車・自動車SNSみんカラ

2007年12月28日
という訳で,突然欲しくなってしまった,シガーソケットで充電出来る小さな LED ライト.結局,過去に販売実績があるオートテックの最寄り店で取り寄せてくれることが判り,発注しました.昨日,入荷したとの電話をもらったので早速仕事納めの今日,帰りがけに行って買って来ました.自宅の最寄りとはいえ,会社とは反対方向にあるので会社からは 1 時間以上... 遠い(^_^;
(ガソリン代と自分の時給考えたら送料払って送ってもらったほうがよいのですが,やはりどうやら販売しているサイトはなさそうです)

さて,早速使ってみましたが結構いい感じです.シガーライターとほぼ同じ大きさで,収まりは good.懐中電灯としては物足りない光量ですし,小さ過ぎですが,これらを優先すると以前紹介した大橋産業の奴のように,シガーソケットへの収まりが悪くなりますから,そこは何を優先するかでしょうね.私は,使いもしないライターが刺さっているのが気分的に嫌だったので (ちなみに,DEMIO には初めからライターなんてなく,ダミーキャップが刺さっていました),いい感じです(^^)

ちなみに,今回購入したのは (株) ワイドという会社 (名古屋市中区千代田3-13 052(263)1062) のペティットライト (WD-L10(シルバー),JAN コード 4984902107103) という製品で,\1,869 でした.
ところで,petit はフランス語読みでプチだというのは,ネタ元でも議論になっていましたね :-)  女性形の petite ならペティットですけれど... light のフランス語 (lumière) は女性名詞のようなので理屈としては合ってると言えば合ってる? それなら,初めから Petite Light にすりゃいいと思うんだけどまぁいいか.
とまぁ,気になるネーミングですがフランス車の 206 CC のシガーソケットに納めておくにはちょうどいいネーミングのガジェットかも.なお,本体色はブルーもあるそうです.


