
中国からの帰国以降, どうも体調が優れません
(;_; 変な病気をもらって来た訳では決してなく, 単にあの暑さの中, 毎日大量に水を飲んでいたので体調を崩した, 要するに夏バテだと思うんですが... おかげで体重も 2kg くらい減ったし, まぁいいか?!
さて, AXELA にはソーラー電源のレーダー探知機を設置しています. これはクルマの振動を感知して電源が入り (ちょっと荒くドアを閉めたり, 乗ったりすると ON になる. 少なくとも, エンジンをかけると ON になる), 3 分間だったか無振動になると自動的に電源が切れるというもの.
従って, スイッチはずっと ON にしておくだけで, 自動的に電源入り/切りされるので便利.
ところがこのところ, この自動 ON はされるのだがその後になにやら警告音らしき, レーダー探知アラームではない, 聞き慣れぬ音がするようになってしまった.
購入 1 年を目の前にして故障か... と思って, びーびー鳴っている本体を取り外す. と, 音の正体は判った.「電池切れ」. 今まで太陽電池充電で問題なかったのになぜ... 夏休みになったら, 修理に出すなり, もうちょっと検証するなりゆっくり考えようと思っていました.

が, ふと原因に気付きました
(^_^; 梅雨明け以降, 駐車中はつねにコイツ (→) をこんな感じ (→) で装着していたんです. で, 最近はさらに, 車内温度が異常に上がるのを防ぐため, 仕事中も装着していたんですね. AXELA を使うのはほとんどが朝の出勤時と夜 (夜中?) の帰宅時だけ.
朝は太陽電池での充電のチャンスですが, ずっと探知機は作動中. 夜は作動しているだけで充電されず. 駐車中はずっとサンシェードの中. 要するに, 充電される時間が全然なかったという訳です
(^^;;
慌ててシガーコンセントから電源をつないで, 満充電状態にしました.
今後しばらくは, 仕事中はサンシェード付けるのをやめるしかなさそうです. どうせ, 夜中に帰るころには車内温度も戻っていますし...
ブログ一覧 |
AXELA 日記
Posted at 2005/08/13 23:31:00