車・自動車SNSみんカラ

2005年06月29日
アテンザ乗りの「お友達」は当然ながら既に反応されてますが (o4b3さん[TrackBack], ノリノリさん[TrackBack]), 先週末ディーラーに行って私もカタログをもらって来ましたので, ちょっと感想など.

まず目に付くのは何より 6MT/5AT 搭載ですが, もうひとつグレード構成. 今まで, 23Z が別カタログになっているものがあったと思いますが, あれは 23Z 登場時の過渡的なものだったのでしょうか? それとも, 特殊グレードという設定でずっと別カタログだったのでしょうか?
後者だとすると今回はごくふつうの 1 グレードとして設定されていますね. 今まで 23Z は赤いブレーキキャリパーペイントや 18" ホイールといったやんちゃ装備がウリだったと思いますが, ブレーキパリパーペイントはなくなっちゃっているようです. それと, あの特徴的だったホイールもおとなしいデザインになっていますね.
そして新規グレードの 23EX. 23Z 6MT と同じ値段で, 5AT のみの搭載です. 23Z が今までどおり走りに振った構成なのに対して, ラグジュアリー指向です. 23Z・23EX の主な "差分" はこんな感じでしょうか.

23Z
足回り強化 (大径 (17"?) ブレーキローター・18" ホイール・専用サス)・アルミペダル・ボディ同色ウォッシャーノズル

23EX
本革シート・ブラックウッドパネル・アドバンストキーレスエントリー・6連奏CDチェンジャーキット・オートクルーズコントロール

うーむ, これで 23EX に 6MT があったら, 同じ値段でも私だったら 23EX を選ぶんですが. アルミペダルはディーラーオプションで装着すればいいし, ボディ同色ウォッシャーノズルなんてささいなことだし... 23EX でもタイヤサイズは 215/45R17 なので, 十分でしょう. 18" なんて要らないって(^^;;

それにしても, 6MT もそうだけど, オートクルーズコントロールは羨まし過ぎです(~_~; ……って, MT 車には付かないか(^_^;
パワーシートも羨ましい装備ですね. ただ, あれって前後スライドも電動でしょうか? 他のクルマで, 前後スライドも電動で, 巻き込み防止のためだと思いますがのろのろとしか動かず, イライラするだけだなぁと思うことが何度かあったので, 痛し痒しというところ. しかしながら, 3 セットメモリーですから, 自分用・妻用とポジションが自動設定されるのは非常に便利でしょう.
6MT は, 前に書いた Golf GTI と同じく, R が 1 速の左側にあるタイプ. 車庫入れの切り返しに便利なはずです. このあたり, やはり BMW やゴルフを研究しているのでしょうね.

ディーラーには早速実車が来ていて, ちょっと眺める程度ですが見せてもらいました. オーナーではないし, 購入を考える訳でもないのであまり印象ありませんが, エクステリアは今のと今度のと, どちらでもいいかなという感じ. どちらかというと新型の方があっさりした印象ですが.
リアコンビランプのベゼルがダークアウトされているのはアクセラと同じですが, 自分のクルマで見慣れているせいか, こちらの方がずっといい印象です. ボディーカラーにもよるのですが, 今までのアテンザのシルバーベゼルは, ぱっと見あの "クリアーテール" を思い出させて, 私には何だか印象が悪いのです(-_-;

それと, 上述した 23S・23Z だけでなく, グレード構成が判りづらくなっていますね. アテンザの場合, ボディタイプが 3 種類あって, 特定ボディタイプにしか存在しないグレードがあるのでなおさらです.


20F20C20E23C23S23Z23EX
セダン5AT
のみ
5AT
のみ
5AT
のみ
5AT
のみ
ワゴン5AT
のみ
5AT
のみ
4WD・5AT
のみ
5AT
のみ
スポーツ5AT
のみ
5AT
のみ

