車・自動車SNSみんカラ

2007年03月07日
JRS (日本ロードサービス (株)) という会社が ETC 車載器を無料 (セットアップ料金含む) で配るというキャンペーンをやっていますね. 各種の助成制度を使って結果的にタダにしているようです.


この JRS, 高速道路上のロードサービスの自由化という規制緩和に伴い, JAF の独占だったロードサービス事業に 1997 年から参画した会社です. 自動車保険やクレジットカードなどに付帯されているロードサービスの多くがこの JRS が実業務を請け負っているようです. ロードサービスがウリの, 私が以前作ったクレジットカードもこの会社と提携していると聞いていますので, 間接的に私も会員になっていることになります.
JRS のサービスは年間 \4,000 なのに対して JRS は \2,100 と圧倒的に安いことがメリットですね (だからこそ, 年会費無料のクレジットカードにロードサービスを付帯出来てしまうのでしょう). 拠点も, JAF は品質を一定に保つためではあるでしょうが, 自前の拠点を整備していますが, 一般の修理工場等と提携してネットワークを作っている JRS に拠点数では負けます. 地方だと特に JAF より JRS のほうが拠点が多いということもあるようです (あるいは, JAF・JRS 両方と提携している修理工場も多いようです). 自前の拠点を整備し, 多くの社員を雇う必要のある JAF と, 提携だけで済む JRS とはコスト構造が違うのは当然ですね. JAF は, JAF メイトの年間購読料のつもりで入っていたり, モータースポーツをやっている人はライセンス保持のためだけに入っているという人も多いでしょうが, こうしたところにも JAF はコストがかかっているのには間違いありません.

いくら公的な助成制度がある ETC 車載器とはいえ, JRS こうした低コスト構造だからこそ無料キャンペーンも大々的にやれるのでしょう. さて, DEMIO・AXELA ともに既に ETC 車載器は取り付け済みですが, 故障した際の予備として, 1 台もらっておこうかな? :-)
2007年03月05日
気付かぬうちに (?) はや 3 月... 一時期の忙しさは少し改善されたものの, あっという間に月単位で時が過ぎてる気がします :-(

さて, 気象庁的にはもう春だそうで, 今年は 1 回, それも一瞬舞っただけで結局雪はまともに降りませんでした. 道路は凍結もしてなかったっぽい. スタッドレス履くんじゃなかったなぁ... 3 シーズン目の買い換えの年だったのに (今年履かないで来シーズンに持ち越してれば 4 年目 3 シーズン目として十分使えただろうに).

そんな訳で既に季節外れの話題なのかも知れませんが, 皆さんはコートを着たまま運転する, あるいは, コートは脱いで運転する, どちらでしょう?
私は, 5 分もすれば暖まりますし, 何しろ運転操作に邪魔なのでコートを着たままというのは, ごく短距離の運転を除いて滅多にありません.
出勤時に周りの車を見てみると, 分厚いコートを着たまま運転している人が結構多いですね. ご丁寧に帽子まで被ってる人も中には... ま, 短距離の人が多いのかもしれませんが.
2007年03月04日
ウニモグの消防車を通勤途上で見かけた話を以前書きました.
調べてみたらこのウニモグ君, 家のすぐ近くにある消防方面本部に配備されており, 併設されている防災館という施設は無料で一般公開されていることが判りましたので, 行ってみました. 防災館そのものは一般市民に防災意識を高めてもらうための単なる施設なのですが, お願いすれば方面本部の訓練施設や車両庫なんかも見て回ることが出来るようです.

列車事故を想定した訓練用車両 (本物の地下鉄車両 1.5 両分) が置かれた訓練棟や, がれきの中からの救出訓練が出来るスペースがあり, 今日も査察広報車を使って女性の若い消防官が運転訓練をやっていました. "警察 24 時" 系の番組でよくやっている, 雑巾踏みでおなじみ (?) のパトカーの操縦訓練並みにスパルタでした...

前回撮影したウニモグは車両ナンバーからホース延長車のほうと判明. 冒頭の画像は, それとコンビを組む遠距離大量送水車. 後ろが訓練棟です.
2007年01月12日
じわじわとではありますが, ガソリンは値下がり傾向. \1 値下げされてハイオク 1L \128 に. ついにお隣さんとは \20 差です.

向こうの実際の価格はいったいいくらなんだろう... なんで経営続けられるんだろう...
2006年12月27日
つい先日紹介したばかりのこの場所. セルフ店が近隣の値下がりに合わせて \2 下げて, ついに \19 差です.

……さて, 年末年始のお出かけに備えて (こことは別の(^^;) いつものスタンドに給油に行って来るか.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.