車・自動車SNSみんカラ

2005年12月05日
発売はデミオに遅れること 2 年, 1998.06. 大きくはモデルチェンジすることなく 2003.09 に生産終了になっていたようです (要するにアクセラ発売直前までの生産). 既に絶版車ですが, 1 回目の車検を通してない車体が結構ある, まだまだ新しいモデルだというのはちょっと意外でした.
私が DEMIO を買った翌年 (半年後) の発売のためあまり興味も持たずに来たクルマですが, 改めて今見てみると, 結構魅力的なクルマだったかもしれません.

SPORT 20 (4WD/5MT) の 4,265×1,695×1,435mm のディメンションはアクセラよまさに一回り小さいサイズ. しかし, 室内寸法は 1,825×1,440×1,170mm と, アクセラの 1,825×1,435×1,210mm よりむしろ大きいくらい. アクセラの横幅が如何にデザイン・側面衝突性能重視で "狭い" かが判りますね.
SPORT 20 に搭載されていた 2.0L エンジンは 165ps/6,800rpm, 18.1kg-m/5,000rpm と, アクセラ 2.3L の 171ps/6,500rpm, 21.8kg-m/4,000rpm より確かに非力ではあるものの, 最高出力はまさにカタログスペックだけの問題でまったく問題なし. トルクは若干薄いようですが, 300cc のハンデを考えればむしろアクセラのエンジンよりよい出来という気もします. SPORT 20 には 5MT が 4WD 車にしか設定されていなかったのだけが気になりますけれどね.

タイヤサイズも 195/50R16 とちょっと扁平過ぎる気はしますが大き過ぎずグッド. ハイオク仕様だったり, 10・15 モード燃費は 11.8km/L と, アクセラ 23S の 12.2km/L にはちょっと劣る (4WD だからのようです. FF なら 4AT でも 12.4km/L) ところはマイナスですが, 燃料タンクも 60L とたっぷりあったり, 随所でアクセラより魅力的.
助手席のスペースアップシート, 5:5 分割や, ダブルフォールディングが可能なリアシートもアクセラにはない便利な点です. それにオーディオはふつうの 2DIN ですし.

(ちと不必要に幅がある点と, 他社の同クラスエンジンに較べて非力な点を除いて) 別に AXELA が気に入らない訳じゃないけど, 1997 年に DEMIO 購入, 2003 年にファミリア S-ワゴン SPORT 20 購入, なんてパターンも実はよかったのかも知れません... でも, カタログすらもらってないんですよね, このクルマ(^^;;

取引先の人だと思いますが, 黄色の SPORT 20 に乗っている人がいるようで, 会社の駐車場でちょくちょく目にするようになって (何年式か判りませんがまだ鮮やかな黄色です), ふと調べてみての記事でした.
実は "ご先祖様探訪" とかと言いつつ, 中古にはなりますが DEMIO の買い換え候補にもなったりして?!
Posted at 2005/12/05 03:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年11月18日
DEMIO の次は, 落ち着いたセダンに乗ろうと思ってました. が, 次のような顛末で AXELA に乗ることに.
DEMIO で気に入らなかった点, それは「小ささ」. DEMIO は, 4m を切る全長 (フェリーが安い!! ……けどフェリーなんて何回乗ったやら(^_^;), 立体駐車場に問題なく入れる 1,535mm という車高にもかかわらずフルフラットになるという条件に満足して買ったのです. しかし, 乗っているうちに, せめて全長が 3,800mm じゃなくて 3,999mm だったら... とか, 全幅も 1,670mm じゃなくて 1,700mm だったら... と思い始めました.
そんなときに, 1,745×4,485mm と, 理想よりはちょっとデカくなってしまいましたが, 私が求めていた「次の」DEMIO 像に近い AXELA が出て, つい買ってしまいました. しかし, 「次」はやっぱり 4 ドアセダンにしようと思っています.