こんなに複雑なグレード構成にする必要あるのかなぁ? ……それに, 6MT 選べるのって結局 4 機種, いずれも 23S・23Z しかないじゃないですか. しかもセダンはダメ. 確かに, 今時 MT 車を選ぶなんて, 走りに振ったモデルのオーナーしかいないのだとは思いますが... その意味ではセダンを除く 23S・23Z というのみに設定というのも, 味付けを考えると当然なのかも知れませんが, 若干釈然としません. マツダはきちんとどんなグレードにも MT を設定する良心的メーカーだと思ってたのですがね(;_;
Posted at 2005/06/29 20:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年06月18日
木曜日だったか金曜日だったか, 勤め先の昼休みに Golf GTI が来てました. 最近, 遅い時間にのろのろと食事に行くため, 昼食前後の時間があまりなくゆっくりと見ることが出来ず, ざっとだけになってしまったのが残念. 来てるの知ってたらさっさと行ってたのになぁ.
で, カタログをもらおうと思ったら, カタログも品切れとのことで, 送ってもらうことにしていたのですが, それが早速届きましたので簡単に印象など.

室内はさほど高級感を感じさせませんが, 例えばグローブボックスの内側に植毛された布がきちんと貼ってあるのにはアクセラクラスとの値段差を感じさせます. あれなら, 小物が転がってコツコツと音を立てることがありませんね. シフトもいい感じです. シートは本革仕様が展示されていました. いい肌触り... 本革シート車欲しいです(~_~; 展示されていたのは本革シートオプション装着車のためか, 電動パワーシートのようで, キーが抜かれている状態ではシートを動かせず, きちんとドラポジをセット出来なかったのが残念. ハンドルがなぜか「円」ではないのが不思議でした.
見る時間が少なかったので, そのくらいかな?

送られて来たカタログで判ったのですが, 最大トルクは 28.6kgm, これがなんと 1,800~5,000rpm でフラットに発生するのですね! すご過ぎです. もちろん (?) 6MT ですし. シフトは R が 1 速の左側にあるタイプで, BMW なんかでもこうですね. これだと, 駐車場での切り返しが非常にやりやすいので便利です.

構内での展示ですからもちろん試乗はしていませんが, 一度乗ってみたいものです. でもお値段は 328 万円から. AXELA より 100 万も高いです(~_~;; 実はドイツ車だと BMW 3 シリーズが気になっているのですが, それよりは安いけれど... 買えそうにないですなぁ (汗
Posted at 2005/06/20 00:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年06月06日
実は私, クルマのカタログオタクだったりします (笑). 勤務先での昼休みに, 月に何度か, ディーラーが展示にやって来るのですが (今まで来てるのを確認しているのはトヨタ (系列不明), マツダ, スバル, VW かな. 日産・ホンダは見たことない気がします. 来る頻度で言う圧倒的にトヨタですね. さすがトップシェアというのもあるでしょうし, 一応, 系列ですし...), 来てるとついついカタログをもらってしまいます. もらって来たカタログを昼休みに眺めてると, "またクルマ買うんですか?!" と, 判ってるのにというツッコミをよく入れられます :-)
それ以外にも最近は Web で簡単に & 後腐れなく(^^; カタログ請求が出来るようになりましたから, カタログ収集は簡単になってますね. とはいえ, 闇雲に全車種制覇などということは考えず(^^;; 自分が気になる車種, 例えば今のトヨタだったらランクス (アレックス)・カルディナ・アルテッツアといった感じですね.

で, さすがのディーラーも昼休みの展示にそんな車種のカタログは持っても来ていませんから, この間試乗した記念に (?), Web でソアラのカタログを請求してみました.
そして送られて来たのがこの A4 ハードカバー 44 ページの豪華版. さすが, 600 万円超のクルマだけあります. 私が持ってるカタログで他にハードカバーの奴は, プレジデントだけかな? マツダだと, RX-7 (8?) のが店頭で気軽に配ってるほうじゃないのはハードカバーなんでしたっけ?
……しかし, それにしてもソアラのメーターも AXELA のに似てます (って, 逆か(^^;).

ちなみに私, 先代ソアラが結構好きです. あのキャビンをムダに狭くしているトランクスペースとノーズの長さ. メインは AXELA のようにある程度乗れて積めるクルマがいいですが, ぜひもう 1 台 (今の妻用買い物グルマとはさらに別に), ムダなクルマが欲しいですね. そういうのにソアラはぴったり. トヨタ車で唯一気になるクルマだったりします. 今のでもまぁいいかな? (って, 買えない...)
Posted at 2005/06/06 00:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年06月03日
うちには今, AXELA ('04 年式) と DEMIO (DW5W, '97 年式) とがあり, DEMIO はほとんどが妻用になっていて, 幼稚園の送り迎えを中心に使っています. さすがに 8 年目に突入して古さは否めませんのでそのうち買い換えということになります. 妻用のクルマという選択基準だと, デミオ・ベリーサも考慮に当然入って来ます.
しかし, 今は AXELA/DEMIO が並ぶという, マツダの回し者みたいな状態になっていますが (笑), さすがに, セカンドカーでデミオ同士で乗り換えるほどの思い入れはないですから, 極端に安く買えて, お買い得感がものすごくあれば別ですが, デミオはまずは脱落.
(ファーストカーであれば, デミオへの思い入れということでデミオを乗り継ぐこともあったと思います)

