車・自動車SNSみんカラ

2008年02月28日
酷道・険道マニアというみんカラのグループに参加していることを以前紹介しました.こうしたコア層向けのムックが出ました.新たな発見はなさそうだけれど,一覧出来る形でまとまっているのは便利かなと早速購入.
私の専門分野 (?) の未開通国道末端の本ではなく,あくまでも「酷道」が対象なので,行ったことがないところも取り上げられているのですが,話題としてはやはり新味はなくて残念.
……が,ひとつ大発見.国道 (酷道?) 趣味をとおして知り合った人が書いてました(~_~; どーりで,知った話題ばかり取り上げられている訳です (笑).

一人でドライブ行くとその後の家での居場所がなくなるので (苦笑),最近ドライブ行ってないなー.凝ってた 10 年くらい前は月 1 回ペースで泊まり (車中泊ですが) で探索に出かけていたのですが,特に転勤になってからというもの,ハンドルを握るのは会社と自宅の往復がほとんどを占めています...


Posted at 2008/02/29 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | 道路ネタ
2008年01月15日
ポンチャートレイン湖のコーズウェイを "いつか走ってみたい道" として紹介しましたが,もうひとつがこの道,US1.……てか,前回の記事にいただいたコメントで既にネタバレ (?) してしまっていますけれど(^_^;
アメリカの国道 1 号線のうち,起点のキーウェストからマイアミに至る 250km くらいの区間です.映画 "トゥルーライズ" でシュワルツネッガー演じる主人公がハリアー攻撃機だかで爆破してしまったことでも有名なこの区間は,キーズと呼ばれる島々に 42 個の橋を架けて結ぶ海上の道,オーバーシーズ・ハイウェイと呼ばれている道です.
(なお,映画で爆破したのは並行して走る旧道で,今は使われていないそうです)

海と言っても遠浅で水深はいくらもないようですが,それでもこちらは正真正銘の海中道路.ただしここは島と島との間が短く,最長の橋であるセブンマイルブリッジでもその名の通り 7mile (10.8km) しかなく,爽快感はコーズウェイに譲るかも知れませんね.途中,橋の上での駐停車は禁止,40mile (64km/h?) という最低速度も決まっているようです... でも車載動画向き?!
ちなみに私がここを知ったのはコーズウェイより先で,鈴木光司の短編集「生と死の幻想」に含まれる,その名もずばり "キー・ウェスト" という作品によってです (ストーリー等はこちらのページが参考になります).

ここも一度走ってみたいなぁ.計ってみると,ポンチャートレイン湖からマイアミまでは直線で 1,000km くらい.ニューオリンンズ・マイアミ間は JAL と提携してるアメリカン航空 (マイル貯めるのにちょうどいいぜっ!!) が直行便を 1 日 3 往復くらい飛ばしている模様 (片道 1 時間 45 分,運賃は \10,000 強~\20,000 弱/人).
これなら例えば,まずはコーズウェイを走ってからマイアミへ移動,マイアミで 1 泊して翌日はオーバーシーズ・ハイウェイ,といった "はしご" が出来そう.つーか,そういうツアーないのかな? :-)
Posted at 2008/01/15 07:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路ネタ
2008年01月07日
山の中の延々信号のないワインディングロードもよいのですが,なぜか私は海 (湖) の中を走る道が気になります.そんな中で一度走ってみたいのがアメリカのルイジアナ州にある (って,ルイジアナ州の位置は今調べて初めて知ったのですが(^_^;) ポンチャートレイン湖のど真ん中を南北に貫くコーズウェイという橋です.なんと,全長 38.41km,しかもほぼ全線に渡って直線のまさにアメリカ的スケールの道.
画像の真ん中の,縦に走っている線がコーズウェイです.

何年か前に,トヨタウィッシュの CM で宇多田ヒカルの "COLORS" の BGM とともに使われていたのを覚えている方もいるかと思いますが,あの橋です.60km/h で走ると 40 分もかかるこの橋,アクアラインどころではない爽快さだと思うんですが,一度走ってみたいなぁ.でも延々直線,車載動画向きじゃない気はします :-)
Posted at 2008/01/07 22:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道路ネタ
2007年12月20日
ETC 利用者を対象にしたポイントアップキャンペーンは知らないうちに行なわれていることが多いので,何かよさそうなものがやっていないか NEXCO 各社のサイトを見ていたら,NEXCO 中日本のサイトで中央道に関する「中央道の渋滞ここがギモン 渋滞の原因って? 達人クイズ」なるものをやっていました.

会議中だったのですが暇だったのでつい (爆),初級・中級・上級いずれもやってみました."中央道において、ハイウェイ情報ターミナルは上り線と下り線を別々に数えて何箇か所の SA・PA に設置されているの?" なんて設問もあるけれど,そんなの知らないし,そもそも渋滞の原因に関係ないって... てな出題もあって,特に上級は難儀です.

けれどまぁ暇つぶしにはいいかもしれません.月ごとのランキングも出るので,つい上位を目指してしまいました (笑).でも 1 位は取れそうにないな... 気になった方はぜ,中央道すいすいドライブのサイトから中央道の渋滞ここがギモン > 達人クイズ 挑戦する を順に選択してアクセスどうぞ (無駄に凝った Flash コンテンツなので,直接リンクが張れません).
Posted at 2007/12/22 08:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路ネタ
2007年12月09日
"完全走破! 日本縦断2002キロ高速道路の旅" という番組が以前放映されたことがあることをご存じでしょうか.1987 年に,東北道と首都高とがつながって,青森から九州までを一般道路にいったん降りることなく,高速道路 (首都高等を含む) で行けるようになったことを記念 (?) してフジテレビで放映された深夜番組です.

番組の内容はといえば,青森から熊本まで,延々高速道路を走って,その前方車窓風景を写しているだけのものですが (しかも数倍速),Wikipedia にも項目が立ってしまう (しかも,記載内容が妙にカルトです) ほどの伝説的番組で,1993 年に再放送されて以来,見ることが出来ない番組でした.私は恐らくこの再放送を見たのだと思いますが,1 回だけ,しかも途中からしか見ることが出来ていませんでした.ビデオ (VHS) にも録画出来たのですが,録画は東北道平泉前沢 IC 手前からだけの頭欠け.
この伝説的な番組,なんと 14 年ぶりにスカパー!のフジテレビ 739 で再放送されました.えぇ,このためだけに \1,050/月も払ってフジテレビ 739 を契約しちまいましたとも(~_~;
(しかも,いったん契約したら 2 か月は解除出来ないので,この番組のためだけに実質 \2,100 ですよ... orz コストパフォーマンスを上げるためにも,"アタック No.1"でも見るか... (笑))

再放送のこの日,冗談ではなくテレビ (と STB と HDD レコーダ) の前に正座して放送開始とともに録画がきちんと開始されるか,どきどきしながら待っちまいました (笑).

思えば,私が車載動画にハマったのも,この番組の影響かもしれないなぁ...

なお,録り逃した向きでもまだ間に合います.再度,再放送が年末に予定されています.新規契約の人は今からスカパー!に契約すれば,お試し期間での見放題でフジテレビ 739 を契約しなくても見れていいかも :-)
Posted at 2007/12/21 00:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.