
このところ連続して,
東海北陸道訪問や
羽田への往復 (特に往路...
(~_~;) で,長時間 AXELA に乗る機会が久々にありました.そのとき,AXELA に装着しているハードディスクカーナビに入れている音楽がかなり古いままであることに気づきました.……というか,
3 年近く前にバージョンアップして,リビングキットを通じて直接パソコンからカーナビ本体に音楽データを転送出来るパソコンリンク機能がサポートされた直後にかなりの枚数を転送したきり,ほとんどメンテナンスしていませんでした... このため,最近入手した曲が一切入っていません.
という訳で,夏休みの残り時間を利用して,iTunes store で入手したものを含め,その後の 3 年弱で増えた 20 枚ほどのアルバムを転送.車両に装着しているカーナビから,ブレインユニットと呼ばれる HDD を含むカーナビの心臓部を取り出し,自宅に置いてあるリビングキットに入れれば準備完了です.リビングキットは LAN・USB で接続されており,音楽データ転送を行なうためには USB に切り替え (これがちょっと面倒です).あとは PC で専用のソフト NAVI*STUDIO を起動すれば,PC に入っている MP3 データを直接,ブレインユニットへ転送出来ます.
しかしこの転送,単なるファイルコピーのはずなのに,1 曲あたり 30 秒以上かかります.約 200 曲の転送に,2 時間くらいかかりました(;´Д`) もっと早くなってくれるとよいのだけれど...
ちなみに,カーナビのバージョンアップは
1 年半前に 2 年前のデータに更新したままで,昨年のデータは購入していません.その後,自宅近辺の道路状況は大きく変わったので,間もなく公開されるらしい今年の版は購入するつもり...
ブログ一覧 |
AXELA いじりネタ
Posted at 2008/08/17 11:29:12