車・自動車SNSみんカラ

2006年02月23日
ふと, ETC マイレージサービスにログインしてみたら, 何だか判らない「600 ポイントプレゼント」なるものが明細に載っていました.
よくよく調べてみると,「新たにETC車載器をご購入・取付け・セットアップし、ETCマイレージサービスにお申し込みいただくと、もれなく600ポイント(最大4800円相当の無料通行分(注))を差し上げます」というキャンペーンが 2006/03/31 まで実施されているようです.

そう言えば, 年末年始にかけて作成した ETC カードをマイレージサイトに登録したのですが, そのとき, 確かにそういったキャンペーンをやっていたのを見た記憶があります. が同時に,「新たにETC車載器をご購入・取付け・セットアップし」という条件にがっかりしたのでした.
今回マイレージ登録したのは AXELA に設置している車載器. これは一昨年の夏に納車されたときに購入し, セットアップ済みのものです. 今まで ETC は, DEMIO の車載器の情報をそのまま使っていました. ところが, 前払いよりもマイレージの方がお得な場合が今年の 3 月末までは続くので, マイレージ利用のために新たに ETC カードを作成し, 今回初めて AXELA の車載器の情報を使って登録したのでした.
従って, 当然対象外と思っていたのですが... よく判らんけどラッキーです :-) このまま無料通行権に交換しても \2,500 分ですからね.

今まで, 何度かこうしたキャッシュバック系のキャンペーンが行なわれていましたが, ETC 期間限定特別割引で, 当時の JH 分 \10,000 と, 首都高分 \6,000 くらいだったかの割引を受けられただけで, その後は対象外が続いていました. まぁ, ETC 車載器を新規に買う人だけが対象なので当たり前といえばそうですが. AXELA 用に車載器を購入したときはたまたまそうしたキャンペーンをやっておらず残念に思っていたのですが, みごと (?) 救済された形ですね(^^)


ちなみに, ETC 前払い割引 (\50,000 の前払いで \58,000 分通行可能) のときは, ほぼリアルタイムに明細を見られたのですが, ETC マイレージのだと, 翌月 20 日にポイント付与になるためでしょう, リアルタイムに明細が見られませんね...
今回登録したカードでは 2 月に入って使い始めたので, 利用状況がまだ一切見られない状態. ちょいとこれは不便です.
Posted at 2006/02/26 04:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA 日記
2006年02月12日
首都高ぐるぐるを楽しんだ次の日の自宅への帰路, 高速道路を走っていたら...

前を走っていた車から飛んで来たと思われる恐らく石でフロントガラスに傷が入りました(;_;
幸い, あまり目立たない (運転していても気にならない) 場所なのでその点はいいのですが, これって, 車検通るのかなぁ?

衝撃の (苦笑) 飛び石ヒットの瞬間動画はこちら (MPEG 1:00, 10MB).
Posted at 2006/02/25 23:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA 日記
2005年12月19日
昨日, 燃費の話を書き, 同じ内容をいつもどおり燃費データを記録している Excel シートに転記していてふと気付いた.

最近, ガソリン代が高いと誰もが感じていると思いますが, 私が車に乗り始めた 1989 年から 1993 年ごろまでは, 今と同じかむしろ高かったのですね (湾岸戦争の前後ですが, 湾岸戦争後も高値が続いていました).
このころ乗っていた JUSTY はレギュラーガソリン車ですから, ハイオクとの比較のためには +\10 程度する必要がありますが, 概ね \115/L 程度. ハイオクに換算し, さらに内税方式に換算すると \131/L と, 現在と同じかむしろ高い値段. これが 5 年くらい続いた訳です.

その後なぜか急落し, 私が DEMIO に乗り換えた 1997 年にはついに \80 台前半へ突入. 換算価でも \92.4/L なんてことがあったのです. 最安値は 1998 年に何度か給油した \78/L (レギュラー, 税別). 350ml の缶ジュースより安いという妙なことが起きていたのです.
DEMIO に買い換えたばかりであちこち走り回っている時期だったので, ガソリン代が安いことは助かりました. それだけに, この時期の安さの印象が大きく残っているように思います.