さて,帰りがけに近所のオートバックスへ寄って,これが取り寄せられるか訊いてみました.取り扱いのない商品だけど,取り寄せは可能とのことで 1 本注文して来ました (笑).オートバックスなら割引券があるので,\1,400 くらいで購入可能になります.という訳で計画どおり,1 月中旬には AXELA にも装着予定.
発注してから 2 日で来ちゃったということは,少なくともメーカ在庫はあるので,この会社と取り引きがある小売店なら同様に何日かで,あるいはオートバックスなら何週間かかかるようですが取り寄せ可能でしょう.気になる方は上記の商品情報を片手にぜひどうぞ :-)
2007年12月22日
206 CC と AXELA の両方をスタッドレスにして来ました.みんカラの「お友達」のこの方の書き方があまりにもかわいくていつも笑わせてもらっているので,今日はちょいと真似させていただいて :-)
    トランクルームに入れてある 206 CC 用の純正 16" ホイールを取りに行く.
    C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
  • が,トランクルームは既にほぼ満杯状態なことを忘れてた( ・ω・)モニュ?
    1 か月前に 206 CC のタイヤを入れ替えたときは,スタッドレス購入をまだ決心しておらず,今シーズンは夏タイヤのままでいいかも... などと考えていたため,わざわざ荷物を入れ替えて手前に AXELA の 17" タイヤを置いたんだった... これじゃ,奥にある OURAGAN はすぐに取り出せない... もしかしたら午後から雪が降るという予報だし,AXELA も交換するか.
    (`・ω・´)シャキーン
  • 駐車場へ戻って AXELA に乗り換え,再びトランクルームへ.
    C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
  • AXELA にはタイヤ・ホイール 4 本は余裕で積めます.綺麗なビニールに入っていて汚れなさそうなのでとりあえず後部座席へ.これでトランクルームの奥から 206 CC 用の 16" ホイール OURAGAN が現れる.
  • 再び駐車場に戻って今度は 206 CC に乗り換え,三度トランクルームへ.
    C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
  • 206 CC に積んでいたタイヤをいったん出して,どうにかこうにかタイヤ・ホイール 4 本+タイヤ 4 本を積む.それが冒頭の画像.どうにか積めたっ!!
    (ふつー,1 組までは積むけどここまではやらんな...)
  • どうしようかと迷ったけど,まだ時間はあるしいったん家に戻って,今積んで来た OURAGAN を洗うことに決定!!
    (`・ω・´)シャキーン
  • 駐車場でホイールを洗う.AXELA のホイールは洗っても汚れが落ちなくて苦労した覚えがあるのだけれど,206 CC のはお湯に浸したぞうきんでひと拭きするだけでブレーキダスト等の汚れが落ちて綺麗になる.タイヤの出し入れを除けば洗浄自体は 10 分ちょっとで完了.もちろん裏から直接洗えるし,くるくる回せるから洗うのも簡単.で,すっげー綺麗,やった甲斐があった.
    (〃▽〃)キャー♪
    (左の画像が before/after.スポーク裏はどうせ見えないので敢えて洗いませんでした (笑))
  • 行動開始からここまでで既に 2 時間経過.
    (´・ω・`)
  • 気を取り直して近所のオートバックスへ 206 CC で行く.
    C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
  • が,タイヤ交換は 160 分待ち.先に受付に来て,それからホイール洗えばよかった...
    ゜д゜)鬱死・・・
  • 明日なら空いている保証はないので,2 台分の工賃合計 \7,500 を払う (割引額 \3,000).夕方,子供を乗せて来ないといけないのだけれど,この 206 CC の状態では無理.店の人に頼んでタイヤ+ホイールとタイヤセットを先にピットへ置かせてもらう.とりあえず,2 時間後の来店を約束して昼飯へ...
    C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
  • それでも時間が余ってるので,そういえばと電器屋と本屋とを回って,子供を拾って再びオートバックスへ.
    C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
  • 作業開始予定時間まではまだ 30 分近くあったけど,あと 10 分以内に作業開始出来そうとのこと.
    (`・ω・´)シャキーン
  • 今日は全部自分一人でやる予定だったのだけど,妻に連絡したら,待ち時間がないのだったら AXELA に乗って店まで来てもいいとのことなので来てもらうことに.
    子供はキッズコーナーでやってるポケモンの DVD を観て御機嫌.
  • 40 分ほどの作業で 206 CC のタイヤ組み換え完了.その間に妻の運転する AXELA も来る.
    (画像に写っている左奥の機械がタイヤチェンジャー,右奥がバランサーですね.さすがオートバックス,ピットごとに置かれていました)
  • 今度は AXELA をピットへ入れてタイヤ交換開始.こちらは交換だけなので 15 分ほどで完了.
  • AXELA とのランデブー走行で本日四度目のトランクルームへ.
    C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
  • 元あったようにタイヤ・ホイールセットを戻して本日の作業はすべて完了,帰宅っ!!
    (`・ω・´)シャキーン

……半日潰れました(;´Д`)

さて,今回装着した AXELA のスタッドレスタイヤは実は 3 年前に購入したもので今年 4 シーズン目.オートバックスのピットマンは「うーん,結構固くなってるし,今シーズン中にプラットフォーム出ちゃいますね,これ.雪山に行かないのであれば役には立つでしょうが,雪の上はどうかなぁ... 完全に凍っててもダメでしょうね...」との診断.やっぱりそうだよなぁ.206 CC に装着した REVO1 と較べるとまるで夏タイヤかと思うほどゴムが固かったからね(^_^;
今冬,ばりばり雪が降るようなら,今回 REVO1 を買った店で 205/50R17 も買おうかな.REVO2 でも \25,880,DUNLOP DSX なら \21,010,YOKOHAMA iceGUARD だと \20,630 だしなぁ...

