
レーダー探知機を楽天の
ここで購入. 買ったのは恐らく型落ち品と思われるユピテルの CSR-2S. カーナビにオービスデータは入っているので, ネズミ取りにさえ反応すればよいので, 機能が一番少ないタイプ. 配線がごちゃごちゃするのは嫌なのでソーラータイプとした.
フロントウィンドウに付けるのは嫌なので, ナビトレイの向こう側 (車両前方) に本体を直付けした. この探知器はオートパワー ON/OFF 機能があり, 振動を感じると ON となり, 3 分間振動が途絶えると OFF になる. しかし直付けだと, 舗装路を巡航していると振動がないと判断されて OFF になってしまうことがしばしばなことが判明.
そこで, 付属していたウィンドウへ吸盤で貼り付けるためのアダプタを加工して, 画像のように設置出来るようにしてみた.
単にカッターで切り取って面合わせをしたため加工精度が悪いので, 多少ガタついている. かえってそのガタつきのため, ウィンドウに吸盤で付けたときと同様に車の振動を拾うようになって, ちょうどいい感じ.
ただしシルバーの本体は, フロントウィンドウに映り込むので若干うざい. 黒い筐体のにしておけばよかった.
ブログ一覧 |
AXELA いじりネタ
Posted at 2005/01/23 18:43:30