオ
このうち, 1,000cc のクルマが非力なのはしょうがないですね. このセグメント, かつ, レンタカーにあるようなグレードのクルマは '走り' に重点を置いている訳がないので, 走りを評価するのは筋違いでしょう.


1998 年の DEMIO での九州一周旅行の折, 草千里展望台にて.
けれど, それよりひとつ上のラウム・スパシオあたりだったら多少は '走り' という観点からの作り込みがあってもよいはず (例えばデミオはこの点, 評価されていますね).
でも, 例えばラウムは私にとっては最悪のクルマでした. 高速走行もしたのですが, キックダウンするとなぜか車体全体が揺れ, 何 cm か前へ飛び出すような感触に襲われるのです. あれは恐いです... 高速走行だと, 明示的にキックダウンしなくても, ちょっと上りになると自動的に減速されて, 前へ飛び出ていました(~_~;;
これ以外にも, ぺなぺななシート, 5m もある回転半径など, とてもじゃないけど実用的なクルマには思えませんでした.

スパシオも同じようなもので, 運転するのが恐いクルマでした. 1,500/1,600cc クラスのクルマでこんな思いをするなら, いっそ非力な 1,000cc クラスで十分, と考え, 今までレンタカーを選んでいました.

ところがこの ist, 非常によく, びっくりしました. ワインディングだとさすがにロールが激しく, DEMIO よりも安定性が悪いとか, ボンネットがほとんど見えず, 狭いところでの取り回しに (ボディが小さいにもかかわらず) 苦労する, などの悪い点もありました. が, 全体的には非常に素直なハンドリング, 着座位置も全高の割には高くて快適に運転出来る点, そう言う味付けなんでしょうが, 出足が快調なフィーリング, どれを取っても言うことがありません.
(DEMIO も同様に, エンジンの非力さを隠すためでしょう, アクセルに足を乗せるだけでがつんと回転が上がる味付けになっています. が, このせいで逆に, 微妙なアクセルワークが面倒なクルマです. ist はそんなことなく, リニアに回転が上がります)
とはいえ, 登坂車線があるような急坂路では, まるでゴーカートのように, べた踏みしっ放し以外の選択肢がありません(^^;; 久々に, 自分のドライビングテクニックの限界より先にクルマの限界が来ていることが判りました :-)
1,500cc モデルだとこのあたり, かなりパワーが違うのでしょうか.

AT の出来もさすがトヨタということなのか, MT 好きな私にもまったく気になりません (エンジンブレーキの効きが MT に較べると悪いのは仕方ありませんね... でも, D から 2 に落とすと, タイムラグなく落ちてくれるのは非常によい感じ).
内装は多少プラスチッキーですが, これはデミオも同じ. むしろ, オートエアコンや, 前後席すべてがオートパワーウィンドウになっているなど, AXELA ですら負けている装備がかなりあります. 走りを最優先評価ポイントにしなければ, (現行デミオに乗ったことがありませんので断定は出来ませんが) デミオより ist のほうがよいようにも思えました.

また機会があれば乗ってみたいクルマです.
Posted at 2005/09/19 02:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年08月31日
BMW からなにやら封筒が来ました... おぉこれは, 先週 Web で申し込んでおいた, テストドライバーの件ですな. さすがに封筒も分厚くなっています.
……と開いたら, New BMW 3 シリーズのカタログでした(~_~;; そういえば, カタログ請求のチェックボックスを ON にしたような?

このカタログ, やけに横長の小さなサイズです. 今回はなにやら写真集みたいなのも同封されていますが, これってダイジェスト版 (一見さん向け?) なんでしょうか? それとも BMW のカタログってこんなんでしょうか??
そういえば, 以前請求した 1 シリーズのカタログもこんなだったような?

ところでこの 3 シリーズ, 全幅 1,815mm ですか... 1,740mm の AXELA でさえデカ過ぎると思ってるのに, こんなんじゃ欲しくても買えないなぁ... とはいえ, 320i (6MT) でも 388.5 万円. ちょっとやそっとじゃ買えませんけどね :-)
このお値段出すなら, MAZDASPEED ATENZA のほうがよさそう...
Posted at 2005/08/31 23:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年08月27日
レクサスのカタログが請求出来るようになっていたので, SC (旧ソアラ) のカタログを取り寄せてみました.
(本当は IS (旧アルテッツア) のカタログが欲しかったのですが, なぜかこちらは "ダイジェスト版" しか請求出来ないようで...)
以前書いたように, ソアラのカタログを最近もらっていますが, それに較べると... やけに高級感なくなってますね. ハードカバーでなくなったというのもそうですが, 紙質も落ちています. LEXUS って, プレミアムブランドじゃなかったのかなぁ...?

本体価格は以前の \6,300,000 から \6,800,000 と 50 万円も上がっていますね. けれど, 内装色の選択肢が格段に増えていることや, 3 年間, 各種の法定点検も無料になる "レクサスケア メンテナンスプログラム" があることを考えると, 単なるブランド代という訳でもないようです.
が, フルモデルチェンジを伴なうのであればともかく, ブランドロゴを変えただけでその値段差というのはどうなんでしょうねぇ...


ところで, 何でプログレはレクサスブランドへ移行しないんでしょうね? あれこそ, コンセプトとしてはプレミアムブランドカーだと思うんですが.
Posted at 2005/08/29 01:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年08月26日
ふと Web を見ていたら, なにやら, BMW ジャパンが私にどうしても 3 シリーズのテストドライバーとして乗って欲しいと言うので, サクっと Web から住所氏名等を入れておきました.
来月中旬は夏休みで不在だから, それ以外の時期がいいんだけどな~. いつ連絡来るのかな~. これって, 住所氏名入れて申し込んだってことは必ず連絡あるんだよね?!
Posted at 2005/08/27 16:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年08月06日
今日もまた意味なく(^^;; ディーラーに行き, キャンペーンの商品で子供用にうちわと結構デカい水鉄砲, ジュースをいただき, 洗車無料チケットを使って DEMIO を綺麗にしてもらいました.
さらに, 先週はなかった「土屋圭市が走る。本音で走る! マツダスピードアテンザのすべて。」なる DVD をもらって来ました. 12 分程度の短いものですが, 三次のテストコースで土屋圭市が走らせてインプレッションするというもので, 結構楽しめます.

これは実は, "XaCAR" '05.03 号特別付録なんだそうですが, \480 の雑誌にこんな付録が付いてるんですねぇ...
Posted at 2005/08/06 22:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車種ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.