さて,明日は雪にならないかな :-)
2007年12月21日
納期は 1 週間程度 (すなわち 12/24~27 くらい) と聞いて注文したのに,もう届いちゃいました(*゚ー゚)
まぁ,3 連休のうちに装着出来るからよいか... これなら,連休中にドライブをかねて直接店舗までいってもよかったかな?!
(でも,送ってもらったほうが安いんだからいいのか)

しかも,心配だった製造年月は 4807 の刻印 (2007 年第 48 週製造.週をどうやってこの場合数えるのか判らないんだけど,11/26~12/01 製造って意味かな?).ってことはつい最近作ったぴかぴかの新品ですがなっ! オートバックスのにぃちゃんは,このサイズはメーカでもあまり作っていないらしいから,受注生産扱いになっちゃって納品は来年,あるいは,すぐに来る場合は 1 週間程度だけどもしかすると昨年の在庫品かも,と言っていたのでうれしい誤算です.

明日からの 3 連休はオートバックスでのタイヤ交換は混むのは判っていますが,会社サボる訳にもいかないのでがまんがまん...


という訳で,AXELA は DUNLOP GRASPIC DS-2 ですから,"2 台に 1 台がブリザック" となりました.
2007年12月17日
結局,BLIZZAK REVO1 205/45R16 を楽天の店で買いました.

先週,買う気まんまんで割引券 \19,000 分だったかを握りしめてオートバックスに行ったのですが,205/45R16 のスタッドレスはほかの銘柄に較べてやけに高い BRIDGESTONE の REVO1 しかなく,しかもその REVO1 も当然のように店舗には在庫なし,メーカーに在庫がない可能性もあってもしかすると年明けになるかも... とみごとに撃沈 orz
(つい最近,やはり 205/45R16 のスタッドレスを探しに来たプジョー 206 乗りの客がいて,さんざん相談に乗ったので間違いないのだそうです (笑).ちなみにそのお客は,14" 純正ホイールをディーラーにオーダーしたそうで... 金持ちだ(*゚ー゚))

オートバックスのにぃちゃんを信用してない訳じゃないけど,自分の目で確かめたくて "205/45R16 スタッドレス" でググってみると... あ,私の blog が上位で表示されてます (笑).
……じゃなくて,通販ではオートバックスでの価格よりかなり安いようです.楽天で調べてみたら,なんとオートバックスより 1 本あたり 1 万円以上安いじゃないですか... (って,前からそうか)
タイヤは今まで,持ち込みでも付けてくれるところを探すのとか,どうせオートバックスだと割引券が使えるので総額で 3 万近く違わないと意味がないこともあって,通販で買っていませんでした.しかし,これなら通販+高い持ち込み工賃でも安く上がりそうです.

楽天で検索出来た中からカードが使える最安値の店を見てみたら茨城県土浦市.ここなら,昔住んでいた近くで土地勘はありますし,全線高速で行けば渋滞さえなければ 1 時間ちょっと.持ち込み工賃の差が大きければ,今度の 3 連休にドライブがてら行ってくるのもいいかも.問い合わせたところ,店頭でも同じ値段だそうです (オートバックスより 4 本で \50,000 近く安い...).送料無料な分,店頭だと安いかと思ったのですがそれはなくてちょっと残念.納期は 1 週間程度,最悪でも 12/25 に店舗着,発送の場合は 12/27 には到着だそうです.これだと 3 連休過ぎちゃうし,店に足を運んでも安くならないのなら,送料無料なので送ってもらったほうがよさそう.

並行してオートバックスに問い合わせたところ,持ち込みでのタイヤ組み替えは \2,100/本 (店舗での購入時工賃の 2 倍) だそうですが,その工賃にも割引券が使えますので,それでも \47,720 の差.圧倒的に安いです.という訳で即決,ぽちっとな.という訳で,人生初 BLIZZAK です.
2007年12月11日
204/45R16 というサイズのスタッドレスタイヤは REVO1 しか存在しないという衝撃的な事実が判明したのと,オートバックスに行って相場も判ったので,改めて見積ってみました (前回の見積りはこちら)

結論的には,

3 年後に乗り換える場合の差額は \44,000 (スタッドレスを 16" にしたほうが安い).
5 年後に乗り換える場合の差額は \24,000 (スタッドレスを 16" にしたほうが安い).

