車・自動車SNSみんカラ

2008年11月19日
自動車通勤している人に 1 年 2 回以上の出席が課されられている安全運転講習会を 5 か月ぶりに受講.今年は 6 月に受講済みなので,これで当分行かなくていいはずです.
今回も前回と同じ地元の警察署の何とか課長代理さんの講話の後,ビデオ鑑賞で,また同じような奴じゃないだろうな... と思っていたら,今回は自転車の正しい乗り方とかという奴で,よく見させられる飲酒運転撲滅系のものじゃなくてそれなりに楽しめました.
ま,あんな "遵法運転" して自転車になんて乗ってたら目的地がどんどん遠ざかりそうですが(;´Д`)
2008年11月13日
朝,どでかい派手なトレーラーに追い着いたなーと思って信号待ちのときに観察すると... Kondo Racing の文字.
もしやこれはと思って調べてみたら,やっぱりあの近藤さんのやつなんですね.中には何が入っていたのだろう...
2008年11月11日
今日は珍しく直行で外出.目的地へ歩いている途中,ふと道路脇の駐車場に目をやると飛び込んで来た光景.

クレジットカードは使えないってことでしょうか?  もちろん,掛け払いもダメなんでしょうね.うーん,うーん,何か違いそうだ... (*゚ー゚)
2008年10月21日
つい最近,11 組目を成立させた,クルマ通勤での出社時に見かける,周囲を走っているそのクルマは実はそれ以前にも走っていたかどうかを見極める,ザ・クルマ神経衰弱ですが,何と今回は... その 11 組目で紹介した黄色いビートルと,9 組目で紹介した赤いセリカが対向車線に並んでいるのを発見! (笑)

って,曲面を多用したダッシュボードゆえ簡単に固定出来ないので,ビデオカメラを車載していない 206 CC を運転中の出来事ゆえ,ドライブレコーダの荒い画像でしか紹介出来ないし,そもそもほかの方にこの自己完結的なおかしさをお伝え出来るかどうかは微妙ですが... (^_^;


それにしても,広角レンズってやはり相当のパースペクティブが発生しますね... お互い停止線の先頭での信号待ちですが,ずいぶんと距離があるように写っています.本来であればこういうときのために持ち歩いているデジカメの望遠機能を活用して撮影したかったし,せめて携帯電話での撮影はしたかったのですが,そんなことをしていたら対向車線のこの 2 台から見られたら確実に怪しまれるので,ドラレコのスイッチを押すのがやっとでした...
2008年10月14日
クルマ通勤での出社時に見かける,周囲を走っているそのクルマは実はそれ以前にも走っていたかどうかを見極める,ザ・クルマ神経衰弱.3 か月ぶりに新たなクルマをゲットです :-)  これで 11 組目が成立.


今回は黄色なフォルクスワーゲンビートル.赤いのとか黄色いのとかトラックなど,やっぱり目立つクルマばかりですね.実際にはヴィッツとかフィットとか,目立たないクルマには気付いていないだけで,もっと多くの "同じクルマ" と毎日のようにすれ違っているのだろうなぁ...

10 組目 - 自転車
9 組目 - トヨタ セリカ (赤)
8 組目 - スズキ スイフトスポーツ
7 組目 - クライスラー PT クルーザー
6 組目 - ニッサン マイクラ
5 組目 - 某輸送会社トラック
4 組目 - タンクローリー 2 台組
3 組目 - トヨタ セリカ (白)
2 組目 - 三菱 エクリプス
1 組目 - 某輸送会社トラック

一時期,毎日のように黄色いスイスポとすれ違っていましたが,私の出社時間がずれたせいか,このところ見なくなりました.赤いセリカとは相変わらずの遭遇頻度で,その日の家を出た時間から計算すれば,だいたいどのあたりですれ違うかの予測さえ出来るようになって来ました(^^;


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.