
ウニモグの消防車を通勤途上で見かけた話を
以前書きました.
調べてみたらこのウニモグ君, 家のすぐ近くにある消防方面本部に配備されており, 併設されている防災館という施設は無料で一般公開されていることが判りましたので, 行ってみました. 防災館そのものは一般市民に防災意識を高めてもらうための単なる施設なのですが, お願いすれば方面本部の訓練施設や車両庫なんかも見て回ることが出来るようです.
列車事故を想定した訓練用車両 (本物の地下鉄車両 1.5 両分) が置かれた訓練棟や, がれきの中からの救出訓練が出来るスペースがあり, 今日も
査察広報車を使って女性の若い消防官が運転訓練をやっていました. "警察 24 時" 系の番組でよくやっている, 雑巾踏みでおなじみ (?) のパトカーの操縦訓練並みにスパルタでした...
前回撮影したウニモグは車両ナンバーから
ホース延長車のほうと判明. 冒頭の画像は, それとコンビを組む遠距離大量送水車. 後ろが訓練棟です.
ブログ一覧 |
その他クルマ関係
Posted at 2007/03/04 17:44:18