という結果です.
大した差額ではないと言えばないですね... もちろん,可能ならばスタッドレスをインチダウンした方が役割としてはよいのは判っていますが,なお悩む値段差です (206CC はしょせん通勤専用車で,通勤路はほぼ平坦路.このクルマで雪山や,冬の期間に雪が降るような場所への長距離ドライブはへは行きませんし...).

見積り条件
- 夏タイヤは 30,000km (3 年)+α 走行可能とする
- 冬タイヤは 3 シーズン+α 使用可能とする
- スタッドレスタイヤの価格は 205/45R16 は \34,000, 195/55R15 は \23,000 と仮定する
- 夏タイヤの価格は 205/45R16 は \22,000, 195/55R15 は \16,000 と仮定する

まずは, これから 3 年乗る (1 回だけ車検をとおす) ことを前提とした場合.
冬タイヤは 16" としたとき, 必要金額合計 \136,000.
夏タイヤ冬タイヤ
2007
(4 年目)
SIROCCO+純正 15"
(累計 2,000km)
OURAGAN+16"冬タイヤ購入
(累計 1,000km)
2008
(5 年目, 車検)
SIROCCO+純正 15"
(累計 12,000km)
OURAGAN+16"
(累計 4,000km)
2009
(6 年目)
SIROCCO+純正 15"
(累計 22,000km)
OURAGAN+16"
(累計 7,000km)
2010
(7 年目)
売却/廃車
購入回数・価格0 回
\0
1 回
\136,000

冬タイヤを 15" としたとき, 必要金額合計 \180,000.
夏タイヤ冬タイヤ
2007
(4 年目)
OURAGAN+16"タイヤ購入
(累計 2,000km)
SIROCCO+15"冬タイヤ購入
(累計 1,000km)
2008
(5 年目, 車検)
OURAGAN+16"
(累計 12,000km)
SIROCCO+15"
(累計 4,000km)
2009
(6 年目)
OURAGAN+16"
(累計 22,000km)
SIROCCO+15"
(累計 7,000km)
2010
(7 年目)
売却/廃車
購入回数・価格1 回
\88,000
1 回
\92,000

一方, これから 5 年乗る (2 回車検をとおす) ことを前提とした場合.
冬タイヤは 16" としたとき, 必要金額合計 \336,000.
夏タイヤ冬タイヤ
2007
( 4 年目)
SIROCCO+純正 15"
(累計 2,000km)
OURAGAN+16"冬タイヤ購入
(累計 1,000km)
2008
( 5 年目, 車検)
SIROCCO+純正 15"
(累計 12,000km)
OURAGAN+16"
(累計 4,000km)
2009
( 6 年目)
SIROCCO+純正 15"
(累計 22,000km)
OURAGAN+16"
(累計 7,000km)
2010
( 7 年目, 車検)
SIROCCO+純正 15"
(累計 32,000km)
OURAGAN+16"冬タイヤ購入
(累計 3,000km)
2011
( 8 年目)
SIROCCO+15"タイヤ購入
(累計 10,000km)
OURAGAN+16"
(累計 6,000km)
2012
( 9 年目)
売却/廃車
購入回数・価格1 回
\64,000
2 回
\272,000

冬タイヤを 15" としたとき, 必要金額合計 \360,000.
夏タイヤ冬タイヤ
2007
( 4 年目)
OURAGAN+16"タイヤ購入
(累計 2,000km)
SIROCCO+15"冬タイヤ購入
(累計 1,000km)
2008
( 5 年目, 車検)
OURAGAN+16"
(累計 12,000km)
SIROCCO+15"
(累計 4,000km)
2009
( 6 年目)
OURAGAN+16"
(累計 22,000km)
SIROCCO+15"
(累計 7,000km)
2010
( 7 年目, 車検)
OURAGAN+16"
(累計 32,000km)
SIROCCO+15"冬タイヤ購入
(累計 3,000km)
2011
( 8 年目)
OURAGAN+16"タイヤ購入
(累計 10,000km)
SIROCCO+15"
(累計 6,000km)
2012
( 9 年目)
売却/廃車
購入回数・価格2 回
\176,000
2 回
\184,000


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.