車・自動車SNSみんカラ

2006年02月11日
ご存じのように, 首都高速道路は \700 の均一料金で走れる区間が非常に長い有料道路です. さらにはこの 10 年のうちに, 湾岸線西行き→1 号羽田線上りを結ぶ大井 JCT, 11 号台場線, C2 中央環状線の江北~板橋区間の開通により, 非常に長い距離をしかも複雑に走れるようになっています.
つまり, どこかへドライブへ行きたい, だけど高速代はもったいない... というときにまったりと走るには最高のロケーションです (最高速を狙う人々もいるようですが...). 以前から何度か走っていますが, 車載ビデオ環境を再構築したのを機に, 久々に走ってみました.

以前,「\700 で走れる区間を, ジャンクションの全方向も含めてくまなく走る!」ことを目的に友人と走ったこともあるのですが, これだと走行距離が 500km を超え, かなりの耐久レースになります(^^;; しかも, ナビがいないと絶対に間違えます (笑).
この日は車載ビデオの確認という意味もあり, もっとお気軽にということで, ジャンクションの全方向 (区間) を使うことにはこだわらず, JCT はあくまで完全なT字路として扱い, \700 区間を全て塗りつぶせればよしとしました (完全版だと, 例えば湾岸線と 9 号深川線を結ぶ辰巳 JCT は, 湾岸線直進, 湾岸線お台場方面←→9 号深川線, 9 号深川線←→湾岸線葛西方面の 3 パターンを塗りつぶす必要があります. 超完全版 (笑) だと, さらに両方向使う必要があります. 簡易版では, 方向は関係なく 9 号線と湾岸線を走ればよしとし, 例えば有明方面から 9 号線へ入ったときと 9 号線から葛西方面へ入ったときの 2 パターンだけでも O.K. となります).

この簡易ルール塗りつぶしだと, 2 時間もあれば出来ることが判明しました. 今回はナビゲータはおろか, 無計画に走ってしまったのでかなり無駄なルーティングでしたが, きちんと計画して走れば 2 時間切るのではないでしょうか.
今回は無計画だったゆえに, 最後の最後で塗りつぶしていない区間を勘違いし, C1 (都心環状線) の江戸橋~神田橋間を走り忘れるという大失態(~_~;; また行かないと...

それでも, このところ公私ともに忙しくてストレス溜まりまくりだったのですが, いいストレス解消になりました(^^)
ファイルサイズを小さくするため, 約 3.5 倍速ですが走行全編を収めたビデオを公開しています. それでも 399MB と非常に大きいのですが, もし興味があればこちらからどうぞ.
Posted at 2006/02/19 02:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2006年01月21日
雪が降ったぁ & 積もってるっ!! これは "山" へ行くしかありませんね.
早速ビデオカメラをセットして山へ... が, 前に撮ったこの峠道は積雪のため通行止め. 何年か前, もっと激しい積雪のときでも通れたのに (けれど私が通過した直後にやはり通行止め. 反対車線は既にゲートが閉まっていた...) あっさりと閉鎖です. まぁそんなことだろうと, 用意していたお風呂セットを持って立ち寄り湯へ.
ここは, 近辺では貴重な源泉かけ流し. しかも雰囲気たっぷりの硫黄泉, さらには源泉温度が 44℃でまさにそのまま入って気持ちよい貴重な温泉なのです.
よって休日ともなると非常に混雑するのが残念なのですが, さすがに今日はがらがら. ゆったりとつかることが出来ました.

雪は, そのあたりでは 10cm 程度積もっていましたが道路にはほとんど積雪なし. 帰るころには雪も止んでおり, 自宅近辺はほとんど積もっていませんでした.
Posted at 2006/01/21 22:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2005年12月25日
買い物の帰り, ちょうど日没かな... と思って寄ってみました. が, 既に日没後でした(~_~;;
しかし, 綺麗な夕焼けと富士山を見ることが出来ました.

# 広角で撮ったので富士山だか何だか判らない状態ですが(^^;
Posted at 2005/12/25 22:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2005年12月23日
3 連休かつクリスマスということで (でもうちはキリスト教徒ではありませんから~ (?)), 実家へガキ見せ活動. 途中, 初心者マークを付けたカレラ発見(^^;;
運転手がどんな人なのかを結局見られず残念.

しかし, 初心者マークでカレラとは羨ましいというか, 恐れ入ったというか... 何にせよすごいことです :-)
Posted at 2005/12/25 21:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2005年09月24日
今月行った九州旅行で泊まった由布院の宿で貸し切り風呂 (九州では家族風呂ですね) の楽さを知った私たち家族. 九州ほどじゃなくても近くにもあるんじゃ... と検索してみました.
なんと, 貸切温泉どっとこむなんてサイトがあるんですねぇ(^^; いやはやびっくり.
さて, 早速検索してみますが, 日帰りでの立ち寄り可能な貸し切り温泉は, 残念ながら家のすぐ近くにはありません. けれど, 私たちお気に入りの日帰り温泉は一番近くでも下道で 30~40 分. 最もお気に入りの場所だと 1 時間以上かかります. だったら, 高速に乗って 1 時間ちょっとかかっても大して変わらないのでは? ということになり急に行く気まんまんになりました.

出来るだけ近いところを探して電話すると, 空いているとのこと. そこは \2,100/50 分のと \3,150/50 分のとがあって, 後者の方が高いだけあってよさそうなんですが, こちらは今からの出発では残念ながら間に合いそうにありません.
仕方ないので \2,100 のを予約して出発! 途中, V35 のお仕事ぶりを観察したりしながら順調に関越道で伊香保温泉へ. あまり流行ってなさそうな(^^; 宿でしたが, 内部はリニューアル後のようできれいでした.

お風呂は 4F. 建物と建物とのすき間にあるようなロケーションで, 脱衣所を含めて 6 畳くらいの空間で狭いのですが, 貸切風呂であればそんなもんかも知れませんね.
眺望は利かないものの, お湯は私好みの熱めで, 狭いながらも足を伸ばせますし, いいお湯でした. 湯上がりのジュース 1 杯, とかを含めてならともかく, 50 分って案外長いです. 十分に楽しみました. 家族で \2,100 なら, その辺のスーパー銭湯と値段も変わらなかったりします. ……交通費がバカ高ですけど (汗


実は昨日, 仕事に行きたかったのに 1 日中家で寝て終わり(´・ω・`) 今日こそ仕事に行くかと思ったけれど, 気付いたら (?) お昼前... その時間からでも行けないことないんだけど, なーんかやる気ゼロで, 今日もだらだらと過ごしそうな気配濃厚な連休 2 日目でした. が, 無事 (?) よく判らない成り行きながらも, 濃く遊べてよかったかな.
家の近くに貸し切り温泉がもっとあるとよいのですが.
Posted at 2005/09/24 22:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.