ところが 1999 年に入ってからガソリン価格は一転して上がりはじめ, じわじわ上昇. 2004・2005 年にかけては一段高で現在に至っています.
現在は非常に高いなぁと感じますが, これは内税方式になって, 5% up した値段となっていること, 個人的には昨年からハイオクになり, 10% 程度値段が上がっていることが大きく, 実は 1997~1998 年あたりが異常だったのでしょうね.

ちなみに, 3 台のクルマに入れたガソリンは合計 20,179.76L, ガソリン代総額 \2,066,645 (途中から税込) となっているようです.
Posted at 2005/12/19 20:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA 日記
2005年12月17日
そう言えば, 書くのを忘れてました. 1 か月以上前になるんですが, 寒くなって来たねぇ, ということでトランクルームから灯油ポリタンクを取り出し, いつものスタンドで 18L 購入. トランクへ入れます.
スタンドから自宅までは角を 2 つ曲がるだけ, 300m ほど. 途中,「がたん」と音がしました. 今日は別に荒い運転してる訳ではないけど, 倒れたのね... と思いながら車庫に入れ, トランクを開けると...

灯油がこぼれてます(;_; が, トランクは濡れものをそのまま入れられるようにいつもこんな感じ (下側) のレイアウトにしており, 多少こぼしてもへーきです. 幸いにも, こぼれた 1L 程度 (?) の灯油は, アンダーラゲッジトレイ内に溜まっているだけで, そこにあった洗車用タオルが被害に遭ってますがこれは捨てればよいだけ. あぁ, よかった... とまずはポリタンクを取り出し, トレイごと外そうとしました.

……ら, そのときに灯油をスペアタイヤスペースのほうへ若干こぼしてしまいました(;_;
ここでこぼしてしまった量はほとんどなかったはずなのですが, その後 2 週間ばかり, 車内はかなり灯油臭かったです. 特に, 初めの 1 週間ほどは, 通勤で乗っていると「おぇっ」と来るほど(~_~; 窓を開ければ気にならなくなりますが, 今度は渋滞路の排気ガスだらけの空気が入って来ますし... とほほ.
その後, 洗車をしながら窓を開けて空気を入れ換えたりしたら, やっと気にならなくなりました.

なお, なぜ倒れただけで灯油がこぼれたか? 原因は画像のキャップでした. そう, 壊れてこんな風に裂けてたんです. 気付かなかった...
ちなみに, なぜ今ごろ思い出したかというと, 今年の秋にレガシィを買ったばかりの同僚が, まったく同じ状況で派手にトランクに灯油をこぼしたという話を昨日聞いたためです. どうやら, 10L 近くやらかしたようです (降りたらどぼどぼと下に抜け落ちていたらしい). こちらはラゲッジはふつうの状態だったらしく, ラゲッジのボード類は買い換えかも知れませんね... って, 私の経験からすると, 相当期間匂いそうですが... 皆さんもお気を付けくださいませ.
Posted at 2005/12/17 13:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA 日記
2005年11月30日
先週の日曜日に洗車して, 今回は珍しく 1 週間ずっと晴れが続きました. 今年は 3 月くらいも雨続き, 10 月もかなり雨と熱帯雨林みたいな気候でうんざりでしたが, 久々の快晴続きではないでしょうか. おかげでボディもまぁ綺麗なままです (とはいえ, ホコリでかなり汚れ, 既に輝きはなくなってますが).
画像はブレーキダストにまみれるリアホイール. でも何だか, 汚れが目立たなくなっている気がしないでもありません. 前回の異音修理のとき, 出回っているらしいブレーキダスト対策品へ「ついで」に変えたのでは? という疑惑 (期待?) があるのですが, 気のせいかなぁ... 心なしか, 効きが悪い気もするんですが.
Posted at 2005/11/30 07:59:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA 日記


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.