残るのがベリーサです. デミオベースで, より "高級"・"おしゃれ" 感を狙ったベリーサ, そのコンセプトゆえ当然値段も高いですね. デミオの最安グレードの 120 万円弱~ よりかなり高い, 150 万円~ になりますし, 今乗っている DEMIO と較べ, 当然ですが維持費もほとんど安くなりません.
以前, SUBARU R1 & R2 検討のときに書いたように, 2 台の車を維持する必要がある以上, セカンドカーも普通車である必要はあまりないんですよね... となると, 維持費も現状維持, 初期投資もかなりの金額となると, やはりベリーサは選べないかもしれません.
そのハンデを越えるだけの "よさ" がベリーサにあればいいのですが, 残念ながらウリの "上質" さも, デミオに較べれば, というレベルに留まっている気がします. 例えば私が AXELA で気になっているドアスイッチパネル. これもデミオと同じプラスチックむきだしのままで, 特段工夫されている訳ではありません.
もちろん, 上質というコンセプトは目指すだけで達成出来る訳ではなく, コストの制約から逃れられません. 従って, 例えばアテンザを越える上質さを備えられるはずもなく, この意味ではデミオとさほど変わらない値段で頑張っているのは判るのですが. しかしながら, デミオよりは上質 & アクセラよりは劣る, という, 値段どおりの当たり前のことでは敢えて選べないでしょうね.

ちなみに, 妻は結構気に入っているようですが.
Posted at 2005/06/04 11:37:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2005年05月14日
うちの DEMIO は '97 年式で既に 105,000km 走行. タイミングベルト, ダンパー, スプリングをこれまでに交換しており, あと 50,000km くらいはよゆーで走れそう. 今までも大きな故障はなく, 助手席側ドアミラーの格納機構が壊れているものの, 今も問題は特にない.
しかし既に 8 年目ということでかなりあちこち劣化していることは想像に難くない. 自動車税が割増しになる 13 年目まではまだあるものの, これからメンテナンスにかかる費用も増えそう. 何より, 短距離での使用が最近多いことの影響も大きいのだが, 燃費は 10km/L を切っており, 購入当初の 15km/L には遠く及ばなくなって来ている. 各部の劣化が影響しているのも事実だろう. AXELA を買ってしまったので多少インチキな気はするが, 当初目標の 10 年乗るという初志を貫徹して, 2 年後の秋に買い換えよう. かくして 2 年半計画のセカンドカー買替計画開始である (……気長過ぎるって(^^;;).

そこで気になっているクルマのひとつがスバル R2. 今は 2,300cc の AXELA と 1,500cc の DEMIO とでそれなりに使い道を分けられてはいるが, やはりいくら何でも普通車 2 台は維持費がかかり過ぎる.
DEMIO はどうせ半径 5km 圏内くらいでの移動にしか使わないんだから, 衝突時の安全性が心配ではあるが軽でもいいでしょ? という気がする.
軽だったらこいつかな, という感じでとりあえずカタログをもらってみた.

さてもう一台は同じくスバルの R1. R1 と R2 って何が違うのか知らなかったんだけど(^^; R2 の縮小版が R1... って訳じゃなくて, 3 ドアが R1, 4 ドアが R2 な訳ね. R1 のほうが若者向けのようですが, どうせ妻と子供だけが乗る機会が多いのなら, 3 ドアでもいいかな? という気がする.

軽自動車になるとどれくらい税金が違うのか, まだ調べていないので, おいおいそのあたりも情報収集していこう...
(てか, 2 年後にも R1・R2 がそのまま販売されているのかのほうが心配だけれど (笑))
Posted at 2005/05/14 17:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.