車・自動車SNSみんカラ

2006年04月06日
先日書いたネタ被りの相手がこれ. 桜が咲いたし (ごまかしだけど(^^;) 洗車もしたし, ということで blog を更新しようと思っていた矢先のこの日, 目にしたのが朝刊に載った BMW のこの全面広告でした(;_;

まぁ, 誰でも思いつくネタだということなんでしょうね(^_^;
2006年03月20日
自宅近くで見かけた光景.

おなじみのチョークでの現認時間も書かれていますがこのシール,「駐車違反」とは書かれているもののそれ以外の記載はなし. "ワッカ" とは効力が違うんですよね?

それにしてもバイクだと, 引かれたチョークをずらすのも簡単そうですな...
2006年03月02日
当て逃げ事件のとき, 110 通報してパトカーに来てもらいました. 現場の駐車場で, 事情 (私は単に仕事とか電話番号とかを教えてだけですけど) を聞かれるためにパトカー後部座席にしばらく乗りました. 所轄署の普通の警らパトカー. トヨタクラウンです. びっくりしたというか, 面白かった発見がいくつかありました.

まずはビデオカメラ. SONY のハンディカム (DV カムだと思います) を助手席前に搭載しています. どのように固定しているのかは暗くてよく判らなかったのですが, がっしり固定されている模様. 明らかに暴走車等の証拠撮影用ですね.
そのすぐ脇にはこんなステッカーが.
無理な追跡はしない
組織で対応
なるほどね... 証拠さえ押さえておけば後でどうにでもなりますからね. "警察 24 時" 系番組でも確かにしゃかりきには追いかけてませんね. 多少は抑止効果 (?) が働いているかもしれませんが, あれは TV カメラ回ってるから特別にそうしてる訳でもないんでしょうね.

次にビルトインされているナビ (?). "警察 24 時" 系番組を見ていて思ったのですが, やはりそうでした. あれは通常のナビではないです. ゼンリンの住宅地図のような詳細データが電子化されているものでした. 建物の形状が出ていない代わりに, 恐らく世帯主名が出ています. 右側に表示されているメニューの選択肢を残念ながら読み取れませんでしたが, 住居ごとの詳細データが出るんじゃないのかな... でもマンションの場合はどうするんだろう?
(クリックするとマンションの階層図が出て来て, 1 軒 1 軒選べるようになってたりして...)
この端末にナビ機能があるかどうかは判りませんでしたが, GPS とは連動しているようです. きちんと自車位置が出ていました. が, データが古過ぎ. AXELA をぶつけられたスーパーは 2 年前に出来ましたが, 載ってません. みごとに「畑」になってました(~_~;
ちなみにこの端末, 110 番センターで使うものと基本的には同じだと思われます. 110 通報したときも, そのスーパーの位置をオペレータが確認出来ていませんでした. 地元なので, 他の目印をいくつか言って, 場所はそこ, と伝えられましたが. 110 番のオペレーションルームだと, 固定電話からの発信の場合, 当該世帯が目の前のモニターに自動的に拡大表示され, 点滅でもしてそう.

最後に, なーんと PocketPC, それも私が使っているのと同じ東芝 GENIOe. ちょっと古いモデルで, 2003 年発売の GENIOe 550CT, GT, DT のいずれか. 電源が入っていなかったので役割は不明です. 電源が供給出来るように DC アダプタ (?) がきちんと挿さっていました. これもハンディカム同様, 助手席前にきちんとマウントされています. あのマウンタ, 特注品なんでしょうかね...
e550CT だとカメラ内蔵ですがまさかデジカメ代わりではないと思います. いったい何に使っているんだろう... 機会あれば訊こうと思っていたのですが聞き忘れてしまいました. 残念.

今調べてみたら, 他にも目撃情報がありました. その他の情報によると, 本部への画像転送用端末として使っているっぽいです. デジカメやハンディカムで撮影した画像を電送するのでしょう. 電送手段は GENIOe の CF スロットに挿す PHS? それともケーブルで接続した携帯電話?
2006年02月21日
今までもいくつか車載動画をご紹介していましたが, それらを保管しておける Web スペースを使わせていただけることになりましたので, 別サイトとして立ち上げました.
名付けて車載動画倉庫.

サイズがでかいものもありますので, 気軽に全部見るという訳にはいかないかもしれませんが, お時間があればどうぞ.
2006年02月18日
以前, カートをやってみたいと書きましたが, ようやく本日初体験(^^)/
実は, 自宅のすぐ近くにカート場があるんですよね... と言う訳で行って来ましたよ. 10 周 \2,000. な~んと, 貸切りでしたよ, 貸切りっ!!. 10 周の間, コースを独り占め. これならカート初挑戦でもゴーカートな気持ちで走れます (笑).

別料金 \200 のラップ表はケチってもらって来なかったので成績は判らないのですが, ボードに残っていた 6~10 週目のベストラップは 33″358.
Web で調べたら, 25″台の人も多くいそうです. そうした人から 30% も遅いのか(~_~; ちなみに, スピンしたときは 50″台です (苦笑).

走った感想.
  • 限界が全然判らない. どうすればスピンするのか, どこまで踏むと刺さるのか. 今日はお試し & お気楽モードでしたから, 敢えて刺さるのを覚悟で走りませんでしたし, 全然研究もしませんでしたが, 本当はひとつずつ限界を確認しないといけないんでしょうね...
  • ここは, メットは無料で貸してくれます. 小さいけど(^^; グローブは軍手や防寒用手袋でも O.K. 今日は妻のふつうの防寒用を使いました.
  • 左足ブレーキって難しいです... さすがにクラッチを探すことはなかったですが, ブレーキ探して右足がもぞもぞ動いてしまいました. 左足ブレーキのせいで, どのタイミングでブレーキかけてよいか判らなかったり(^^;
  • カートは狭いです... もっと痩せないと(~_~; コースによっては体重で±のハンデがあるようですね. 多分私は 1″以上もらえるハズ(^^;;
  • ハンドル重たいですね...

毎回貸切りという訳にはいかないでしょうが, あれで \2,000 なら, 遊園地のゴーカートよりもよっぽどお得という気がします. 知り合い同士で行けば, 敢えて貸切りで借りなくても簡単にプライベートレースが出来そう. また行こうかな.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.