車・自動車SNSみんカラ

2008年05月30日
今朝,出勤しようとエンジンをかけたら燃料警告灯点灯.この時点でのトリップメーターは 403.8km,やっと治ったマルチファンクションディスプレイに表示されている航続可能距離は 76km.雨が降っていて面倒くさいし,てか今日は寝坊した(;´Д`)ので時間もないし,残り 76km なら会社までの往復 40km は楽勝なのでそのまま出発,帰りがけにいつものスタンドに寄り道して給油.

航続距離 440.7km (航続可能距離表示は 40km),給油量 46.00L,燃費 9.58km/L.給油単価 \162 (前回比 \±0/L).

それまでの経験から,燃料警告灯点灯時のガソリン使用量を 43L とすると,この時点での燃費は 403.8km÷43L=9.39km/L.最後の 1 往復も同じような燃費だったはずなので,9.39km/L で計算するとガソリン使用量は 440.7km÷9.39km/L=46.9L.47L 入ってよさそうなものですが,46L 入れるのが精一杯でした.
一方,燃料警告灯点灯が 42L 使用時と仮定すると 45.8L なので,まぁそんなものかな.今回はちゃんと燃料計をリセット出来ましたので,正確な燃費が今度は判ります.やっと次回からは不安にならずに給油出来そうです.


なお,スタンドへ行く途中に見た,半月ほど前の地域最安値の店の看板は \163 に値上がりしてました.
来月からまた値上げされるそうなので,明日は AXELA にも給油しとくかな.
Posted at 2008/05/31 12:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録
2008年05月20日
本日は 206CC に出勤途中にちょいと寄り道して給油.恐らく地域最安値の昨日行ったフルサービス店は通勤路からは離れているし,全然満タンではないのにすぐオートストップがかかる 206CC は自分で給油したいので,いつもの店へ.

航続距離 481.2km,給油量 45.76L,燃費 10.52km/L.給油単価 \162 (前回比 \-4/L).

相変わらずマルチファンクションディスプレイの切り替えスイッチが故障中 (今週末修理予定となっていますが,それもどうなることやら... (´・ω・`)) ゆえ,どれだけ入るかの手がかりに乏しいので給油には苦労します.燃料警告灯点灯時点のトリップが 434km.これまでの経験からは 43L 前後で燃料警告灯は点灯しているので,燃費はほぼ 10.0km/L.
前回給油したのは「月まで 3km」ドライブの帰途,御殿場でのことで,御殿場から家までの夜中の空いた高速走行もこの燃費に反映されています.燃料警告灯点灯以降は通常の街中の走行なので,燃費は悪化方向のはず.となると点灯後 47km 走ってからの給油なので,燃費は 10.0km/L を切るくらいのはず.よって,481.2km÷10km/L=48L だから,48L 程度入るはず...
と思ったら,オートストップが早く働かないように今回もちょろちょろと入れていたのに,44L くらいでオートストップ到来.それから必死で (?) あふれさせないようにちょろちょろと入れていたのですが,とてもではないけれど 48L も入らなそう.結局,もう 0.24L 入れて 46L ちょうどにしようと思っていたのだけれど,またもや 4 分制限にひっかかって給油終了です(;´Д`)
前回は,予定給油量より 10L 程度も手前で 4 分制限が到来してしまったのですぐさま同じ給油機でもう一度給油しましたが (繰り返し入れる分には 4 分制限は関係ないらしい),今回はあと 0.26L なのであきらめました).
Posted at 2008/05/20 12:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録
2008年05月01日
今回のドライブは結局,トータル 1,110.8km でした.今回のようなドライブだと 206 CC S16 の航続可能距離は 600km.要するに,1 ストップで帰着可能なはず...
が,車両の燃費計故障もあって,航続可能距離が正確に割り出せず,新名神土山 SA でピットインしてしまい (航続距離 441.3km),結果的にはここで 32L しか入れられないという失態を招くハメに (あと 15L は使えたので,これならば当初計画どおりその先の SA セルフスタンドで給油出来た.まぁ,高速道路上では滅多に存在しないセルフ給油に高速道路上でもこだわったからゆえなんですが).このため,帰宅までに 2 ストップ目を余儀なくされました.結局,御殿場市内でふたたびコーナンへ.

航続距離 563.1km,給油量 43.00L,燃費 11.52km/L.給油単価 \166 (前回比 \-4/L).

この給油でなんと,初の「ピット制限時間オーバー」まで演じてしまいました(´・ω・`)
(・消防法の定めにより,1 回の給油は 4 分・100L まで)
どばどば入れて満タンにならないことを恐れるあまり,ちょろちょろと入れ過ぎて敢えなく 4 分オーバーで給油終了(;´Д`) もう 1 回カード読ませて連続給油することになってしまいましたとさ.

本来なら,土山ではなく別の SA で 1 回給油しただけで戻って来れた距離のところを出先で 2 回目の給油,しかも 4 分制限抵触で厳密には 3 回目の給油ととほほな状態でしたが,さらには... 帰りに寄った談合坂 SA ではまだ \144/L でした... (´・ω・`)
今日見た SA のスタンドはすべて \170 超え,下道でも,激戦区のはずの静岡県内の R1 沿いスタンドがすべからく \168~\175 表示だったので油断してました... 一部高速 SA スタンドではまだ値上げしていなかったとは.
Posted at 2008/05/02 02:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録
2008年05月01日
新名神土山 SA にて給油 (ここはセルフ).
航続距離 441.3km, 給油量 32.01l, 燃費 13.78km/l. 給油単価 \170.
おい, \170 ってなんだよそれ(-_-

Posted at 2008/05/01 08:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録
2008年04月30日
明日からいきなり値上げということはない「はず」ですが,それぞれタンク半分くらいは減っていたし,次の給油タイミングまで待っているとそのうち暫定税率切れガソリン在庫が本当になくなって,値段が戻った (値上げされた?) ものを掴まされそうなので,給油.
12 分の間に,まったく同じスタンド,同じ給油機で 2 回も給油しちまったい(´・ω・`)
(妻が偵察に行ったときは,道路にはみ出て 5 台ほどの列が出来ていたようですが,私が行ったときはふだんと変わらないかむしろ空いてました.新聞には環八だかの店で延々渋滞してる写真が出ていましたが...)


まずは AXELA.航続距離 238.7km,給油量 27.95L,燃費 8.54km/L (i-cruising では 8.42km/L だけれど,計測出来ていない区間があったので不正確).給油単価 \133 (前回比 \-2/L).てか,写真撮るの忘れた(´・ω・`)

続いて 206CC.航続距離 299.6km,給油量 26.00L,燃費 11.52km/L (後ほど書きますが,車両の燃費計は故障のため計測出来ず(-_-;).給油単価 \133 (前回比 \±0/L).


2 度も行くの面倒だったけど,暫定税率分が \25,値上げ分が \5 として,(\25+\5)×(27.95L+26.00L)=\1,618 差なので,買いだめしとく意義はあったかな.ガソリンスタンドごとに先物市場があればいいのに (笑).


G.W. に入ってからというものの,クルマいじりとドライブしかしてません.……どうしよ?
Posted at 2008/04/30 13:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.