けれど走り (特にハンドリング) には妥協出来ません. BMW 3series が気になるのもそのため. でも高いですね(;_; 前モデルの 1,740×4,470mm ならちょうどなのに (AXELA より小さいのか...), 1,815×4,525mm ってデカ過ぎですって(;_;

(前置きがやたら長いのですが) という訳でちょっと気になるのがニッサンスカイライン. まだカタログすらもらってなかったので, Web で取り寄せてみました. 1,750×4,750mm. 長過ぎる気はしますが, 全幅はいい感じ. グレードが限られますが 6MT もあります. お値段は 336 万円 (350GT PREMIUM). 高いけど... 320i/6MT の 388.5 万円 (こいつは 2,000cc ですぜ!) よりずっと安い :-)

いいなぁと思ったのはメーカーオプションのナビのポップアップの仕方. するするっとポップアップするモニターがいい感じです.

しかし, こいつの最大の難点はフロント部分のデザインですね... リアデザインはいい感じなのに, あの縦並びのヘッドライトは個人的にはちょいとダメかも.
V35 には一度, 不本意ながら乗せられた過去と, 知り合いの 350GT (PREMIUM?) COUPE の助手席に乗せてもらったことがありますが, 自分ではまだ運転していません. 乗ってもないクルマにダメ出しする馬鹿げたことをしても仕方ありませんので :-) 今度機会があれば一度, 試乗してみたいものです.
Posted at 2005/11/20 21:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年10月12日
前に, レクサス SC (旧ソアラ) のカタログを送ってもらったときに, IS (旧アルテッツア) はなぜかダイジェスト版しか請求出来なかった, と書きました. 実は IS はそのときはまだ発売されていなかったのですね(^^;
IS も発売になる (なった?) とのことなので, 改めて依頼し, 届きました. IS も SC と同様の体裁のカタログで, プレミアムブランドという感じはありません. また, イメージ画像とでも言ったらよいのか, 悪く言えば雰囲気だけのカタログで, 実際にメーター周りがどんななのかとかといった, インテリア・エクステリアの細かいところが判らない印象です.

実車を見てもいないので色々書くのもアレですが, なーんだか, アルテッツアは "TOYOTA が作った唯一のやんちゃセダン" が売りだったのに (あくまでも私が受け取った印象でですが), そういった毒とか牙とかを抜かれちゃって, マーク X とどこが違うの? という感じです (今調べてみたら, 2.5L モデルはまさにマーク X と同じエンジンなんですね. 専用チューニングも施してないなんて, 余計にあり得ません... ). アルテッツアは 6MT モデルもあり, ぜひ乗ってみたいと思わせる車でしたけれど.

アルテッツアはトヨタ車の中では私には興味の惹かれる存在でした. あれはアルテッツア, これは LEXUS IS, とトヨタは言うかも知れませんが, 全然欲しくない, 単なるオヤジセダンに変わってしまった印象です. これじゃ, 若者がレクサスエントリーモデルとして購入, なんてこともないんじゃないかなぁ? (そういう買われ方はされたくないのかもしれませんが, その場合でも方向性が違うように思います)
Posted at 2005/10/12 23:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年09月29日
本棚の整理をしていたら, PYZAR のカタログが出て来ました. 先日紹介した VW Polo 同様, 結局試乗すらしなかったものの, 1997 年に DEMIO GL を購入する際,パイザーは有力候補のひとつでした.
ディメンションは 4,050(4,080)×1,640×1,585mm. どうせなら全長は 3,999mm にして欲しいところ :-) エンジンは 2WD の 1,500 と 1,600, 4WD の 1,600cc. DEMIO との競合であれば多分 1,500cc モデルにしたでしょう. これだと 100ps/13.0kgm とまぁまぁ. 特にトルクは 3,600rpm が最大出力な点は評価出来ます (DEMIO は 13.0kgm/4,500rpm でしたから). ただし, 燃費は 5MT で15.2km/L といまひとつ.
問題は全高 1,585mm と大柄で, ぼてっとした外観でしょうか.

しかしその大きさゆえ, パイザーには非常にすばらしい点がありました. それはフルフラットシート. DEMIO 購入のポイントは, "フルフラットになるクルマで出来るだけ小さなクルマ" だったのですが, この PYZAR, すごいです. 写真のように, 3 列シート車でもないのに, 後部座席だけで 1,700mm ものフルフラット空間を作れるのです. しかも,「フラット」にするために, 後席座面をチルトアップして凸凹をなくす, 後席クッションチルトアップ機構, ディーラーオプションながら, 後席足下の凹みを埋めるためのセンタークッション, 後席シートバックの長さを延長して, 荷室の凹みを補うためのラゲージルームクッション (こちらは標準装備で, 未使用時にはラゲッジに格納可能) といったアイテムまで揃えて徹底的にフルフラットにこだわっていました.
(何が,「愛がある。」のかよく判りませんが... (苦笑))
これなら, 旅行中, 後席をフルフラットにしておき, 眠りたくなったら後ろに移動してそのまま寝る, ということが楽に出来ます. DEMIO を買う前から, 全国をクルマでふらふらとドライブしては, 費用節減のためほとんどが車中泊, といったことをしていた当時の私は,「フルフラットになるクルマ」が購入の第一条件でした. その私には非常に魅力的. 1,700mm もあれば, 180cm 弱の身長の私でも, 斜めに寝れば熟睡出来そうです.
ちなみに, もちろん前席も倒して「オールフラット」状態にも出来ます. この場合だと, もはやどれくらいの長さなのかも判りません (笑).

DEMIO の場合, 確かにフルフラットになるのですが, 前席を使ってのフラットですので, 助手席側をフラットにしておくのが精一杯. また, 後席シート座面部とシートバックとの部分にかなり大きな段差が出来, 寝心地があまりよくありませんでした.
なお, 慣れるまでは車外に一度出ないとフルフラットに出来ませんでしたが, 慣れると車内からの操作だけでフルフラットに自由に出来るようになりましたので, 寝たくなったら道の駅などに停めて, 大雨や大雪であってもそのまま車内でフルフラットモードにして寝るという,パイザー同様の (?) 使い勝手も得られましたが :-)

その他, 収納スペースもたっぷりあるこの PYZAR, お値段も 2WD 1,500cc の CX というグレードで 147.9 万円など, 魅力多いクルマでした. が, カタログをもらいに行っても誰も出て来なかった家の近くの販売店, 先ほども書いた車高の高さ (一方 DEMIO は, 立体駐車場に入るのがウリ), ぼってとした外観あたりがマイナスポイントとなって, 試乗すらせず検討から外したのでした.
このパイザーは外観からは中途半端に位置づけられていたような気がしますが, デミオなどと対抗するコンパクトカーではなく, 純粋な RV 車として売ろうとしていたことがカタログからも読み取れます. RV 車が欲しい訳ではなかった私の気が進まなかったのも, そんな理由からなのだと思います.


その後 7 年以上経った昨年, 沖縄県の伊良部・下地島でレンタカーとしてわずか数時間ですが乗ることが出来ました (左の写真). 実はそのとき, ブレーキがあまりにも利かず, 危うく原付に追突しそうになった恐い思い出だけが残っているクルマなのですが, あれってあのクルマだけが壊れてたんですよね...?!
Posted at 2005/09/29 08:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年09月27日
Web で申し込んでおいた VW Polo (2005.09 モデル) のカタログ到着. 3,915×1,655(1,665)×1,480mm というディメンションと 178.5(199.5) 万円という価格はなかなか魅力ですね.
実は, DEMIO 購入時に Polo も候補に入っていました. が, 価格差は目をつぶるとしても, 5MT 車が 2 ドア車にしか設定されていないという点と, グローブボックスすらない欧州基準そのままのインパネとが最大のネックとなって, "書類選考" レベルで落ちてました. 今回の Polo は, (本国での設定は知りませんが) 4AT しか設定がありませんね. これじゃ余計ダメ... ですが, DEMIO 代替用としては AT でもいいのかな? という気はします :-)
けれど, 1,400cc なのにハイオク仕様, しかも 76ps/12.8kgm という出力は何だかなぁという感じ (DEMIO は 1,500cc で +100cc ですが 113ps/14.3kgm ですね). 燃費も 14.2km/L じゃお話になりません...

DEMIO 購入時に私が検討したときの Polo は結構よい外観でしたが, その後は, エントリーモデル Lupo とおんなじ感じのフロントフェイスになってしまって, 高級感が失われていました. 今回のモデルはそれなりの外観を持っているだけに, エンジンまわりのスペックが残念です.
もしかすると, 実際に乗ってみると驚くほどの走りなのかもしれませんが...
Posted at 2005/09/27 08:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車種ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.